塩哲の空即是色

日々の徒然日記

Weekendの麺処巡り 美志満 で 塩雲呑

2012-05-12 13:28:59 | 麺_2012
 練馬区立美術館で「バルビエ&ラブルール展」が6月3日まで開
催されているので観賞してきた。そのレポは後日。

 今週5月8日にグランドオープンした麺処「桜台らあ麺 美志満」
(みしま)へGO。なんでも塩専門だとか。なんだか愉しみだなあ。
 こちらの店主さんは静岡・三島の出身とあり、屋号も納得。それ
に、「まるきゅう」や「あさか麺工房」「室壱羅麺」と塩や魚介豚
骨系のお店を渡り歩かれ、豊富な経験を生かされたオリジナルな味
で独立されている。

 開店前に店頭を清掃される店主と少しの会話で、まだネットに登
場していない情報をひとつ教えていただいた。それは、店頭に登場
した暖簾の文字は、店主さんが何度も書き直しをされたものだとか。
上手いなあ、きっと習字の時間では朱色の丸がいっぱいつけられて
いたんだろう。

 早速、入店して券売機で「塩雲呑拉麺」900円のチケットを購入
してカウンターへ。そのこだわりは、モンゴル岩塩に伊豆大島と淡
路島の藻塩と三つの塩が使用されたタレに、白しょう油が加わり豚
骨と帆立貝出汁をベースにしたスープだとか。

 で、目の前にその一杯が登場。見るからに旨そう。まずはスープ
から・・・、旨~い。鶏油なのかな、香りはライトな辣油なのかな、
独特な風味が良いなあ。麺は三河屋製麺の不揃いタイプの平打ちの
特注品。小麦の風味も爽やかで旨い。ご馳走様。

桜台らあ麺 美志満
練馬区桜台1-2-9
11:30~14:30、18:00~22:00頃 
土・日・祝日 11:30~未定  不定休

最新の画像もっと見る