goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

保護猫タビちゃんのこれから、、、こげ猫ポポちゃんストレス発散~

2016-03-30 20:58:33 | うちの猫(ぼん、ぽぽ、たび)

代理で募集させていただいていたパステル三毛のキキちゃん

先日エイベットさんからお問い合わせがあり、トライアルが決まり

ました。うまくいきますように~

 

保護猫タビちゃんは牛乳が好きみたい。朝来ます。

だめだよ~下痢するよ。ヨーグルトは食べませんでした。

おやつも缶詰もあまり食べないのでえさでつれません~

なんか好きな物ないのかな。ストーブは好きなんだけど、、、

缶詰は汁だけとか人のいない時に食べてるところを見ます。

タビちゃんは1年以上人のいない仕事場で保護していました。

すこしづつ人馴れしてきました。そして2月に家に迎えました。

前は保護家に行くと要求鳴きがすごかったのですが、今は一緒に

いる時間が多いので必死には鳴きません。

でもなでてと小さく鳴く事ができます。

廊下でじっとかまってもらうのを待っているときがあります。

視線を感じます。

一番の変化はおもちゃで遊ぶようになったことです。

1人でも物を転がしたりよく遊ぶようになりました。

 

シマちゃんの里親さんにいただいたおもちゃにタビちゃん夢中~

まだまだ若いんですね!

たびちゃんが遊んでいる姿をみると、妙にうれしいです。

きっとたびちゃんは、野良の子猫だったので、遊ぶことが少なく

すぐに毎日が実践だったんじゃないかな。

タビちゃんの兄弟はどうしてるのかな~なんて話しかけています。

 

これでリラックスしていくといいなぁとは言っても

これも性格の問題もあるだろうし、、。

恐がり猫の性格はなかなか変わらないと思っています。

たびちゃん、里子にだせる状態ではあると思います。

攻撃性もないし、捕まえられるし脱走もしません。

なでてとそばにくるし、抱っこは嫌がりますが、抱き上げる事も可能です。

あとは里親さんのお家でなれていくと思います。

やはり私たちがたびちゃんを里子にだすということに

迷いがあるのかもしれません。

こそこそしててこんな状態では心配だし、情はやはり長くつきあいの

あるぶん、深い、、、。どうしてあげたらいいのだろうかと悩んでいます。

私達、大人猫を里子にだしたことがありません。

そして恐がりの猫を里子にだす時、心配でたまりません。

たびちゃんを里子にだす心の準備ができていないのかもしれません。

他の里子に出した子もみんなかわいかったけど

里親さんにお願いしました。

恐がりのくまこちゃんやてんちゃんも里親さんに

たくさんかわいがってもらっています。

やはりたびちゃんも同じ様に、里親さんに託さないとと思います。

近いうちに自信を持って送り出せるようにしたいです。

 

うちの先住こげ猫ぽぽちゃんももちろん夢中~

7歳は、シニア猫にはいりますが、ハッスルしてまだまだ若いんだな

と思いました。

天井裏から落ちて保護主さんにミルクで育ててもらったのに

とても野性的な性格の持ち主です。

体も大きく、なわばり意識が強くて、ボス猫体質なようです。

 

目をキラキラさせて喜んでいました。まるで子猫のようです。

これで少しはストレス発散、お外のことは忘れてくれるといいなぁ。

先住ボンちゃんは大人しく優しくて甘えん坊でいい子~

時々ぽぽちゃんにやつあたりをされて逃げています。かわいそう~

ほとんどの時間を寝てすごしている12歳です。

うちはたまに健康診断をかねて血液検査をしています。

今のところなんとかクリア。体調はまぁまぁです。

動きが少なくなりましたが、おもちゃをだすと目で追うし

猫パンチもします。

かまってほしいときは、ギャーって怪獣みたいに鳴いてそばに来ます。

あと何年一緒にいれるんだろう。まだまだおそばにいてほしい。

 

ぽぽたびコンビ、けっこう一緒にいます~

この2匹合わなさそうに思ってたのに

たびちゃんが下手にでて、かまってもらおうとしています。

ポポちゃんはうまくからめず、猫パンチをしたり、すぐに逃げてしまいます。

この子は兄弟がいなかったからか、他の猫とうまく遊べません。

朝晩とせっせと遊ばせていますが

 

ぽぽちゃん一人遊びが出来ません~

夜はぐっすり寝てくれるけど、朝がいちばんうるさく鳴きます。

遊ばせるのは忙しい時、けっこう大変、、、

でもこれが飼い主の務めなんですよね。

ぽぽちゃんにおおいに疲れてもらいましょう~。

猫はだいぶとかまったり、遊ばせないといけないようですね。

大人しいからといってほったらかしはだめですね~。

 

ブログランキングにも参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

まだまだお家トレーニングをがんばろう~

ご訪問ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先住ぽぽちゃん保護猫たびちゃん、一緒に遊んで家慣れ!

