☆K'sコンタクト☆ 大阪府茨木市 ”くぼた眼科” 併設のコンタクトレンズ販売店

取り扱いコンタクトレンズの紹介、眼科のトピックスをアップしています。
http://kubotaganka.com/

糖尿病網膜症の経過 The course of Diabetic retiinopathy

2012年07月31日 12時45分38秒 | 一般眼科

みなさん、こんにちは 今日は、コンタクトレンズの話ではなく一般的な眼科の病気についてです。

糖尿病網膜症は糖尿病の三大合併症(腎症、神経症)の1つです

糖尿病のため、網膜(眼底)の毛細血管はもろくなり、広範囲に詰まってしまったり、かえって破綻したりして、出血や白斑がでてきます。出血のある網膜は腫れ上がり機能が落ち、網膜中心(黄斑)にかかると視力低下を起こします。
その後、毛細血管が広範囲に詰まって酸素不足をおこすと、網膜剥離をおこしたり、治療困難な緑内障が起こり、失明の危険に直面することになります。現代の失明原因の上位です。下の写真は以前レーザー治療を受けられていたのですがその後通院を自己判断で中止し硝子体出血という大出血を起こし来院された患者さんです。

 

動画1 糖尿病の網膜症で光凝固(レーザー)治療をしていない方の経過です。出血・白斑の出現・消退を繰り返しております。最終の状態では出血斑は改善してきておりますが、黄斑部に硬性白斑が出現してきており今後光凝固が必要であると思われる例です。
 

糖尿病網膜症 2年間の経過  The course of Diabetic retiinopathy

動画2 増殖糖尿病網膜症による硝子体出血を起こして初診。その後可能な限りの汎網膜光凝固をしましたがその後も硝子体出血を繰り返したために最終的には硝子体手術を施術され現在経過観察中の例です。

Another case of PDR VH. 糖尿病網膜症で硝子体出血を繰り返した

では、医療技術の向上にもかかわらず視力低下・失明する人がいるのでしょうか?
その理由の1つにいつも患者さんの”いいわけ”があります。

★いいわけ その1
えっ糖尿病って目に関係あんの?知らんかったわ!
糖尿病は、いったん発症すると永遠のお付き合いです。もちろん目だけではありません。多くの方が動脈硬化・高血圧症など成人病を合併します。脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気のリスクも高くなりますよね。糖尿病についてよく知ることがまず治療の第一歩です。
★いいわけ その2
内科で診てもらってるし、、、人間ドックで眼底写真とってたし、、
糖尿病網膜症の精密眼底検査は、瞳孔を広げる検査用の目薬をして検査をしないと十分とはいえません。また、状態に応じて写真のような蛍光色素を用いた眼底検査も必要となります。検査当日は散瞳薬のため半日程度ぼんやりしますので、車やバイクでの通院はご遠慮ください。
★いいわけ その3
忙しいねん そんなひまあれへん 時間も金ももったいないわ
糖尿病は、働き盛りの人に起こる場合が多いです。みんな時間を作って検診を受けていますよ。とことん悪くなってからでは治療期間も長くかかり、また視力の完全な回復が難しい場合が多いのです。
失ってわかる大切さ! 自分の目を大切にして下さいね。
★いいわけ その4
よく見えてんねんけど なんで検診せなあかんの?

こちらのブログではコンタクトレンズのネタが多く、たしかにコンタクトレンズにはかなり力を入れていますが日帰り白内障手術も含めて眼科一般診療を眼科専門医がしておりますので安心して受診してください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

目に関する相談は当院まで

 

大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある

 

くぼた眼科 院長 久保田泰隆

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 コンタクトレンズ学会(お遊び編)

2012年07月25日 09時33分56秒 | 旅行

みなさんこんにちは

今回のブログはコンタクトレンズにはあまり関係ない日記ですのでまたまたレンズの情報収集目的の方はスルーしてください

学会は7月14日~16日まであったのですが土曜日は診療がありますので15日(日)から参加しました。今回の移動はひさびさ新幹線でした。東京に行くときはいつもJALなんですけど今回は横浜ということで数年ぶりに新幹線に乗りました。新大阪駅です。

