goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

紫陽花・・・【いな】

2012-06-20 18:08:35 | 花木
早朝から天気が良かったのですが、雷山の方は中腹まで雲が垂れ込めていて絶好の撮影日和と、
朝6:30から白糸の滝に行ってきました。

案の定、霧が立ち込めていました。

紫陽花はまだ7分咲きと言ったところでしょうか。

1週間後くらいが見ごろのようです。







☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7



土谷の棚田4【ヨシ】

2012-06-20 13:11:51 | 風景
今日は梅雨が一休みで、いい天気です。

あちらこちらのベランダには、沢山の洗濯物が踊っています。

そろそろ畑のジャガイモを収穫しなければならないけど、天気が続かないので、

いつになるやら・・・。

今のところ、枝豆は順調に育っているので、このまま元気に実がなることを祈ろう。









☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

三つの花の区別について‥その6 (大和花しょうぶ園 ⑳) 【ひで某】

2012-06-20 08:39:29 | 花木

本日は、いよいよ、決定的な見分け方について書きます。

花菖蒲は花の種類は多く、紫系統の他に黄色や白、絞り等、多彩ですが、どれも「花弁の根元の所に、黄色い目の形の模様」があります。
杜若は、あまり種類は多くありませんが、「花弁の弁の元に、白い目型の模様」があるのが特徴です。
あやめも花の種類は多くなく、「花弁の元の所に、網目状の模様」があります。


今回、花菖蒲の画像だけしか用意出来ず、わかりにくかったかもしれませんが、・・・結論です。
花弁の元を見て、花菖蒲が黄色の目型模様、あやめが網目模様、杜若が白の目型模様ということになります。

なお、あやめとの比較については、6月14日付けの、ヨシさんの投稿写真をご参照ください。
花弁の元の網目模様が、よく分かります。→ こちら

※花菖蒲の写真については、もう少し続けます。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

滝の造形4・・・【いな】

2012-06-19 16:36:56 | 自然
梅雨本番と言ったところでしょうか、1日中雨模様で傘の花が咲いていました。

午後からはすっかり靄に囲まれて、12階から見ると幻想的な世界でした。




☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7



土谷の棚田3【ヨシ】

2012-06-19 13:48:26 | 風景
この日は静かな海でした。

梅雨明けには、ビールでも飲みながら、ぼんやりと夕陽を眺めるのもいいかも。






☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

三つの花の区別について‥その5 (大和花しょうぶ園 ⑲) 【ひで某】

2012-06-19 08:49:18 | 花木

本日は、三つの花の⑤咲く時期について書きます。

それぞれの花が咲く時期ですが、杜若(5月中旬)、あやめ(5月中旬~下旬)、花菖蒲(5月下旬~6月下旬)の順番となっています。
花菖蒲は種類も多いので、一番遅くまで咲いているということです。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

滝の造形3・・・【いな】

2012-06-18 18:25:50 | 自然
今日の糸島地方雨です。

気温はあまり上がっていませんが、少し動くと蒸し暑いです。

田んぼでは田植えの真っ最中です。




☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7

土谷の棚田2【ヨシ】

2012-06-18 13:17:33 | 風景
夕陽が徐々に赤みを帯びてきました。









☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

三つの花の区別について‥その4 (大和花しょうぶ園 ⑱) 【ひで某】

2012-06-18 08:51:20 | 花木

本日は、三つの花の④花の大きさについて書きます。

単純な比較で云うと、花の大きさは花菖蒲が大輪、杜若(かきつばた)が中輪、あやめが小輪です。

これに、昨日書いた背丈比べと併せて見てみると、花の名前が特定出来そうな気がします。
背丈を再度記すと、花菖蒲が一番背が高くて(80~100cm)、杜若が中間(50~70cm)、あやめが一番背が低い(30~60cm)です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

写真展・・・【いな】

2012-06-17 22:48:02 | 人物
4日間の写真展無事終わりました。

トータルで332名の皆さんにご来場いただきました。

前回開催より100名程多かったのですが、初日に取材に来られた佐賀・西日本・毎日の各新聞社の記事や
地元唐津ケーブルテレビジョンの報道を見てこられた方が多くいらっしゃいました。

誠にありがとうございました。

これからもこれを励みに頑張っていく所存です。







☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7

土谷の棚田【ヨシ】

2012-06-17 13:42:28 | 風景
5月の初旬、田植えが終わったころの土谷の棚田。

ゆっくりと沈む夕日を眺めながら、撮影してきました。

この日も多くのカメラマンが展望台に集まっていました。









☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

三つの花の区別について‥その3 (大和花しょうぶ園 ⑰) 【ひで某】

2012-06-17 10:25:08 | 花木

本日は、三つの花の③背丈について書きます。

 畑に咲いてる花で、背が高くて(80~100cm)花が大きいのが花菖蒲、背が低くて(30~60cm)花が小さいのがあやめになります。
これは、大と小だから、差が大きく判別しやすいと思います。
それから、水辺に咲いてる花が杜若か花菖蒲で、大輪の花で背が高い(80~100cm)のが花菖蒲、中輪で少し背が低い(50~70cm)のが杜若です。
といっても、花菖蒲と杜若の差は大と中(80cm以上と70cm以下)だから、まだ判別は難しいかもしれませんね。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

秋月散策(ポピー)【ヨシ】

2012-06-16 15:19:30 | 花木
今日は、午前中仕事して、昼間に「いなさん」のグループで開催中の写真展を

見てきました。

やはり、展示されている皆さんの写真は、私が撮る写真とは月とすっぽんぽんでした。

もっと勉強しなきゃ~。


最後に、悲しげに見えるポピーを紹介して秋月を離れます。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

三つの花の区別について‥その2 (大和花しょうぶ園 ⑯) 【ひで某】

2012-06-16 10:35:20 | 自然

本日は、②咲く場所による違いについて書きます。

あやめは、畑のような乾燥地で栽培するのに適し、杜若(かきつばた)は水辺などの湿地帯に適し、花菖蒲はその中間で、畑地でも湿地でも栽培できるというのが簡単な違いのようです。
それで、水辺で咲いているのは杜若か花菖蒲で、あやめではないということになりますし、乾いた畑で咲いているのはあやめか花菖蒲で、杜若ではないということになります。

というわけで、あやめと杜若だけの違いなら咲いている場所で区別できますが、ただ、花菖蒲がどちらにもまたがっているので、まだ決められないですね。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

滝の造形2・・・【いな】

2012-06-16 08:46:20 | 自然
昨日投稿しました滝の一部をアップしたものです。

今から写真展会場へ行ってきます。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7