goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

「ぼたんと緑の丘」を訪ねて・・・ その⑨ 【ひで某】

2011-05-25 09:48:35 | 風景

 花はそれぞれに美しいものですが、見頃の時期というものがあり、一週間もズレれば、雰囲気が全然違います。
この芍薬(シャクヤク)にしても、みんな一斉に咲き揃えば圧巻なのですが、なかなか、そうはいきません。
ただ、微妙に花期がずれているのがいいのかもしれませんね。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]


アケボノツツジ8・・・【いな】

2011-05-24 17:48:18 | 花木
雨と霧の中での撮影で雨合羽は着ていますがカメラはなかなか覆いきれず濡れる状態での撮影でした。

カメラ本体は少々濡れてもいいかもしれませんが、レンズはズームするたびにレンズ内に水が入って
いきそうで不安でした。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

土谷の棚田(雲の間から)【ヨシ】

2011-05-24 14:17:36 | 風景
ようやく雲が切れかかり、まあるい夕陽が見え出して、

海面も赤く染まりはじめました。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

「ぼたんと緑の丘」を訪ねて・・・ その⑧ 【ひで某】

2011-05-24 11:18:51 | 風景

 唐津市肥前町にある「ぼたんと緑の丘」では、ぼたんの花期の終わり頃から、替わって、芍薬(シャクヤク)が開き始めます。
この写真は、その時期の光景です。(5月9日撮影)


下のアングルから、丘を望めば、このように見えています。
この日は、雨模様のぐずついた天候で、青空が見えなくて残念でした。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

アケボノツツジ7・・・【いな】

2011-05-23 16:18:05 | 花木
アケボノツツジの続編です。

宮崎県日之影町見立から日陰林道を経て大吹鉱山跡まで車で行きトッキン岳から尾根伝いに
夏木山までの道中にアケボノツツジが咲いていました。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

「ぼたんと緑の丘」を訪ねて・・・ その⑦ 【ひで某】

2011-05-23 14:32:20 | 花木

 「ぼたんと緑の丘」では、現在はぼたんの花期が終わり、芍薬が咲いています。
この2枚は、ぼたんの終わりがけの様子です。(5月9日撮影)


ピンクと赤、それぞれ、ツインでアップしてみました。
この赤のほうは、パンフによると、「芳紀」という名前のぼたんみたいです。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]


土谷の棚田(静寂)【ヨシ】

2011-05-23 11:00:46 | 風景
この日は沢山のカメラマンがおりましたが、

陽が沈み始めると、話し声はなくなり、シャッター音だけが響いていました。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

通潤橋4・・・【いな】

2011-05-22 19:56:50 | 風景
ダイナミックな放水です。

向かい風になるとしぶきが降りかかってきます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

「ぼたんと緑の丘」を訪ねて・・・ その⑥ 【ひで某】

2011-05-22 12:05:50 | 花木

 ぼたんの花は、重厚に花びらが付いているのが一般的ですが、このように、花びらが分かれ気味のものもあります。
そろそろ花期も終わりがけのようですが、なかなか味があります


 横のアングルで撮ると、こんな感じに見えています。
一つ一つの花びらが厚くて、貫禄さえ感じます。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

「ぼたんと緑の丘」を訪ねて・・・ その⑤ 【ひで某】

2011-05-21 10:01:00 | 花木

 この「ぼたんと緑の丘」は、佐賀県唐津市肥前町にあって、毎年、4月中旬から5月初旬にかけて、「ぼたんと芍薬まつり」が開かれています。
私が訪れたのは、それが終わってからでしたので、人も少なかったのですが、ぼたんの花も、随分少なくなっていました。
それに、ぼたんに替わる芍薬も開きかけの時期でした。

後日、芍薬園の様子もアップしたいと思います。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

通潤橋3・・・【いな】

2011-05-21 09:19:25 | 風景
遊歩道を一周して通潤橋に戻るとほどなくして放水が始まりました。

橋上水門近くの見物客は興味津々カメラで撮ったり、覗き込んだり我を忘れて見入っているようです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

五老ガ滝2・・・【いな】

2011-05-20 18:03:00 | 風景
通潤橋から五老ガ滝周辺を一周すると目に飛び込んでくるのが新緑です。

その中に山藤が今を盛りと咲いていました。



滝の下側に降りて撮影しましたが、結構落差があって壮観です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

土谷の棚田(夕暮れ)【ヨシ】

2011-05-20 17:07:54 | 風景
夕日が段々沈み始めました。




・・・いいちこの音楽に乗って・・・。



☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

「ぼたんと緑の丘」を訪ねて・・・ その④ 【ひで某】

2011-05-20 13:01:13 | 花木

 ぼたんの花には色々な品種と色があって、こちらは、とても上品な、白っぽい色の花です。
その華やかさは、見事です。
ふくよかで、優しいお母さんみたいな雰囲気があります。


もう少し早く来れば、“花々の競演”が見られたことと思いますが・・・。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]