2016-03-19 22:42:59 | うちの猫(ぼん、ぽぽ、たび)

今日保護主さんにお会いしたので保護猫キキちゃんの様子をききました。

キキちゃん今日は掃除中お部屋を脱走したそうです。

隣の部屋にいてたそうです。

すこしづつお家のなかに興味がわいてきたんですね。

キキちゃんは甘えん坊なんだけど、やはり恐がりなんだそうです。

保護主さんには甘えますが、ご家族が部屋に来ると怖がるそうです。

夜は4時くらいに起きて遊んでほしいと要求するそうで、

寝不足になっているそうです。

暇さえあればキキちゃんの部屋に行きごはんを食べたり新聞を読んだり

お忙しいのに人慣れトレーニングをがんばっておられます。

ずっと1部屋じゃかわいそう、、、と言っておられました。

そうですよね、早く里親さんが決まるのに超した事はありませんが

縁というのはどこにつながっているのか今は知る由もありません。

保護期間はどれくらいになるか分かりません。

1部屋でもたくさん遊んであげるのが今はいいと思います。

保護って大変ですよね、、、。

体重は3キロ弱だそうで、どんどんグルメになっているそうです。

パステル三毛のキキちゃんぺっとのおうち ネコジルシ掲載しています。

代理掲載ですが、すぐに保護主さんに連絡させてもらいますので

よろしくお願いします。

 

脱走癖のある家の先住こげ猫ポポちゃん

すこし鳴くのがましになってきたようです。

鳴かない時間がでてきたんです!!うれしい~

でも庭のある部屋に行くと行きたい行きたいと鳴きます。

キーキーいい出すとマーキング行動がでるのでその時はだっこして

寝室へ連れて行き、時間があればおもちゃで遊んだりしますが

しばらくすると鳴き止みあきらめこたつの中で寝てくれます。

起きると鳴くので、また寝室からだしての繰り返しです。

これでうまくいくかは分かりませんが、、、

こうやって試行錯誤やっていくしかありません~

やはり時々マーキングもします。

場所がいつも一緒なので段ボールやペットシーツで防御しています。

でも、マーキングはかなり嫌ですね~

家の中は、暇だにゃ!つまらにゃい!!

 

たびちゃんはリビングに来るとまず爪研ぎをしています。

この日昼間世話人が1人だったのですが

1人だとけっこうリラックスしていました。

おいでとしゃがむとなでてもらえると思って来ます。

立ち上がると怖がって隠れてしまいます。

台所に立っていると足元にいて、なでてほしいようです。

パソコンに向かうと背中側にいてなでてと鳴きます。

遠慮がちなところが、奥ゆかしくて、かわいいな~

タビちゃんがごろごろいうととてもうれしいし幸せそうで癒されます。

でもこそこそとして家庭内野良のようです。

これでも生きてはいけますが、家猫としてはあと一歩

人との距離が近づいてほしいところです。

もっと私たちを信頼してほしいなと思っています。

フットレストの下でびっくりまなこのまんまるお目目

家猫はこんな顔しないですよね。

いつもどこか警戒心があります。頭がよすぎるのかな。

逃げる用意は万端です(笑)。

もうすこしリラックスしてくれるといいのですが~

ゆっくりでいいから慣れてね。

 