席について、シートベルトがなくちょっと焦ってしまったのですが、そう新幹線はシートベルトはいらないんですね窓側の席なんでiPhoneの充電しながら車内ではWi-Fi(mobile point)もばっちりで快適にすごせました。学会の抄録集や患者さんに貸してもらった単行本を読みながら過ごしました。京都まではあっという間でちょっと旅行気分になりますね~。しかし1時間ぐらいして名古屋についたころにはちょっと飽きてきちゃいました。1通りFacebookのチェックも終了、でもまだまだ新幹線

名古屋は活気のある街ですね。途中でコーヒーをこぼしちゃいましたこの白いズボンの時ってよくこぼして汚して怒られるんですよね~。醤油、ケチャップ、今回はコーヒーと。そういえば以前よく月曜日の昼にカレーうどんを食べて白衣を汚しちゃったな~。富士山を見るのを楽しみにしてたんですが残念ながら見えませんでしたまた、ちょっとテンション下がりました

そして定刻に新横浜に!やっぱりエスカレーターの立ち位置が大阪と逆やん!と思いつつ会場に急ぎました。今日はめっちゃ暑いです。きっと33℃ぐらい。梅雨明けの発表はされていなかったけど、、こんな時にスーツはしんどいな~。クールビズ推奨だから今回もラフなスタイルで(笑)

家を出るとき「あんたほんま学会に行くんか~?飲みに行くんちゃうん?」と言われたのもこの写真を見れば妙に納得。もちろん会場のパシフィコ横浜のトイレでちゃんとした格好に着替えましたよいくつかの発表やセミナーを聴講し勉強してきました。

その日の夜は友人と関内で食事をしました。関内って大阪でいう千日前と雰囲気が似てますね~。めっちゃおしゃれではないけど、飲み屋には困らないええとこですね~。翌朝7時には会場に入る予定でしたので早めにホテルに戻り翌日にそなえました

学会ではランチョンセミナー、モーニングセミナー、イビニングセミナーというのがあって企業協賛でお弁当が出るんです。学会での1つの楽しみです。

上の弁当は横浜らしく中華弁当(インターコンチネンタルホテル製)これは非常にGOODでした。やっぱ横浜に来たら中華!って思うのは田舎者なんでしょうか下の弁当はモーニングセミナーでのサンドイッチ。朝7時30分~から揚げ・カツサンドはちょっとヘビーでその場では食べられませんでした。600人収容の会場ですからそれなりの数のお弁当を用意されてたと思うのですが参加者が200名程度だったと思うので残った大量の弁当はどこに行ってしまうんでしょうかねいい天気だったので山下公園で売ったりしたら儲かりそうなんて考えちゃいました。

ちょっとだけ空き時間ができたのでとなりにある観覧車のってきました。写真ではわかりませんが、遠くに東京スカイツリーなんかも見えました

最後のセミナーの聴講をすまし企業ブースをプラプラ。あっ、なんと自分の名前をはっけ----ん

そういえば数年前にオフテクス社のヨード製剤(SCL消毒剤)の臨床調査した時の論文だ。一応記念に写真を撮ってきました。

もう帰りの新幹線の時間です。横浜滞在時間わずか26時間でしたが充実した時間を過ごせました。

 

帰りの新幹線からは富士山もなんとか見えて、浜名湖を見ながらウナギを食べたいと思いながら帰阪しました。世間は3連休だったんですね。新大阪での人ごみをすりぬけ帰宅しました。もちろん翌日からも通常通り診療をしています。今年は日本眼科学会、眼内レンズ学会、コンタクトレンズ学会と3つの学会に続けて参加してきましたが今回の学会は参加者、演題ともにちょっと少なめで寂しい感じでしたね~。ちなみに来年のコンタクトレンズ学会は地元大阪です。近いのに行けるかどうか微妙です(笑)

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボシュロム ナチュレール/NATURELLE  CM 日韓対決!

2012年07月20日 16時12分37秒 | コンタクトレンズ

みなさん、こんにちは

先日のチバビジョン イルミネートCM日韓対決に引き続きやっちゃいます!

http://blog.goo.ne.jp/shirakawa_iwasaki/e/8f3e70d4714cd606ada1822dbb041674

 

ボシュロムの1日使い捨てサークルレンズ、ナチュレールのイメージキャラクターは真木よう子さんです

 

ボシュロム ナチュレール/NATURELLE 【公式】

 

さて、お隣の韓国でのCMは、

http://www.youtube.com/watch?v=FPHFwaHh7jo (←クリックしてね You tubeサイトへ PCの場合右クリック新たしいタブがおすすめ)

みなさんは、どちらがお好みですか?私は、、、、(笑)

このコンタクトレンズなんですけど一部のコンタクトレンズ量販店でのみ先行販売されているんですけど当院で販売できる時期は未定です。早く実物みたいな~。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科 院長 久保田泰隆
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクトレンズ学会2012 in Yokohama

2012年07月17日 09時55分06秒 | コンタクトレンズ

みなさん、こんにちは

今回のブログは学会で勉強してきた内容を備忘録的にまとめたものです。内容的には専門的な内容が多いし字ばっかりですのでスルーしていただいても結構です2年に1回程度はコンタクトレンズ学会(以下CL学会)に参加するようにしています。今回の一番のトピックスはカラーコンタクトレンズの眼障害についてでした。

以前ブログにも書いたことがあるのですが、いわゆるおしゃれ用カラーコンタクトレンズについては、「薬事法施行令の一部を改正する政令」(平成21年政令第15号)により、視力補正を目的としないコンタクトレンズ(以下「非視力補正用コンタクトレンズ」という。)を薬事法第2条第4項に規定する医療機器として定め、平成21年11月4日から「医療機器」として取扱うことになりました。
(中略) 
平成23年2月4日以降は、薬事法第14条第1項の承認を取得していない非視力補正用コンタクトレンズの製造販売、販売・授与等の全てが禁止となりました。

しかし、現実には多くのおしゃれカラコンが申請をし承認を得て度入りも含めて販売を続けています。しかし、酸素透過率の悪さからの眼障害が多くあります。今後こういったことがなくなるようにコンタクトレンズ学会が中心になってコンタクトレンズによる眼障害が生じた場合にCLの不具合による眼障害を認めた場合には、医師は厚生労働省医薬食品局安全対策課に「医療機器安全性情報報告書」を提出を積極的にしトラブルの多い商品については製造・販売メーカーに是正していただくような措置をとってもらうようにということになりました。 コンタクトレンズ処方をする医師の方は是非ご協力下さい。詳細は  http://www.clgakkai.jp/general/color_cl.html

で説明と書類のダウンロードが可能です。

その他、勉強してきた内容をいくつか書きます。

下の動画は、イワサキ眼科の岩崎直樹院長がセミナーで発表した内容です。ソフトコンタクトレンズ(以下SCL)ケアについてどういった選択をしまた指導していくのか?またそれぞれの注意点。ユーザー目線で考えたケアという題材での発表でした。

ソフトコンタクトレンズケアのアップデート

 

 

☆スマートハイドロゲルを用いた薬物徐放コンタクトレンズの開発

これは、ソフトコンタクトレンズを介した緑内障薬のドラッグデリバリーシステムで通常の点眼に比べ薬剤の効果が確実で効果も強くできる可能性があるとの発表でした。実現できれば非常に便利になりますね。

☆先天性白内障術後の無水晶体眼に対するハードコンタクトレンズ処方の経過報告

先天性の白内障で水晶体摘出をし非常に強い遠視になった乳幼児に対してハードコンタクトレンズ(以下HCL)処方をした7例についての報告でした。両眼性の白内障術後の報告でしたが長期的にも視力改善が良好でありHCLは術後の無水晶体眼の視機能の発達を促せる安全性の高い治療法でした。

☆ペルシード角膜変性に対するHCL処方(2つ)

この疾患は円錐角膜の親戚みたいな疾患なんですが強い倒乱視が問題になります。1つの施設ではバックトーリックという特殊HCLをもう1つの施設ではツインベルというHCLを用いた処方をし良好なフィッティング・視力を得ることができていました。

☆光干渉断層計(OCT)を用いたカラーコンタクトレンズの観察

おしゃれカラコンの中には色素がサンドイッチ状にレンズ内に封入されておらずレンズ後面にあり角膜障害が発生する例があります。OCTという検査機器を使ってカラコンの色素沈着の部位を確認できるとのことでした。本来は各カラコン製造販売するメーカーが情報公開すべきだと思うんですけどね~

☆角膜ヘルペスの診断と治療

上皮型・実質型の分類と基本的な復習から、アカントアメーバ角膜炎との鑑別方法、その他鑑別診断が必要となる疾患(偽樹枝状潰瘍を呈するもの)の紹介と非常にわかりやすい内容でした。アシクロビル耐性の角膜ヘルペスの紹介もありました。そういえば15年以上前に阪大病院の角膜外来でシュライバーをしていたときのことを思い出しました。

☆非球面ソフトコンタクトレンズについて

同じ(1.2)の視力であったとしてもぼやけた(1.2)とシャープに見える(1.2)がある。そのぼやけ・にじみを収差と呼び通常のメガネで矯正できないものを高次収差と呼びます。非球面SCLの効果がどの程度あるのか?とう発表でした。高度な近視や遠視の人ほど、また夜間など瞳孔がひろがった状態のときほど効果があるとのことでした。しかしユーザーがどの程度実感できるか?といった程度の差でしかないという報告でした。そのセミナーで

視力  (非球面SCL  乱視用SCL)  ⇔ (球面レンズ) ⇔ (遠近両用SCL) 

コスト   (非球面SCL  乱視用SCL)  ⇔ (球面レンズ) ⇔ (遠近両用SCL) 

上の表は良く見えようと思えば左のレンズが望ましいんだけど、遠近などはぼやけた感じがするけど見える範囲が広くなる。

コストについては両端のレンズが高付加価値レンズで高くなる、真ん中の球面レンズが安くなる。もちろん基本的なことではあるがユーザーのニーズをしっかりと聞きとりレンズ処方するようにしなければと改めて認識しました。

今年は専門医更新のため多くの学会参加が必要となり4月の日本眼科学会(東京)、6月の眼内レンズ学会(東京)、7月のCL学会(横浜)と関東方面への出張が多くなりました。しばらくは学会も行かずにすみそうです 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボシュロム フレッシュフィットコンフォートモイスト乱視用

2012年07月10日 14時08分41秒 | コンタクトレンズ

みなさん、こんにちは 

今回はボシュロムより新発売された2週間頻回交換型乱視用ソフトコンタクトレンズのお話です。

ここのブログはチバビジョン贔屓では?という声がありましたが、ちゃんとボシュロムの宣伝もしちゃいます

乱視用のソフトコンタクトレンズには大きくわけて2種類のレンズがあることは以前お話したことがありますよね。プリズムバラストタイプ ダブルスラブオフタイプです。

プリズムバラストタイプはレンズの下側に厚みをもたすことでレンズの回転を防ぎ視力を安定させます。よく「すいかの種の理論」と呼ばれるのですが「すいかの種」をつまむと分厚い方がはじきだされるように瞬きをするたびに分厚い方向が下方にはじかれレンズが回転しないような仕組みとなっています。一般的に視力は安定しやすいが、装用感がイマイチで酸素透過率が劣るとされてました。

ダブルスラブオフタイプは、分厚い方向が下方にはじかれるのであれば薄い方向が上方向にという理屈で上下薄く仕上げることでレンズの回転をふせぐように作られました。一般的には装用感、酸素透過率ともに良いが視力が出にくいとされてました。

その後、各社が様々な工夫をして進化していってます。

ボシュロムからはメダリストプレミアトーリックという乱視用ソフトコンタクトレンズがあったのですが、しばらくは併売されるそうですが今回フルモデルチェンジしたと考えていいと思います。

下の図をみて下さい。レンズの厚みを色分けしているのですが、青い部分が薄い→黄色が少し分厚い→赤い部分が結構分厚い場所を示します。メダリストプレミアが下方程分厚かったのに対して新型は時計に例えると4時8時方向に厚みを持たし下眼瞼の感じる異物感の軽減が図られる設計になっていますね。これはチバビジョンから発売されているエアオプティクストーリックと同様なデザインになっていますね。

 

 

次に他社の乱視用ソフトコンタクトレンズとの比較です。

レンズAがJ社のダブルスラブオフタイプです。レンズBがC社のプリズムバラストタイプです。視力の安定しやすいとされているプリズムバラストタイプの中ではとっても薄型のレンズであることが示されています。今日の時点でまだ私はこのレンズを処方した経験がないので自分なりの意見を述べることはできないのですが、取り扱ってみようと思いますね。今週末に横浜でコンタクトレンズ学会がありますので学会でも情報収集してきます

最後に製造範囲のパラメーターです。小さくて見えにくくて恐縮ですが多くの度数に対応できるラインナップになってます。

 今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする