goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

5月の幸せ報告④これがこれやで!

2020-05-11 23:20:35 | TNR活動とその他
子猫が産まれるピークです!
春産まれは5月出産が一番多いのでは
6〜7月になると
離乳が済んだ猫がでてきて
またTNRと保護活動が忙しくなります。
保護された子猫は
幸せ探しが続きます。


⑦2016年キャラメル兄弟
こちらも母猫はTNR
5兄妹で保護され兄妹譲渡となりました。
それがこの体格差ー
メルモくんは大きい
茶トラだもんね。
しっかり食事管理もされてるそうです。
えらいね〜
こちらキャラちゃんは小柄笑。
がんばってるさー

GWに乳飲み子を保護され
ご連絡いただきました。
たまたま神社にいったらレジ袋にはいった
100g程の生まれたての子猫を
発見したそうです。
今、必死で育ててくれています。
をみてもらってミルクをあげてもらいました。
やはり飲みがよくなったそうです〜

いい方に拾ってもらいました。
出会う時は出会ってしまいます。
そんな小さな子猫を見てメルモくんは
この大きな体で怖がるそうです笑。
かわいいね、茶トラは!!

子猫は懸命に生きようとしています。
どうかすくすく、大きくなっておくれ!

⑧2019年ティアラとフォカッチャ
まだ記憶に新しいティアラ
フォカちゃん、かわいすぎる!
兄弟ではありません、保護仲間でした。
お揃いの赤い首輪
もう顔も似てきたんじゃない。
人なつこい顔とも言う〜笑

やはりこちらもフォカッチャくんが
ぐんぐん大きくなっているそうです。
恐るべし茶トラ遺伝子〜
ティアラとフォカッチャはGW 
仲よく、風邪を引いたそうです。
はやくよくなりますように〜


昨日は母の日でしたね。
母猫も過酷な環境でも懸命に子育てをします。
カリカリに痩せて授乳する姿
見てると涙ぐましいです。
子を想う母の気持ちは人と一緒です。
どうか子猫を取り上げないでほしいです。
離乳まで1か月、母猫に育てさせてあげてください。
母猫はTNRして、地域でお世話
できれば子猫は保護して
里親さんを探してあげてください。

保護はやはり大変なので、できるだけ
自分の住む地域で耳カットのない猫をみたら
速やかに手術を進めましょう。

不幸な猫をうみださない社会となりますように!


まだあります。
つづく、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日暮らしの活動、7年目の春になります〜

2020-04-08 22:55:58 | TNR活動とその他
うちの活動もはや、2014年からはじめ
丸6年が経ち、7年目の春となります。

それがこんな新型コロナで外もでれない
ようになるとは思いもせず、、、
大阪も緊急事態宣言も発令し
世界中が混乱を来しています。

人間も安心して暮らせないのでは
もっと弱い存在のものに
大きなしわ寄せがくるのは
目に見えています。

TNRは、保護活動はどうなるんだろう。
猫カフェさんやたくさんの猫を保護されてる方は
普段からがんばってくださってるのに
どれだけの不安をかかえておられるでしょうか。

みなさん、できることを協力して
助け合っていきたいです。
困った時は、お互い様です。
SOSだしていきましょう!
できるだけの外出自粛
3密を避けて
感染しないよう、させないよう
落ち着いて行動しましょう。
みんなで乗り切りましょう。
また絶対笑顔で会いたいです〜

とはいえ、猫活はやってます笑。
4月からどうぶつ基金さんのチケット
配布されましたので、さっそくTNR!
うちの仕事場の新入り2名をねらってたのですが
なかなか昼間に来ない。


カメラで動向確認
日暮れに来たのですが
去年保護したマルオに似た大きなシロキジ
背中が当たって逃げてしまいました〜
餌付けができてない猫の捕獲は難しい。
この子が新入り
去年保護したマルオちゃん
絶対兄弟でしょー笑。

なので管理現場の新入りを捕まえにいきました。
餌やりさんいわく、いつもびわの木の下にいると。
行くと、そのとおり〜
2分くらいで捕獲完了。
あと公園の茶トラが2匹
食べにくるようになったそうなので
1匹まだいたので捕獲器をおいたのですが
もうごはんを食べたあとだったので
帰ってしまいました。
捕獲はおなかすかせてないとね。
またチャレンジします。
翌日、雨の中、リターンとなりました。
またごはん食べにおいでね。
公園の黒ちゃんが怪我してて
また捕獲予定です〜

