海・風・そして・・・月

ここ富士山麓から、つれづれなるままに思いっきりローカルな話題や散歩写真、ひとりごとを綴っていきたいと思っています

「手打ちそば つち也」

2007-05-20 13:29:23 | 食べ物
富士山麓の、市内の上井手というところにある蕎麦屋で遅い昼食。 行ったのは「つち也」という手打ち蕎麦の店。 店内は、吹き抜けで明るく、ご主人のお手製で作られた内装や、 椅子やテーブルなど木がふんだんに使われている。 「月夜の梟」? . . . 本文を読む

新緑の頃

2007-05-18 21:53:05 | 1枚のフォトグラフ
先日は、こちら富士宮でも凄い大雨と雷、 そして砂利ほどの大きさのヒョウが、凄い勢いで降って来た。 黒く濡れたアスファルトの上を、白い氷粒がばらばらと飛び跳ねる。 あいにくその時間、外で仕事をしていたのでズブ濡れになってしまった。(T T) まあ暫くするとカラッと晴れたんだけど。 さて、新緑の季節だけど、画像は散歩写真で撮ったもの。 . . . 本文を読む

志ほ川のスィーツ

2007-05-13 22:40:39 | 食べ物
で、最後に出てきたデザートがこれ。 ん?蕎麦屋らしくない様な・・・。 酒はエビスの生と静岡の地酒がメイン。 それにしても、蕎麦の味の印象があまりないな。(^^;) ちなみにこの店のHPは、 http://www.shihokawa.com/ . . . 本文を読む

志ほ川蕎麦

2007-05-13 22:27:43 | Weblog
仕事でお世話になったMさんの送別会ということで、 浅間大社の並びにある「志ほ川本店」へ。 創業昭和6年の地元では老舗の蕎麦屋で、 松本清張氏や宇野重吉さんも来られた店らしい。 店内はきれいに改装され、2階の座敷の一室を貸切に。 白木が印象的な明るい部屋だ。 すき焼き鍋や刺身や茶飯など色々出てきたが、 この牛肉は、やはり地元の朝霧牛か?店の人に聞いたけど、 「すみません、そこまでは存じ上げませ . . . 本文を読む

青島ビール

2007-05-13 21:59:20 | お酒
いかんなあ。仕事で無理したらギックリ腰になってしまった・・・。(T T) 朝、ベッドから起きようとしたら激痛が走って、とても動けたものじゃない。 仕方なく安静にしてるしかない。 夜は近所の24時間スーパーで、 以前買い置きしていた青島ビールを、数年ぶり?かに飲む。 横浜に住んでいる頃、 チャイナタウンで飲むビールはやはりこれだった。 個人的には紹興酒はどうも苦手だったが、 意外とこのビールは好 . . . 本文を読む

サドルカバー

2007-05-06 12:53:36 | Weblog
話は前後するけど、車にも積めるからと、 折りたたみ式のMTBを買ったのは良いけど、 いかんせん安物の為かサドルがどうしようもなく、 とても乗れるものではなかった。 まるで江戸時代の木馬の拷問?みたいで、お尻が痛くなってしまう。(^^;) そこで店に行ったら、クッション付きのサドルカバーを紹介してくれた。 触るとゲル状のものが入っているのか、ぷよぷよしている。 まあ、いくらかましと取り合えず買って . . . 本文を読む

「命の風」

2007-05-06 12:18:15 | 最近読んだ「本」
ちなみに、これが朝霧高原を舞台にしたデビット・ゾペティ氏の「命の風」。 前編と後編があってかなりの長編小説。 (作者もパラグライダーはかなりの腕前らしい。) こちらの「命の風」は途轍(とてつ)もなく甘美で大人のための恋愛小説」 ということらしい。 物語は晩秋の朝霧高原で2機のパラグライダーが衝突することから始まり、 元・花形シェフの健と外資で働く瑞穂に起きた惨劇と愛の行方を追う展開との事。 実 . . . 本文を読む