青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

続・・・・・国民教育基本法

2013年01月07日 | 人生設計

教育というものは、一般的な概念としては「教養を養わせる」という事となっている。
それに、それを学業後「実行していく」という事が、欠けている趣がある。
この「実行していく」という事の内容には、自分以外の全てのものを敬愛し、且つ感謝していくものとならなければならない。
そしてそれらが「自己責任」の元に行われるものにしていくことが大切になる。

だが今の形の「教育基本法」の下では、こうした「全てのものを敬愛する、感謝する、それを自己責任にして行う」という心構えを育てるものとはなっていない。
それだから教育現場では「いじめ、暴力」というようなことが行われる。
しかしこれは教育に従事する教職員に責任があると、転嫁すべきではない。
何故なら、学業を終えた後の大人たちが「自己責任」を持ち、「全てのものを敬愛し、感謝する」という態度が無ければ、その子供たちは親や大人たちを見習ってしまうからである。

そうした事を踏まえ、人が人生全般に渡っての教育となせる「国民教育基本法」が必要になる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 短歌 429. | トップ | 修正追加・・・・国民教育基本法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