私たちの活動は、TNRと保護譲渡活動です。
自分の生活圏と管理区域はしっかり継続して
猫を増やさないようにしています。

あとは、余力でその啓発活動を行っています。
同じように猫に困っている方の助けになれればと
アドバイスくらい、あとはできる範囲での
お手伝いとなります。
ワンちゃんママの子猫アネモネ、ミモザ姉妹
エイベットさんのブログにのせてもらいました〜

なにかあればご相談にのれます。
その活動が「猫ともクラブ」となります。
役に立つかは分かりません。
相談者さんが期待してること
ではないかもしれません。
こんな時期ですので、次期開催は考えていますが
もうそろそろ、子猫の季節です。
離乳を終えた子猫がでてきます。
黒猫セシル
エイベットさんのブログにのせてもらいました〜

子猫が出てきたら、、、
親猫はTNR、1キロぐらいまでの子猫は
保護がベターです。
TNRと保護譲渡の2本建てで
外の猫を減らしましょう。

猫への思いはそれこそ人それぞれですが
わたしは愛護動物である猫が
外にいて幸せだとまったく思いません。
かわいいニャン太郎くん

寒さや暑さ、飢えてさまよいボロボロ
事故にもあい、虐待や虐殺、遺棄など
排除が一番悲しいです。
1年間に3万頭の猫が殺処分されています。
ほんとうはみんな家の中で暮らしてほしい。
でも、すべての猫を保護することはできません。

子猫、人なつこい猫は保護して
保護できない大人猫はTNR
地域でマナーを守ったお世話をして
一代限りの命を見守り
排除などの地域のトラブルを
なくしていきたいです。
えらい昔です。

今年は、どんな年になるのか
まったくみえません。
去年のようには活動はできないと思っています。
今の猫がいなくなったら
できる範囲の無理のない預かりさんに
戻ろうと思っています。

ですが、地域の猫問題が解決できるよう
猫の捕獲方法や保護の仕方
里親募集のコツなど
知ってること、経験したこと
ノウハウはすべてお教えします。

でも問題を解決するのはわたしたちではなく
相談者さんです。
保護もTNRも請けおってはいません。
すべてやってほしいというご相談であれば
猫の便利屋さんをされている
猫から目線さんに頼んでください〜
お近くであれば、捕獲器はお貸しできます。


南大阪から近い避妊去勢手術をされてる
動物病院は松原市にあるエイベットさんか
八尾市にあるハッピータビークリニックです。
こちらでも相談されてください。
捕獲器の貸し出しもしてくださいます。
月一で行われてる大阪ねこの会の一斉手術も
数が多いときなんかは安価なのでおすすめです。

自分たちで動く方のお手伝いならできるんです。
そのようなお手伝いで地域の猫助けが
できたらと思っています。
いっしょに猫活動はじめませんか〜


私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する
「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回さくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ
基金から3頭の不妊去勢手術費一部を負担していただきました。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に
心より感謝申し上げます。



協力病院さまにも、心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18(土)キャットソシオン譲渡会参加します、幸せ待ってるニャ!

2020-01-16 23:01:53 | TNR活動とその他
昨日秋生まれの子猫の捕獲のお手伝いに
行ってきました。
それはもう寒いお外、昼でも気温があがりません。
この寒い中、生きてるのかと胸が苦しくて、、、
うちに同じ月齢のランゼとエリゼが家にいるのに
とつい悲観的になってしまいます。

それでもTNRしないとまた春に発情して妊娠して
外で生きていかないとならない命が増えてしまいます。
なんとか阻止するべく、TNR。
つらくてもTNRを進めていかないとと活動しています。

ですが、相談者さんはお優しい方、、、
この寒い中リターンするのは忍びなく
悩みに悩み無理して保護となりました。
抱え込まない活動が大事ではあるのですが
そこはやっぱり猫が好き笑。
それはなんとか譲渡をがんばらないと
保護しただけでは幸せにはなりません〜
どうか、猫さんたち幸せになってくれますように!!
白黒とサビの兄妹 5か月くらい
怖いけどあたたかいね。


他にも12月に保護されたワンちゃんママが
育てている子猫も控えています。
あらかわいい〜
カリカリも食べて元気元気〜
トイレもできるもんね。
こちら真菌がでてしまい毎日シャンプーも
がんばっています。
あせらないでじっくりいきましょう〜。

前置き、長くなりましたが、、、
うちは人なれトレーニングの
預かりボランティアもしています。
うちの保護数は10匹までなので
今満員御礼〜

ケージは開いてるのですが
10匹以上のお世話は死にそうになるので
無理をしないことに決めています。
無理すると楽しくないんですよね。
もうできあがってるあなたたちが
幸せになってくれないと笑!!
ちゅーるパーティーが終わったら
おもちゃで遊んで欲しそうです。
猫を飼うと猫の相手に時間がかかるものです。
だってだって
猫は甘えたさんのかまってちゃん!
かまってやらないとふてくされて
飼いにくい猫になってしまうかもしれません。

手がかからないなんて嘘嘘笑。
トイレやごはんは自立してるところは
ワンちゃんよりは手がかからないです。
お風呂にもいれないでいいし
散歩にもいかないでいい。
そのかわり家で運動しなくちゃですよ〜
いうことも全く聞いてはくれません〜笑。
遊んでもらうのを1日待ってるニャ!
猫は留守番がお仕事なのニャ!
最近かまってちゃんのトワ
寝室まで早くこっちに来いと様子を見に来て
セシルとエリゼにうなられてます笑。
おもしろくなさそうな顔してますが
いろいろ考えてるお顔なんだニャ!
無(笑)。
カメラが嫌いなのもあります。


ほんとは目をまんまるできるはずなのに〜
かわいいお顔なのにね。
ハツやんも
ティアラも保護期間が長く
完全うちの猫みたい笑
幸せのんびり待ってるにゃ!
まぁまぁ
そのうちに
しあわせは見つかるでしょう〜
焦る必要ないわー
ちょっとはあせってくれてもいいけどね。
ちゅーる食べるときみたいにさ笑。


18日(土)大阪市都島区で行われる
キャットソシオン譲渡会
に参加させていただきます。


今年も月2回+ハロウィン+クリスマス譲渡会
開催される予定です〜
去年は150匹の猫ちゃんが幸せになれました。
うちからも30匹ほどのいいご縁をいただきました。
今年もたくさんの猫が幸せになってくれたらと
思います。
参加猫はキャットソシオンさんのブログをご覧ください。
中猫さんが多いです。
人なれもしており、医療ケアも終わって
留守番もできて1匹飼育でも迎えやすいと思います。

猫が幸せな世の中は人も幸せです。
不幸な猫はもうみたくない!
今年も不幸な猫をうみださない社会をめざして!
みんなで猫を幸せにしていきましょう〜


うちの参加猫は6匹です。
ハツ以外、女の子ばかりなの〜

ハツくん お目目くりくり怖がりな男の子

セシル やや甘い顔をしてくれるようになってきました。

ティアラ&トワ従姉妹 性格が真逆

エリゼとランゼ ハーフ尻尾の仲よし姉妹



せめて春までにしあわせになっておくれ!
よろしくお願いします〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18(土)キャットソシオン譲渡会参加します、ちゅーるパーティー

2020-01-15 22:54:28 | TNR活動とその他
先週譲渡会でしたが
今週もがんばります。
ご縁はどこにあるのかいまは分かりませんが
必ずあると信じております〜

譲渡会では固まってる我が保護猫たち
家では〜
夜な夜な開かれるちゅーるパーティ〜
ちゅーる
ちゅーる
ちゃおちゅーる♪
歌いたくなりますね。
エリゼ、ちゅーるに目を輝かせすぎでしょ笑。
こっちもよ
こっちもやと争奪戦です。
何本でも食べそうです〜
ハツも食べようね
ティアラは両手でホールドします

あんまり積極的でない猫にあげたくなるもので
セシルはほぼ寝室にいるので
おひとりさまでゆっくりだね。
フィガロくんは食べたり食べなかったり
やや食が細くなってきました、、、
おもちゃをだすと小走りでそばに来てたのですが
ここ2〜3日よく寝ててしんどいのかな、、、
フィガロがごはんを食べるだけで
うれしいです。
でもちょっとなんですよね。
ストーブにいつもあたっています。
穏やかには過ごしております。
なでてやると気持よさそうにします。
ややゴロゴロも言います。
だいぶと痩せてきたね。
今日は点滴したので
体が楽になるといいね。
フィガロもがんばってるよ。
みんなもがんばろう〜

18日(土)大阪市都島区で行われる
キャットソシオン譲渡会
に参加させていただきます。


今年も月2回+ハロウィン+クリスマス譲渡会
開催される予定です〜
去年は150匹の猫ちゃんが幸せになれました。
うちからも30匹ほどのいいご縁をいただきました。
今年もたくさんの猫が幸せになってくれたらと
思います。
参加猫はキャットソシオンさんのブログをご覧ください。
中猫さんが多いです。
人なれもしており、医療ケアも終わって
留守番もできて1匹飼育でも迎えやすいと思います。


猫が幸せな世の中は人も幸せです。
不幸な猫はもうみたくない!
今年も不幸な猫をうみださない社会をめざして!
みんなで猫を幸せにしていきましょう〜


うちの参加猫は6匹です。
ハツ以外、女の子ばかりなの〜

ハツくん お目目くりくり怖がりな男の子

セシル やや甘い顔をしてくれるようになってきました。

ティアラ&トワ従姉妹 性格が真逆

エリゼとランゼ ハーフ尻尾の仲よし姉妹




よろしくお願いします〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春キャットソシオン譲渡会ありがとうございました!

2020-01-12 22:44:07 | TNR活動とその他
今年はじめての譲渡会でした。
気分も新たによろしくお願いいたします〜

3連休初日、たくさんお越しいただき
ありがとうございました!
お知り合いの方も来られて
わいわい楽しかったです〜
今日一小さい子猫さんたち
エントリーいただきました!
三毛のチュラちゃんも〜
他には中猫さんが多かったです。
こちらの茶トラくんなつこくて
家かのようにくつろいで
帰りに谷町の猫カフェネウさんに入店したそうです〜
久しぶりのはるねちゃん〜
ぐっすり寝てたかな。
ハンデがあり、排泄のお世話がありますが
とても性格のいいお嬢さん!

痛い治療をたくさんがんばったはるねちゃん
今年ははるねちゃんだけを愛してくれる
里親さんがあらわれてくれるといいなと思います。
幸せになって〜
こんなシーバの宣伝にでてきそうな
ロシアン風の猫さんも
ゴールドリボンが似合いますね〜

そしてうちの参加猫さん
こちらもまた姉妹でお顔くっつけておりました。
仲のいい姉妹です。
お留守番もできます!
遠慮がちに
そばにくるのがとてもかわいい
膝に乗ってきます。
おしとやかな5か月くらいの姉妹です。
魔性の黒猫 セシル
終止不機嫌そうでしたが
モグモグタイムはがっつり笑。
ちょっと高貴なだけなんです〜
帰ったら前以上になで待ち
してくれるようになりました。
終止会場を笑かせてくれたティアラ
すぐに上手にフリースをかぶって
全身隠れてしまいます。
恥ずかしいの??
以外とシャイ笑。

人も猫も好きなティアラ。
うちではおもちゃをくわえて持ってきます
家の中が明るくなる陽気なサビっ娘です。
声がまたかわいいんです。
終始うつむくトワ
今回はお子さんがおられなかったので
シャーパンは披露せず、、、
ピンクの天使の首輪がお似合い〜
最近うちでは甘えたさんなのです。

ただエリゼとランゼをいじめます(笑)。
そしてセシルにおこられるという
女子のめんどくさい攻防が繰り広げられています〜
うちはいま女子校みたいで
ハツだけが男子でハーレムです。
ハツやん
今日もハツくん好きの方が来てくれたよ。
なんとはじめてお顔をあげて
ちゅーるを完食しました!
隅っこなのがよかったのかな??

今回残念ながらご縁はありませんでしたが
またがんばりましょう〜
きっときっと幸せは近づいてるからね。

そう!
もう来週また譲渡会があります笑。
今月第一はお正月で1週ずれたから
2週連続となります。
月2回開催でがんばっている
キャットソシオン譲渡会
よろしくおねがいします〜

その他にも3連休はあちこちで
譲渡会が開催されています。
その傍ら、八尾の大阪ねこの会では
一斉手術が行われ
2日で200匹の猫の不妊手術を行っています。
みなさんお休み返上で、TNRに保護譲渡と
猫活をがんばっています。
ほんとにすごい活動です。

みなさんの頑張りが報われますように!
幸せな猫ばかりとなりますように。
不幸な猫がいなくなりますように。

そして帰りは猫邸さんへ

猫バスならぬ、猫ソファー
キャットタワーでくつろいでたメムやん
私が抱っこしたら、完全とらわれた宇宙人笑。
でも前より捕まえやすくなってます。
ハロンくんもまたお腹がたぷたぷ〜
元気な証拠だね。
ルキくんがかわいいったら!

また来週もよろしくお願いいたします〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする