☆K'sコンタクト☆ 大阪府茨木市 ”くぼた眼科” 併設のコンタクトレンズ販売店

取り扱いコンタクトレンズの紹介、眼科のトピックスをアップしています。
http://kubotaganka.com/

眼科医はもっと過酸化水素を薦めるべきではないでしょうか?こすり洗いできてへんやん。

2012年04月23日 12時01分48秒 | コンタクトレンズ

みなさん、こんにちは、

またまたソフトコンタクトレンズのケアについてのお話です。ソフトコンタクトレンズのケアはMPS(多目的溶剤)と呼ばれる洗浄・消毒保存液と過酸化水素の2種類が主に使われています。

まずは下の写真を見てどう思われますか?

2008年にMPS使用者約200人にアンケートを実施した結果です(CVKK調べ)

(←クリックで超拡大)

「わかってるるけど、面倒くさいねん」とか「何それ?聞いたことないし~」とか「もちろんちゃんと出来ているよ」という方もおられるでしょう。

今回のブログは若輩者の私が、コンタクトレンズ処方を行っているドクターや検査員に向けて書きたいと思います。

約20年前は煮沸消毒があり、面倒ではあるがきっちりと消毒(滅菌)ができておりました。煮沸消毒にももちろん問題がありましたが現在主流となっているMPSによるコールドタイプの消毒剤が出たときには我々眼科医も画期的であると感じましたよね。またその便利さもあってあっという間に広まりました。

煮沸は滅菌であり、MPSは消毒です。過酸化水素は煮沸消毒には及ばないまでもMPSより消毒効果が強いのは明らかです。

消毒効果では過酸化水素・ヨ-ド製剤がMPSよりも高いということであれば

眼科医はもっと過酸化水素(クリアケア)を薦めるべきではないでしょうか?

頻回交換型レンズがまだシェアの少ない頃は、ユーザーも1枚のレンズが高価で非常に丁寧に取り扱っていたのでしょうが今は違います。レンズも汚れたりすれば交換したらいいしとちょっと簡単に考えているようです。

ということで、以前よりも2倍も3倍もユーザーに説明をしなくてはなりません。中には聞いてくれない人もありますが熱い気持ちで何回でも伝えます。そう、すりこみです。

以前より「こすり洗い」の必要性は学会や新聞やネットを通じて啓蒙しておりましたが結果は

多くのユーザーがこすり洗いが不十分であるということを認識しなくてはなりません

こすり洗いが出来ていないのはユーザーの責任であるからコンタクトレンズ検査・処方をしておけばいいということではいけません。

コンタクトレンズ処方をする眼科医であれば、角膜感染症は絶対にさけたい。感染症を起こさせないような診療・指導をしなくてはいけません。

投資の世界ではリスクヘッジという言葉が医療業界ではリスクマネージメントという言葉を使いますがユーザーがより感染症を起こさないための危険回避のための指導が必要です。2週間定期交換タイプを1日使い捨てタイプに変更させる。ソフトコンタクトレンズからハードコンタクトレンズに変更させる。そういった診察・指導はできているのにケアについてももっともっと診療の中で力を入れるべきです

私はいつも以前ブログに書いた3匹の子豚を使ったたとえ話をします。 http://blog.goo.ne.jp/shirakawa_iwasaki/e/6b1f94d06c8cda0f6fc6bdc37128d3b3

ユーザーにいかにわかりやすく簡単な言葉で説明するかがポイントです。

また、眼科医の中にもMPSは簡単だから楽だよね。と思われている先生も多いでしょう。過酸化水素の消毒に6時間もの時間を要するためユーザーにとっては不利益では?と感じたり誤使用による一過性の角膜障害を心配する先生もあるかとは思います。

かし、逆に考えると消毒が未完了の状態のコンタクトレンズを再装着させる方が危険ですし、6時間はきっちりとコンタクトレンズをはずしておくという状態を作ってあげる方が大切です。きっちりと説明をすればそういった懸念も大丈夫です。

こういった事こつこつと丁寧にドクター自身で説明すれば納得し使ってくれるユーザーが多いです。

私自身はO2optixという1ヶ月交換型レンズとクリアケアを使っています。周りのドクターは1日使い捨てレンズを使っている人が多いですね。クリアケアのことは知っていても使用経験がないドクターも多いのかな?と感じます。レンズの使用の有無に関わらず製品についてよく知ることが大切です。

当院では以下のようなユーザーさんにクリアケアをオススメしています。

初めて頻回交換型ソフトコンタクトレンズを処方する場合

毎回の問診でこすり洗いが充分できていない場合(ほんと多いですよ)

角膜浸潤・感染症を起こしたケース

にはまずはクリアケアをオススメします(もちろんMPSとの比較説明しながら)

コンタクトレンズのトラブルってだいたい同じ失敗を2度、3度やっちゃいますよね。一時的にコンタクトレンズを中止して点眼処方をして終了ではダメ。同じトラブルを回避できるような指導こそが求められているはずです。

 当院では日々の診療での説明によりクリアケアを使用していユーザーさんが40%程度まで増えてきました。みなさんの評判は「簡単」「楽!」「安心」と良好です。かつ、感染症は経験しておりません。

この40%とという比率は市場での過酸化水素のシェアと比較すれば圧倒的に高い数字だと思います。日常のこつこつとした丁寧な説明の結果だと感じています。

 さらに当院での方針をネタバレすると

スターターのの利用(メーカーにお願いして試供品をいくつか使わせて頂いています。そんなにいくつもお渡しすることはできませんが、まずは使ってもらうことです。誤使用をさけるため十分な説明が必要)

購入しやすい価格設定(眼科で買うと高いと思われてますが近隣のドラッグストアより割安な価格設定)

ファミリーセットの導入(家族で違う種類の消毒剤を使うのは誤使用のもとです。当院は幸いにも地域密着型クリニックでありご家族で診察購入に来られる場合が多く1人のみ変えるのではなく家族で変更される場合もあります。)

air optixやO2optixと一緒に販売しメーカーさんの直送を利用。

もちろん、MPSでも上手に使われているユーザーも多いのでそういった方々まで変更する必要はありません。無理強いもいけません。また「こすり洗いの必要性」を否定しているわけではなく汚れのつきやすいユーザーにはソフトウエアプラスでのこすり洗いも併用してもらっています。

ユーザーはネットでも多くの情報を入手ができる環境にありますが、やはりドクター自身からの説明を望んでいると思っています。ユーザーがケア用品を選択する基準はMPSの場合はドラッグストアでは値段であったりなんとなくということが多いです。MPSの中ではそうでもいいのかも知れませんが過酸化水素については我々眼科専門医が指導していくという立場でいくべきでしょう。

以上です。  

 

目に関する相談は当院まで

 

大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある

 

くぼた眼科 久保田泰隆

 

 

 最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

 


カラコンは信頼性で選びましょう!

2012年04月13日 12時22分48秒 | コンタクトレンズ

みなさん、こんにちは 今日はカラコンのお話です

 

もともとコスメティックな意味合いもあって若い女性を中心にカラコンに人気が集まりましたよね。でもみなさんもご存知の通り眼障害も多く発生しているのも確かですまた度数がゼロのカラコンは視力矯正の意味合いがないため高度医療管理機器とはされずに雑貨扱いとされ消費者にとっては簡単に入手できまた眼科検診も受けておらず不適切な取り扱いによって多くの眼障害を起こしました

今では度数ゼロのカラコンも高度医療管理機器とされ販売について制限がされるようになりましたが残念ながら眼障害は減っておりません

なんでなんでしょうか

医師の側の意見は、ユーザーに対して安全で快適なレンズを提供したいと考えているのにカラコンユーザー側の意見はレンズの色目の派手さや簡単に手に入るものというようなものを希望している方もあり考え方に乖離があるようです。写真で複数種類のカラコンが並んでいるのを見たときにどのタイプでも安全性や装用感は同じであるように感じてしまっているようです

眼科医院で取り扱いのあるカラコンといえば

チバビジョン社のフレッシュルックイルミネート、フレッシュルックデイリーズ。

ジョンソン&ジョンソン社のディファインシリーズですね。

現時点で、私も含めて眼科専門医のドクターがオススメできるタイプといえばこの種類に限られるのではないでしょうか?

難しい話で恐縮ですが、コンタクトレンズは素材により2つの群に分かれます。

ハイドロジェル素材とシリコーンハイドロゲル素材です。後者はチバビジョン社のO2 optixに代表されるような超酸素透過性を有する最新型の素材です。残念ながら私の知る限りシリコーンハイドロゲル素材のカラコンは発売されていません。

→まずは、装用時間を6時間から13時間ぐらいまでにしましょう。

さらに詳しくグループ分けをすると素材の種類によってgroupI~groupIVまでに分類されます。

フレッシュルックイルミネートは1日使い捨てタイプでgoupII(高含水率/非イオン性)でできています。特徴としては汚れをよせつけにくい素材である上に含水率を高くすることでグループIの弱点である酸素透過率を高くできるように工夫されています。

ディファインは1日使い捨て、2週間定期交換型が発売されています。素材はgroupIV(高含水率/イオン性)です。groupII同様に高含水率で作ることにより酸素透過率を改善しておりますが、イオン性素材は汚れが付着しやすいという欠点があります。また最大も問題点はコンタクトの動きがルーズであることが多く角膜の上でずれてしまうことがあるんです。難しいことなのかもしれませんが、これについてはメーカー側に改良していただきたい点です。下の写真のようになってしまうと見え方も悪く決して快適ではありません

あくまでも私の印象ですが、groupI(低含水/非イオン性)のカラコンが最もトラブルが多いです。レンズに含まれている水分が低い→型崩れしにくく多少丈夫である。汚れもつきにくい→でも酸素透過率が劣るんです。また最も基本的な眼科医院での定期検査を怠っていたりレンズの性能に対して長すぎる装用。ケアも不良であることが原因でしょう。

通販のカラコン販売サイトには必ず眼科での定期検査を受けましょう。コンタクトレンズの消毒について詳しく記載がありますがなかなかそこまでしっかり読んで使えている人はいないようですね。読まば8時間以上はつけない事。眼科検診は受けることときっちり書いていますね。ということは眼障害が生じてもあとはユーザーの責任であるということなんですよね。

 これからカラコンをしたい、また現在使用中の方、ぜひともコンタクトレンズの相談は眼科専門医にご相談下さい。トラブルをおこされて来院された患者さんに聞くとみんながみんな「私は大丈夫」「まさかこうなるなんて、、」とおっしゃってますよ。

眼科のHPはこちらまで http://www.iwasaki.or.jp/

今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました

 参考

groupI(低含水率、非イオン性)

 主な従来型ソフトコンタクトレンズ、メダリストプラスなど

groupII(高含水率、非イオン性)

 デイリーズ、メダリスト66トーリック、メニコンソフトSなど

groupIII(低含水率、イオン性)

groupIV(高含水率、イオン性)

 1day Acuvue 2week Acuvue 2week biomedicsなど

最新型シリコーンハイドロゲルレンズはgroupIに分類されます。

 

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科 久保田泰隆

ただ泣きたくなるの・・・

2012年04月09日 16時01分45秒 | 日記

みなさん、こんにちは 

 

ようやく桜も咲き長かった冬もようやく終了かと思える陽気になってきましたね。なぜ桜を見るとお酒とかハイボールを飲みたくなるんでしょうか(笑)

 

今日のネタはまたまたコンタクトレンズには関係ない趣味のネタです。アラフォー世代の方には共感してもらえるかな?

入学式、入園式、入社式などが行われ新しい生活を始められた方も多くいるでしょうね。

新しい環境に慣れることについてストレスを感じている人も多くいるかもしれませんが、私はいつも新しい出会いを大切にしたいと思っています第一印象ってとっても大切だから毎回患者さんにはフルネームで呼んで挨拶するようにしてます。まさかハグはできませんからそれよりも別れの方がさみしいですね

 

そう、mixi,facebook,twitterなどで常に会える(一緒に居る)ような安心感に慣れすぎてしまってリアルな世界で人と人が接することが億劫になってしまいがちなんでしょうね?携帯電話・スマートフォンは必須アイテムですがそれが無かったころのドラマ(東京ラブストーリー)ではいつもカンチとリカがすれ違い見ていてイライラいやいやハラハラ・ドキドキしましたね。いい時代だったな~と思います。

 

何故か?日曜日に、この歌が頭の中に出て来て急に聞きたくなりました。いい歌ですね。youtubeのコメントに同世代の女性と思われる方のコメントを見てなんかいいな~と思いました。

勝手に引用

40代の私にとって、名曲中の名曲。

彼の家に電話するだけで、家族が出やしないかとドキドキだった。

彼の事が好きすぎて、勝手にもがき苦しんだ若かった日々。

たった一日会えないだけで、泣いていた拙い気持ち。

携帯もネットもメールも無い、会うことが全てだった時代。

すべてに一生懸命だったあの頃を思い出し、

この歳になっても、ふいに涙することがあります。

再会できるのなら、あの時の気持ちを大人の文章で伝えたい。

こっちは子持ちの主婦、むこうはおじいちゃんでしょうけど。

今年の当院の目標(Key word)は「サプライズ」だったんですが「絆」も加えちゃおう。絆ってそんな意味なんでしょうか(笑)

 

ただ泣きたくなるの・・・

 

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科 久保田泰隆

2012.5.21 皆既日食 日食網膜症にご注意を!

2012年04月02日 10時26分05秒 | 日記

みなさん、こんにちは

5月21日に日本の広範囲で皆既日食が見られるそうですね今からワクワクします幻想的な姿を見せる太陽

ほんと便利な世の中で、youtubeでも簡単に動画を検索し見ることができますね。

ただし、リアルタイムに自分の目で見たいのは誰も思うことですが、みなさんもご存知の通りに肉眼で太陽を見つめるのは非常に危険なのです日食網膜症といって網膜の中心部分の黄斑部に浮腫を起こし視力低下を起こす可能性があります。では、どうやって観察すれば安全なのでしょうか?

プチっとクリック

詳しく記載されているサイトを見つけましたので是非参考にしてください。

 

http://www.solar2012.jp/hazard/safety_for_school_201202.pdf

 

46年ぶりの皆既日食 中継ダイジェスト (NHK)

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科