全国初の品種茶専門店 心向樹 茶ソムリエのマイ茶ート

お茶の「品種」専門店だから出来ること。品種の魅力や新しい価値を提案致します。

9煎 お茶の産地

2016-01-09 06:34:59 | 茶業全般
皆様、おはようございます。品種茶専門店[心向樹]代表 兼 茶ソムリエの川口です。

魅力はあるのに知らない人が多い お茶の品種 にまつわる話や、お茶全体の話題等について
読んで下さる皆様のお役に立てるようなブログをご提供できればと考えております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。   前回のコラム 今注目の品種 Vol.3 サンルージュ  

★お礼★
新年より始めたこのブログですが、毎日のように読んで頂ける方が増え続けており、書いている側の人間として大変嬉しい限りです。心よりお礼申し上げます。


さて、今日のお題は 【 お茶の産地 】 についてです。

第6稿から前回まで連続して3つの品種をご紹介して参りましたが、今回はちょっと見る視野を広げて産地について簡単にお話しできればと思います。

早速ですが皆様へ問題です。
Q1 お茶の栽培面積第1位、2位、3位はどの都道府県でしょうか?

Q2 商業産地としての最北端と最南端はどこでしょうか?

Q3 主要品種「やぶきた」の占有率が最も高い産地(主産県)はどこでしょうか?

如何でしょうか。すべて回答できた方はかなりのお茶通とお見受けします。

--------回答----------
Q1➡ 静岡県、鹿児島県、三重県。
1位と2位まではご存知の方が多いと思いますが第3位の三重県は意外だなぁと感じたのではないでしょうか?かくいう私も初めて知ったときは驚きました。この上位3県で7割弱を占めています。
Q2➡ 新潟県村上市 (茨城県大子町も有名ですが緯度で1度強の差)、沖縄県本島
ごく小規模では青森や秋田などでも栽培されていますが、流通のある商業レベルでは村上市になります。
Q3➡ 静岡県
「やぶきた」の占有率は実に93%になります(H24統計データ)
日本一のお茶どころであり、やぶきた発祥の地でもある同県ならではの構成といえます。
(全国平均は約75%、面積2位の鹿児島県では35%にとどまります)
----------------------

また、産地の注目すべき点としましては、「ブランド」としての存在も御座います。
例えば、京都の「宇治茶」、埼玉の「狭山茶」、福岡の「八女茶」。都道府県名ではなく都市や地方の名称の方が一般的であり、かつ高いブランド力を有しています。
静岡においても「掛川茶」「本山茶」etc、鹿児島の「知覧茶」等はご存知の方も多いですよね。

長年に渡ってお茶は‟産地”や銘柄で親しまれてきましたので、ご自身の価値観の中に各産地のイメージや味の特徴などがあるのではないでしょうか?
一方で誤解を恐れずに申し上げますと、「茶の品質に及ぼす産地の影響はそれほど大きくない」のが現実です。それよりも、「品種」と「原料となる葉と製造方法」の要素の方がはるかに影響が大きくなります。
ただ、同じ品種で同じような作り方を続けてきた業界としては、産地と銘柄(メーカー)でしか販売における差別化が出来なかった。という現実があります。

そうは言いましても、産地で培ってきたノウハウやブランドも大切な文化であることに変わりはありません。
各茶産地に興味を持たれた方は、もう一歩先として産地ごとの歴史や特徴を調べる事をオススメします。きっと新しい発見が生まれ、いつものお茶がより美味しく感じられるはずです。


次回は、【 家庭で出来るお茶栽培 】 について少しご紹介したいと考えております。

それでは、今日もお茶で素晴らしい1日に!



-----------------------------
あなたのライフスタイルに合ったお茶はきっと見つかります。
品種茶だから出来ること。
お茶のソムリエ資格を持ち、品種茶の専門家である店主自ら厳選したお茶を是非ご堪能ください。
品種茶専門店 心向樹 (シンコウジュ)
http://www.shinkoju.com/
品種茶のお買い求めはこちら
お問合せはこちら

日本茶インストラクター
お茶コンサルタント & 講師

・品種のお茶をお探しの方
・品種について知りたい方
・新しい商材をお探しの飲食業界の方
・お茶の小売店、卸売店の方
・日本茶、特に品種茶についての講演や教室をお探しの方
・改植や新植をお考えの茶生産者の方
・品種別の製造方法や合組、品種に関する情報が必要な製茶工場・茶商の方
どうぞお気軽に当店までお問合せ下さい。
ご相談だけでも預かりますので、遠慮なさらずにご連絡いただければ幸いです。

◎出張対応も随時・活動実績◎
「小学校や公民館、企業などでの美味しいお茶の淹れ方教室」「茶業団体への品種茶セミナー」「百貨店催事や各種イベントでの飲み比べブース」
-----------------------------

最新の画像もっと見る