海・風・そして・・・月

ここ富士山麓から、つれづれなるままに思いっきりローカルな話題や散歩写真、ひとりごとを綴っていきたいと思っています

釜揚げしらす

2008-07-09 19:29:21 | 食べ物
先日の昼飯は、近所のスーパーで買ってきた「用宗産の釜揚げしらす」。 これをご飯にかけて釜揚げしらす丼で食す。 時々用宗産を買ってくるが、結構塩加減が好きだったりする。 . . . 本文を読む

「道の駅朝霧高原」

2008-04-19 23:09:07 | 食べ物
富士宮市の「道の駅朝霧高原」は一年中人で賑わっている。 地元の特産品を置くのは、他の道の駅と変わらないが、 地元野菜など回転率が早く、品種もいくらか多い様だ。 レストランもここでしか食べられないメニューや、 おみやげがあったりで、 リピーターが多いのも特徴だ。 . . . 本文を読む

しぞーかおでんフェスタ

2008-02-17 10:32:43 | 食べ物
静岡駅近くの商店街では、たまたま「静岡(しぞーか)おでんフェスタ」 なるものをやっていて、 歩行者天国に多くのおでん屋のテントが並び、 休日という事もあって、多くの人で賑わっていた。 通りにはダシの良い香りが漂っていた。 . . . 本文を読む

水野商店 2

2008-02-17 10:23:04 | 食べ物
富士宮焼きそば同様、 こちらではおでんにも、ダシ粉と青海苔をふりかけるのが昔から当たり前。 静岡おでんといえば、黒はんぺんや牛すじが代表的なネタだが、 この店は牛すじの変わりに、白モツだった。 このモツもとろける感じで旨い。 色の割には、しつこくなく味も濃いという事無く、 大根も玉子も味がしっかり滲みていて、懐かしい味。 . . . 本文を読む

水野商店

2008-02-17 10:19:02 | 食べ物
先日、用事があって静岡に行く。 以前ここのブログでも書いたが、 せっかくだから静岡おでんを食べて行こう。 しぞーかおでんは基本的に、焼き鳥のように必ずネタに串が刺さっている。 それが真っ黒いタレのようなスープに浸かっていて、 串しか表面から見えないので、具が何か、つまみあげないとわからない。 . . . 本文を読む

さぬきや

2007-09-23 10:03:37 | 食べ物
展覧会を観る前に、腹ごしらえしようと、 せっかく河口湖に来たのだからと、どうせなら富士吉田うどんの店に。 富士吉田市も、この富士吉田うどんで町おこしってなもんでしょうなあ。 . . . 本文を読む