goo blog サービス終了のお知らせ 

新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり145

2018-06-15 22:04:02 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです





◇6月は 

16(土)
19(火)20(水)22(金)
26(火) 29(金)30(土)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


神社めぐり145 は


志賀海神社  さんです


【志賀海神社】

福岡市東区志賀島に鎮座する志賀海神社は、
伊邪那岐命の禊祓によって出現した綿津見三神を奉斎している神社です。
神代より「海神の総本社」「龍の都」と称えられ、
玄界灘に臨む海上交通の要地博多湾の総鎮守として篤く信仰されてきました

御祭神

左殿 仲津綿津見神 
中殿 底津綿津見神 
右殿 表津綿津見神

志賀海神社でお祀りしている綿津見三神は
伊邪那岐命の禊祓の際にご出現された禊祓(みそぎはらい)の神様です。

黄泉の国より戻られた伊邪那岐命は
日向橘の小さな小門の阿波岐原で禊祓をしました。

この時、海の底の方に潜った時に生まれたのが底津綿津見神、
中ほどにいた時生まれたのが仲津綿津見神、
水の表面で生まれたのが上津綿津見神です。



◇最寄りの駅

JRでお越しの場合
香椎線西戸崎駅下車、
 西戸崎駅前より西鉄バス勝馬行乗車 約10分
志賀島下車、徒歩10分


<志賀海神社 ホームページより >
(http://www.shikaumi-jinja.jp/)



新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり144

2018-06-15 12:34:37 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です




◇6月は 

        15(金)16(土)
19(火)20(水)22(金)
26(火) 29(金)30(土)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


神社めぐり144 は
 

君津市の大原神社 さんです


【大原神社】

■ 御祭神
天兒屋根命
天太玉命

■ 御由緒
創立年代不詳など詳らでないが、
郷内の総鎮守神として崇敬される社である。

古くは領主の祈願所で、例祭に当たり領主は必ず代参を派し、崇神された。

本社は古昔大和国奈良に鎮座する春日神社を勧請、
祭祀し村名を平山と称したという。

弘文天皇の御事蹟を記す書物にも記載されている。

天正5年社殿再建、貞享元年拝殿新築、
寛文6年より7月15日の例祭と神楽奉納の祭典を斎行する。

国家安全・五穀成就を祈願する祭典であるところから、
領主の代参あり。明治6年郷社に列す。


◇最寄りの駅

JR久留里線平山駅


<千葉県神社庁 神社探検隊! ホームページより>
(http://www.jinjacho.or.jp/jinja.html)


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり143

2018-06-15 06:23:21 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇6月は 

15(金)16(土)
19(火)20(水)22(金)
26(火) 29(金)30(土)


午後在室しております

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com


日本の神様カード から 今日の一枚は




24道反之大神(ちがえしのおおかみ)

あなたは過ぎ去ってしまった出来事にまだとらわれているようです。
私は不動の岩の神。
過去からあなたに流れ、あなたを妨げている不要なエネルギーの前に力強く立ち、
あなたが自由になるのを助けましょう。
あなたは、「今」にしっかりと立つことができるようになります。


神社めぐり143 は


屑神社(奈良県宇陀市)  さんです


【屑神社(奈良県宇陀市)】

御祭神

衝立船戸神
道反神

◇最寄りの駅

近鉄大阪線 大和朝倉駅

<奈良県宇陀市 ホームページより >
(http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou/guide/shrine_temple/list01.html)