最近はお庭にみかんを切って置いてるので、小鳥がよく来ます。

それを2匹で仲良く見ています。

左は7キロ、右は3.4キロ、倍程大きさが違いますね。

タビちゃんが子猫に見えます。

そして時間があるときはおもちゃタイムです。

成猫になるとぐっと遊びの食いつきが変わってきて

最近あまり遊んであげていませんでした。

それに2匹ともおもちゃは興味がなかったんですよね。

ずっと保護猫もいて、子猫がいると特にあまり遊びにのりません。

切れがなくて、どさっとしてかっこわるいから恥ずかしいのかな。

でも成猫でも家の中で暮らすには、一日の中で遊びの時間は

大切なんだなぁと思うようになりました。

猫を飼うのは簡単みたいな風潮の世の中ですが

そんなに簡単ではないですよね。

トイレやえさなんかは、自立してるのでほったらかしでも

生きてはいます。

でも、散歩がないぶん、家で運動させないといけませんね。

勝手に運動してくれればいいのですが、やはり遊ばせないと

寝てばかりです。

猫ちゃんの本来持っている欲求を満たしてあげないとストレスがたまり

問題行動にでます。おハゲができたり、無駄鳴きをしたり、脱走したり

マーキングしたり、一緒に心地よく暮らしづらくなります。

飼い主としてまだまだだなと思うことばかりです。

猫って奥が深い、、、。

ぽぽちゃんも最近はよく遊びます。大きいのでバタバタと激しいです。

次はたびちゃん、もの静か~

真剣な表情が微笑ましいですね。

この2匹けっこう一緒にいて、ちょっかいをかけあったり

追いかけあったり遊ぶようになっています。

もっと2匹で遊んでくれるといいなぁ。

この2匹は一緒に家慣れトレーニング中です。

家慣れレベルが同じくらい、、、

さぁ、どっちが早いかな~

タビちゃんのような気がするけど、、、

いい勝負かもしれません。

 

ブログランキングにも参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

お家トレーニングをがんばろう~

ご訪問ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家に帰って来たポポちゃん、たびちゃん里親募集一時停止のお知らせ。

2016-03-12 22:30:57 | うちの猫(ぼん、ぽぽ、たび)

 

お家に無事帰還できたぽぽちゃん 不服そうな表情が伺えます。

家猫ですが、脱走習慣ができ、家の中で鳴いてマーキングして

家で暮らしづらくなってきたので、家猫トレーニング中です。

仕事場の家の1部屋でお外を忘れてもらうために

ひと月ほど隔離生活をしていました。

保護部屋でもごはんはしっかり食べて体調よく過ごしていました。

でも一人暮らしはさびしいので、甘えん坊が炸裂していました。

よじ登って来てすりすりぐりぐり、ごろごろにゃんにゃんと

大変でした。

やはりかわいそうでした。

人慣れした猫の家猫トレーニングは難しい、、、。

 

家に帰ったら、お外は忘れているでしょうか~

答えはノーでした(笑)。

 

家の事はまったく忘れておらず、向こうの部屋に行くとすぐに窓で

お外に行きたいとニャーニャーギャーギャーでした。

がっくり、、、一緒や~(笑)!

爪を立ててカツカツ歩き、あちこちのトイレで

マーキングのようにトイレをします。

トイレ内なのでまだましですが、壁に向かって

おしっこしているので匂い立ちます。

ドーム型のトイレの奥の壁にペットシーツをはりつけました。

ほぼシーツが吸い取って、重くてずり落ちてきます。

こんなトイレの仕方の猫いるのかな?

とりあえず寝室だけで暮らしてもらいます。

お庭は見せないようにします。

ケージも用意しました。

なんかあればはいってもらおうかと思います。

でもいれると大きな声で鳴くので閉じ込められません。

掃除する時や窓を開けて換気したい時に一時的にいいかもしれません。

ケージにいれるよとケージをたたくとピューッと逃げてしまいます。

ケージは嫌なんです。

扉が開いてるのでみんな探検しています。

幸いに部屋でのマーキングの癖はぬけたので鳴き声だけがまん、、、

寝る前と朝方がうるさいですが、無視します。

夜中は寝てくれています。

家中歩き回って鳴いているよりは、早く鳴き止んでいるような気がします。

お外はいつになったら忘れてくれるのでしょうか~

ものすごく時間と根気がいりそうです。

夏場どうしようか考え中です。

ぽぽちゃんのお散歩は寝室以外の家の中だよ!

向こうに行くと異様な鳴き方をしています。

前よりひどいです。

でも本気でがんばらないと外に出したら、またやり直しです。

   

やはり心を鬼にします。ぽぽちゃんがんばろうね~

あと遊ぶようになったので

おもちゃでいっぱい遊んであげます。

ストレスなくお家の中だけで暮らして欲しいのです。

少しは進歩してるんだよね、、、と信じたい私たちです。

 

 

一方家猫修行中のおたびちゃん

この子は賢いです。

だいぶと家の中をうろうろするようになりました。

そばにも来たがります。そんな彼女は、、、

 

なんとおもちゃで遊ぶようになりました~

今まで全く遊んだ事がない猫でした。

 

どんどん家猫に近づいているんだなぁとうれしくなりました。

ポポちゃんも近づいてほしい、、、

たびちゃんの顎のクリーム色はまるでバンダナのようですね。

たびちゃんとてもかわいいです~

 

