海・風・そして・・・月

ここ富士山麓から、つれづれなるままに思いっきりローカルな話題や散歩写真、ひとりごとを綴っていきたいと思っています

溝口健二

2006-07-30 17:13:32 | 最近観た「映画やビデオ」のこと
しかしそれにしても黒澤明、小津安二郎とならび、 日本が世界に誇る映画の三大巨匠の一人なのに、 どうしてこうも溝口作品は店に無いのだろう。 まあ確かに3人の中でも少し年長で、 早くに亡くなったのである程度は仕方無いが、 どの店も黒澤や小津は、よく専門のコーナーが設けられているが、 溝口のは見たことも無い。 今となっては、かりに観たくても観る機会すら無く、 もはや完全に忘れ去られようとしている。 ヴ . . . 本文を読む

「雨月物語」

2006-07-30 16:05:30 | 最近観た「映画やビデオ」のこと
かねてから観たい観たいと思っていた「雨月物語」をやっと観た。 東京にいた頃、近所のレンタル屋でビデオが置いてあり、 いつでも観れると思っていたが、その店も潰れて、 それからいつのまにか?10数年経ってしまった。。。。(^^;) こちらに来てから、富士宮のTSUTAYAに聞いても溝口健二作品は置いてなかった。 たまたま偶然、今回市内の別の店でビデオを借りる事が出来た。 半世紀以上前に作られた映画 . . . 本文を読む

スマル亭

2006-07-30 15:13:38 | 食べ物
昼飯に富士宮バイパス沿いの「スマル亭」に。 画像の様な看板が目印の、静岡県の中東部に展開する立ち食いソバ屋の チェーン店だが、吉野家の様に24時間やっているので、 バイク乗りの人たちにとってもツーリングで富士山周辺に来た際、 立ち寄りやすく有難い店らしい。 ここの売りは何といっても静岡らしく、 「桜海老の天ぷら」と「しらすの天ぷら」の そばやうどん。 桜えびはご存知、海のルビーとも言われ貴重 . . . 本文を読む

コーヒー

2006-07-29 18:51:11 | Weblog
水が良いせいかこちらで飲むコーヒーは、とてもうまく感じる。 アル中じゃないけど、ニコチン中、カフェイン中、 おまけにヤク中(って、ちゃんと医者の処方箋で正規に薬は貰ってるけど、 これは関係無いか。。。)だった自分にとって、 タバコは辞めてるけれど、コーヒーを毎日飲む習慣はやめられない。 で、こっちに来てから自分がハマって飲んでるコーヒーは、 一杯19円のTVCMでもおなじみのブルックスのコーヒ . . . 本文を読む

鉄板で食べるのがうまい。

2006-07-28 18:10:31 | 食べ物
富士宮焼きそばらしく、だし粉(鰯や鯖など)をたっぷりかけて、 青海苔と紅生姜を加え完成。 この特製麺はコシは強いが、普通の富士宮やきそばの麺に比べ、若干細い。 店でにんにくの効いた(豆板醤みたいな)ものを出してくれたが、 これが意外と焼きそばに良く合う。 なお、行ってみたい人はお店のHPもあるので、 http://www.fujinokuni.co.jp/uruoitei/ 昼時は2時まで . . . 本文を読む

ソース

2006-07-28 17:45:36 | 食べ物
この店のソースも特製で、7~8種類あるこだわりよう。 ジューと音をたてて良いにおいが立ち昇る。 具はキャベツ等野菜以外は、イカや肉カス、豚肉、玉子等。 . . . 本文を読む

うるおい亭

2006-07-28 17:40:43 | 食べ物
一日限定20食という「うるおい焼きそば」840円を注文。 量的にはそれほど多くは無いので男性ならプラス150円で大盛をお勧め。 マスターいわく、 特製の麺で100%小麦粉を使用、添加物など使っていなく貴重なので 一日20食なのだそう。 目の前の鉄板にラードを塗り、マスターが手際よく焼いてくれる。 . . . 本文を読む

富士宮焼きそば

2006-07-28 17:17:26 | 食べ物
富士宮といえば。。。 もうすっかり全国的にも有名になってしまった「焼きそば」がある。 地元情報としても、これはどうしてもはずせないので(^^;)、 早速行ってみる事に。 何でも人口たかだか12万ほどの街に、100件以上の焼きそば屋があって 何冊も本が出てる位だが、その中でも必ず載っている程有名な 「うるおい亭」に行った。 この周りは自分の散歩コースでもあるが、 春には川の両側に沿って桜並木とな . . . 本文を読む

感想として

2006-07-26 12:42:26 | 「展覧会」~ART
観せるという観点からすれば、 画廊と違って店内となると、 どうしてもジャンルによっては作品が殺されてしまい難しい。 どうしても自分と同じ平面作品が気になるけれど、 他のジャンルで制作されている方も拝見出来、興味深かった。 陶芸や染色などとても新鮮に感じ、今回刺激になった。 ところで、同じ作家として嬉しいのは、 富士宮は最近絵描きは勿論、写真家や染色家、陶芸家や工芸家、 等など色々なアーティスト . . . 本文を読む

まちなかアートギャラリーを観て

2006-07-26 12:17:15 | 「展覧会」~ART
これまた遅いネタになってしまったけど、 これはどうしても書かねばならない。。。(^^;) 「まちなかアートギャラリー」というのを観た。 富士山の山開きに合わせて、富士宮の神田商店街を中心に企画されたものだ。 (ところで神田商店街って、 今となっては人通りも少なく閑散としてさびれてしまったが、 浅間大社の周りの門前町に開かれた自由市に始まり、起源は相当古いらしい。) 今年で4回目なのだという。 . . . 本文を読む

ルイ・アームストロング

2006-07-23 22:40:58 | 音楽
この間、たまたま図書館でルイ・アームストロングの 「love songs」という音楽CDを借りてきた。 東京や横浜にいるときもよく図書館には行っていたけど、 さすがに田舎の図書館なので数は少ないけれど、 ここでも映画も視聴出来るし、勿論CDも借りられる。 驚いたのはサムクック等、意外とR&B SOUL系が置いてあった事だ。 サムクックの名盤、ライブ版「ハーレムスクエア1963」も 置いてあって . . . 本文を読む

すし

2006-07-23 19:35:30 | 食べ物
下の味噌汁と、これはマクロモードで撮ってみた。 やはり発色が、フルオートで撮った下のカウンターに比べ、 派手目になる。 ノーストロボISO400 . . . 本文を読む

汁物

2006-07-23 19:23:36 | 食べ物
すし横丁内の一件、空いてそうな店に入る。 すし屋のカウンターなんて何年ぶりだろう? 昼時なので、ランチのセットで。 最初に出てきた汁物。 . . . 本文を読む