goo blog サービス終了のお知らせ 

新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり175

2018-06-25 22:18:19 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです





◇6月は 

   
26(火)29(金)30(土)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


神社めぐり175 は


大和神社

【大和神社】

 ・ 日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)(中央)

 ・ 八千戈大神(やちほこのおおかみ)        (向右)

 ・ 御年大神(みとしのおおかみ)         (向左)


日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)は
大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)で、
宮中内に天照大神と同殿共床で奉斎されたが、
第十代崇神天皇六年に天皇が神威をおそれ、
天照大神を皇女豊鋤入姫命をして倭の笠縫邑に移されたとき、
皇女淳名城入姫命(ぬなきいりひめ)に勅して、
市磯邑(大和郷)に移されたのが当神社の創建であると伝えられている。(2000余年前)奈良時代、朝廷の命により、唐の国へ渡って学ぶ遣唐使、その他使臣は、出発に際して、当社へ参詣し、交通安全を祈願された。

◇最寄りの駅

◇京都方面より
京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」あるいはJR「東福寺駅」のりかえ
京阪電車「八幡市駅」~男山ケーブル「男山山上駅」 下車徒歩5分

◇大阪方面より
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」あるいはJR環状線「京橋駅」からそれぞれ連絡のりかえにて
京阪電車「八幡市駅」~男山ケーブル「男山山上駅」 下車徒歩5分


◇所在地

京都府八幡市八幡高坊30

<大和神社 ホームページより >
(http://ooyamatohp.net/)



新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり174

2018-06-25 14:07:03 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです





◇6月は 

   
26(火)29(金)30(土)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


神社めぐり174 は


石清水八幡宮


【石清水八幡宮】

中御前 - 応神天皇(おうじんてんのう)(第15代) 〔誉田別尊(ほんだわけのみこと〕

西御前 - 比咩大神(ひめおおかみ) 〔多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)・市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)・多岐津比賣命(たぎつひめのみこと)〕

東御前 - 神功皇后(じんぐうこうごう) 〔息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)〕

〝やわたのはちまんさん〟と親しまれる当宮が御鎮座する八幡市・男山は、
木津川・宇治川・桂川の三川が合流し淀川となる地点を挟んで
天王山と対峙する位置にあり、
京・難波間の交通の要地であります。

また、南北朝時代の大小様々な戦い、
羽柴秀吉と明智光秀の天王山の合戦などで知られる
政治上の重要な拠点でもありました。


◇最寄りの駅

◇京都方面より
京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」あるいはJR「東福寺駅」のりかえ
京阪電車「八幡市駅」~男山ケーブル「男山山上駅」 下車徒歩5分

◇大阪方面より
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」あるいはJR環状線「京橋駅」からそれぞれ連絡のりかえにて
京阪電車「八幡市駅」~男山ケーブル「男山山上駅」 下車徒歩5分


◇所在地

京都府八幡市八幡高坊30

<石清水八幡宮 ホームページより >
(http://www.iwashimizu.or.jp/top.php)



新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり173

2018-06-25 06:53:17 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇6月は 

26(火) 29(金)30(土)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


日本の神様カード から 今日の一枚は




32思金神(おもいかねのかみ)

私はあなたの中の叡智です。

あなたの内側の深い場所へ降りていけば、私に出会えます。
それがあなたの真理です。
あなた自身を知ることは、私を知ることなのです。
私があなたに、新しい創意工夫のアイディアをさずけましょう。



神社めぐり173 は


秩父神社 さんです


【秩父神社】

ご祭神

御四柱の神々をお祀りしています

八意思兼命やごころおもいかねのみこと
~政治・学問・工業・開運の祖神~


知知夫彦命ちちぶひこのみこと
~秩父地方開拓の祖神~


天之御中主神あめのみなかぬしのかみ
~北辰妙見として鎌倉時代に合祀~


秩父宮雍仁親王ちちぶのみややすひとしんのう
~昭和天皇の弟宮様、昭和28年に合祀~

秩父神社のご創建は、
平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、
第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された
八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、
祖神をお祀りしたことに始まるとされており、
武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守として
現在に至っています。


所在地

埼玉県秩父市番場町1-3

◇最寄りの駅

秩父鉄道秩父駅より徒歩3分
西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分

< 秩父神社 ホームページより >
(http://www.chichibu-jinja.or.jp/)