タビちゃんは、10月から里親募集をさせてもらっていたのですが

2月にようやく自宅に迎える事ができ、現在、家猫修行をしています。

すこしづつ進歩はしていますが、まだ家の中をこそこそとしています。

この状態で里子にだすのに不安を感じています。

やっと自宅に迎えられたので、自分たちでもうすこし家慣れ人馴れ

させたいと思うようになりました。

恐がりな性格はあまり変わらないかもしれませんがもう大丈夫!と

自信を持って里子にだせるまで、里親募集をとりさげようと思います。 

よろしくお願いします。

 

ブログランキングに参加しています。


里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

みんなお家猫になろう~

応援ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家猫修行のタビちゃんと先住ポポちゃんも家猫修行~

2016-02-28 21:40:33 | うちの猫(ぼん、ぽぽ、たび)

大人女子、黒さびのたびちゃん、4歳です。

家猫修行中です。

猫草が好きです。これは竜ひげといって猫草ではないのですが、ツンツンしてるので

代用できるみたいです。

よくリバースしています。

家に来て2週間、リビングにも来るようになりましたが、怖々で見つけるとすぐに帰ります。

ベッドの下が一番安全だと分かり、日中潜伏生活をしています(笑)。

恐がり猫のてんちゃんと同じ場所で寝ます。恐がり猫のする事はいっしょだね!

でもかまってもらうのを待っていて、名前を呼ぶと姿を現したり、通行人のふりをしています。

寝る前や朝は布団の上にもでてきます。甘えて転がり、顎のクリーム色が見えます。

サビは本当に手がかからない賢い猫です。おりこうさん!

控えめでいじらしい。なんの問題もないです。順調です。

まだ普通の飼い猫のようにリラックスした姿をなかなかみせてはくれませんが、そのうちになれていくと思います。

先住猫も雄しかいませんが、オッケーです!お互いシャーもないです。

雌猫は声がかわいいですね。鈴のような鳴き声に癒されています。

 

大人女子サビ猫たびちゃん

ぺっとのおうち  たびちゃん

ねこじるし  たびちゃん

家猫修行中ですが、ゆるやかに里親募集中です。

気長にたびちゃんをみてくださるかたにお願いしたいです。

 

 

あとは余談ですが、うちの手のかかる問題児です。

こっちの家猫修行の方が大変です。

脱走する楽しみをおぼえてしまった先住ぽぽちゃんです。

もちろん脱走禁止にしていますが、隙あらば脱走するようになり、外に行きたい

とストレスをため、起きている間は、ぎゃーぎゃー大きな声で鳴きわめくようになってしまいました。

そのうちマーキングもしだすようになり、、、リードで庭にだしても一緒です。満足していません。

これでは野良猫と暮らしているようなものです。

悪いのは私たちだと、鳴き声にもマーキングにも我慢をしていたのですが

ポポちゃんはまだ7歳くらい、あと10年も我慢するのかと思うとこの先長いです。

なにか対策はないかと考え、いろいろ調べ、外猫を家猫にするトレーニングを

ポポちゃんにすることになりました。

ミルクで育ったのにポポちゃんは、いつのまにか外猫仕様になっていたようです。

ポポちゃん、外にはだしてはあげれないの、、、。

うちは外にも出すという選択肢はありません。

とりあえずせまい空間に慣れてもらう事にしました。

集合住宅では鳴き声が厳しいし、がらっと環境が変わる事もいいと聞いたので、仕事場の部屋で

家慣れトレーニングをしていくことにしました。

 

私たちのいない家で暮らすぽぽちゃん、、、。

なかなか決心ができなかったけど、心を鬼にしないと、、、。

とりあえずケージで大人しくしていたので3日程で1部屋フリーにしました。

するとです!

まったくおもちゃで遊ばない猫がおもちゃで遊ぶようになったんです~

外猫はおもちゃで遊ばないんですよね。

おもちゃより楽しいお外を知ってしまったぽぽちゃん。

ここの部屋では、外に行きたいとはいいません。マーキングもしません。

家に連れ帰り、一部屋で様子をみたいと思います。

夏場の網戸もすぐあけて、メッシュフェンスをしても体当たりで壊してしまうので、対策

を練らねばいけません。

トレーニングは半年から1年はかかるそうです。鳴いても無視するのがいいそうで、、、

また様子をお知らせしたいと思います。

 

ブログランキングに参加しています。 


ペットランキングへ

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

猫を飼うのは大変です!!ぽぽちゃん一緒にがんばろう~

ご訪問ありがとうございます。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先住猫のスコのお銀ちゃん、埋葬しました、、、。

2016-02-04 22:15:54 | うちの猫(ぼん、ぽぽ、たび)

お銀ちゃんが亡くなって一ヶ月がたちました、、、。

ひと月程前の話です。

お銀ちゃんが亡くなって、すぐにベッドに横たわらせました。

大きなお目目が開いてたので閉じて、お鼻から分泌物がでますので

ティシュをおいています。

体を軽く拭いたのですが、お鼻はやはりかぴかぴでなかなか汚れが取れません。

拭かれるのを嫌がっていたのを思い出し、そこそこにしました。

あとは保冷剤をひいて、ソファの上において次の日は一日一緒に過ごします。

その間にお別れをします。12年間暮らした猫とは、心の整理が必要です。

時々姿を見ては、話しかけ、なでたりします。

毛触りは変わりありませんが、体は冷たく、硬直してきました。

姿だけをみるとまるで静かに眠っているようです。

まだ台所にいると、お銀ちゃんが鼻をならしてごはんを食べにくるように感じます。

日向を見ているとお銀ちゃんがそこに昼寝をしているような感覚があります。

時々、部屋の向こうでくしゃみをしているような気がします。

でも、もうお銀ちゃんが私の所にやってくることはありません、、、。

しばらくはこの感覚がぬけません。黒猫をなくしたときは、

床においている黒いかばんが猫にみえて仕方ありませんでした。

これに慣れるころ、悲しみがすこしづつ癒えるのかもしれません。

亡くなった次の次の日に、うちの猫は庭に埋葬しています。

先住2匹となぜか家で死んでいたみずしらずの外猫1匹が庭に埋葬されています。

犬を一度お寺で供養したのですが、猫は庭が好きだったので庭に埋葬するように

なりました。

自己流の家族葬です。でも、庭をみればいつも一緒にいるように思えます。

冬休みの猫好き男子の小5の甥っ子くんも見送りにきて埋葬を手伝ってくれました。

元飼い主もすぐにきました。甥っ子くんの父親です。

うちで初めて飼った2匹の猫も彼が拾って来たのがはじまりです。

結婚する前に2匹の兄弟猫をもらってきて飼いはじめ、そのあとすぐに結婚して

子どもが生まれ共働きで育児も大変なので、お互いの実家に1匹づつあずけました。

里子にだす話もでたのですが、手放したくなかったようで、実家で預かる事になりまし

た。いつでも会いに来れます。お銀ちゃんは、ずっとうちの居候猫でした。

子育てをする予定の若いご夫婦のかた、猫ちゃんのお迎えの時期は

慎重に考慮されたほうがいいと思います。

生まれた赤ちゃんに猫アレルギーがでることもありますし、初めての育児は大変で

猫の世話までできる余裕がない場合があります。

13年前、子猫のころのお銀ちゃん 

お銀ちゃんが7歳の頃に、その兄弟を飼っているお嫁さんの実家がお銀ちゃんを

引き取りたいといってくれましたが、7年も一緒にいたお銀ちゃんを手放す事はもう

できませんでした。これでよかったと思います。その兄弟は歩くのが生まれつき

すこし不自由なようですが、まだ健在です。

お嫁さんも仕事前に来て、顔を見てなでてくれました。

バスタオルにつつまれたお銀ちゃんにみんなでお花を手向けます。

もともと3キロもなかったお銀ちゃんは最後2キロくらいで子猫のような大きさでした。

最後にお銀ちゃんをバスタオル越しになでてみんなで土をかけました。

小学1年生の甥っ子くんは、見たくない、可哀想とお部屋に帰りました。

みんなそれぞれに思いがあると思います。

猫と暮らした年月は、家族の歴史です。

お銀ちゃんはこれからはみんなの心の中に生きていくんだと思います。

盛り土をしてお花を供えて埋葬は終わりです。

ゆっくりゆっくり土にかえっていきます。

春には、ここにお花を植えようと思います。

 

まだまだお銀ちゃんを思うとき、涙があふれます。

私たちは、あなたと暮らした日々、たくさんの幸せをもらっていたんだと

いなくなった今、存在の大きさを実感しています。

さようなら、また会おうね。

お銀ちゃん、安らかに眠ってね。

今まで一緒にいてくれてありがとう。

 

ブログランキングに参加しています。 


ペットランキングへ

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

お銀ちゃん、命いっぱい生きました。

ご訪問ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする