本日、大晦日は至る所で年越しそばが振る舞われている。

さて、どこへ伺おうか。とりあえず「がんこ総本家」一条安雪家
元のBlogを拝見すると、金華ハムと貝柱で摂ったスープの「皇帝
拉麺」1,500円とのこと。さらにその金華ハムを炙ってトッピング
されるという。これは、もちろん外せないから、新宿・舟町へ行き
ますね。

今回も少し早めに伺い、拉麺の講釈をレクチャーしてもらい、本
日の食材を拝見し、家元のTVで放映されたダビングDVDと歌のベ
ストCD版を頂いた。



そして、今年も最後なので締めの家元写真を撮らせていただいた。
開店が近づく頃には30名以上の並びが出来、総本家の年越し拉
麺の人気のほどが伺える、凄いものだ。


さあ、注目の一杯が目の前に。香りはいつもの塩風味で、スープ
をすすると塩気が抑えられた旨みタップリの味が口の中で弾ける。
この柔らかい金華ハムの風味を味わい、途中から用意された塩ダレ
を足してみる。すると、切れ味シャープながんこ風味を帯びたしょ
っぱさが蘇り旨い。このスープには塩気を強くする方が良いなあ。

このスープであれば、麺の大盛りの方がいろんな風味と味を長く
堪能できただろう。今年の締めの拉麺として素晴らしい一杯が味わ
えた。いやー、旨かった、ご馳走様。

さて、どこへ伺おうか。とりあえず「がんこ総本家」一条安雪家
元のBlogを拝見すると、金華ハムと貝柱で摂ったスープの「皇帝
拉麺」1,500円とのこと。さらにその金華ハムを炙ってトッピング
されるという。これは、もちろん外せないから、新宿・舟町へ行き
ますね。

今回も少し早めに伺い、拉麺の講釈をレクチャーしてもらい、本
日の食材を拝見し、家元のTVで放映されたダビングDVDと歌のベ
ストCD版を頂いた。



そして、今年も最後なので締めの家元写真を撮らせていただいた。
開店が近づく頃には30名以上の並びが出来、総本家の年越し拉
麺の人気のほどが伺える、凄いものだ。


さあ、注目の一杯が目の前に。香りはいつもの塩風味で、スープ
をすすると塩気が抑えられた旨みタップリの味が口の中で弾ける。
この柔らかい金華ハムの風味を味わい、途中から用意された塩ダレ
を足してみる。すると、切れ味シャープながんこ風味を帯びたしょ
っぱさが蘇り旨い。このスープには塩気を強くする方が良いなあ。

このスープであれば、麺の大盛りの方がいろんな風味と味を長く
堪能できただろう。今年の締めの拉麺として素晴らしい一杯が味わ
えた。いやー、旨かった、ご馳走様。