海・風・そして・・・月

ここ富士山麓から、つれづれなるままに思いっきりローカルな話題や散歩写真、ひとりごとを綴っていきたいと思っています

ベスト・ヒット・U.S.A

2006-10-29 14:32:16 | 音楽
小林克也氏のベスト・ヒット・U.S.Aという番組がまた始まっている。 ベスト・ヒット・U.S.Aといえば、 もう今から25年位前、近所のリサイクルショップで中古で買ったテレビで 当時毎週観ていた。 まだレコード盤が全盛時代だった頃で、 原宿では竹の子族がいたし、秋葉原ではオーディオブーム。 ビデオデッキはまだまだ庶民にとっては高価だった時代。 ロゴも内容も、ほとんど当時と同じコンセプトだ。 70 . . . 本文を読む

坂東英二さんによる「富士宮焼そば」

2006-10-29 14:07:12 | 食べ物
ところで坂東英二さんが、 ご自身のブログの中で「富士宮やきそば」について書かれてる。 もとプロ野球選手であれば食にも気を遣うだろうし、 相当うまいもんを食べて来たのだろうな・・・。(^^;) 由比町の「釜揚げしらす」や「桜えび」についても載っています。 アドレスは下記(コピーペーストで) http://bimi.blog.ocn.ne.jp/bandou/2006/09/index.html . . . 本文を読む

戦前の写真~松坂屋屋上にて?

2006-10-22 13:14:06 | Weblog
昭和13年8月に撮影。 おそらく親父の当時の職場の上司かと思われる。 松坂屋の屋上で撮ったものらしい。 まあ当時、地方の国家公務員な訳だけど、 中央の男性、ロイドメガネに上下白のスーツに、 片手には白のシャッポを持っている。 横の女性といい、真夏なんだけどなかなかのお洒落です。 第二次大戦がもうじき始まる頃だけど、まだ余裕があった時代か。 年表によれば、この年13年に「愛染かつら」大ヒット。 . . . 本文を読む

戦前の大宮小

2006-10-22 13:00:34 | Weblog
昭和11年の1月2日に撮影された、大宮小学校。 まだ親父が10代の頃に撮ったもの。 当時は高等小学校といい6年間の後、さらに上に2年間あったらしい。 (その後で、旧制中学か。) この当時で全校生徒2千人もいたとは驚き。 僕が小学校のとき創立100年祭などとやった記憶があるが、 さすがにこんな国旗塔など無かったな。 今でもこの小学校はあるわけだけど、 少子化で生徒数がかなり減っていると思う。 . . . 本文を読む

戦前の大宮町駅(現在の富士宮駅)

2006-10-15 22:11:13 | Weblog
親父は亡くなってもう40年近いが、 10代の頃から写真が好きだったらしく、 何点かアップしてみる。 画像は何と戦前、それも昭和13年か14年の「大宮町駅」 (現在の富士宮駅)。 富士宮のことを昔は大宮、大宮町といっていた。 セピア色に退色してるが、 駅前の鳥居そして背景に富士山がはっきり写っている。 追伸 親父のアルバムより、これは昭和13年の1月2日に撮影されたもので、 親友で終生お付き合 . . . 本文を読む

50年前のさくらフィルム?

2006-10-15 21:42:32 | カメラや写真、Macのこと
実家を建て直すので荷造りしてたら、 亡き父が若い頃撮った昔の写真が出てきた。 画像はよく写真屋で現像して貰うと、 ネガやプリントを入れてくれる袋だが、 今は無きさくらフィルムのもの。 イの字が時代を感じる。 昭和31年頃のものか? 当時のさくらフィルムの箱のパッケージはイラストの様だったのかな。 . . . 本文を読む

富士芸術村にて~3

2006-10-15 20:46:42 | 「展覧会」~ART
このしきられた板の前の部屋で、 庭や陽だまりを眺めながらお茶を頂いたが、 この結界(しきり)の概念は 茶道のお茶会からヒントを得たと言う。 会場全体と庭までのかなり大がかりな作品だけど、 制作に3週間かかったという。 ここでは金曜、土曜、日曜の週の3日のみ一般に公開されている。 . . . 本文を読む

富士芸術村にて

2006-10-15 19:07:02 | 「展覧会」~ART
隣りの富士市のはずれに芸術村があって、たまにお邪魔させて貰っている。 芸術村といってもおおがかりなものでは無くて、もと民家だったところを、 有志の方々が、本当にボランティアで一般に公開出来るように、 掃除やら修復やら大変なご苦労の末こぎつけたものである。 いわゆるギャラリーとかアトリエ的なイメージというより、 昔ながらの和風の内装で、もともとあった家のつくりや佇まいを、 むしろそのまま再現、維 . . . 本文を読む