goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

新しい葉にいのちを譲る・・・ 【ひで某】

2017-01-25 17:22:17 | 植物

これは、「譲葉(ゆずりは)」という植物(木)です。
読んで字のごとく、新葉が生長して古い葉が落ち、新旧交代がはっきりしていることから「譲る葉っぱ」、それが「譲葉」という名前になりました。
新しい葉が出てくると、古い葉を落とす植物の代表的な木です。

・・・明日は、河合酔茗という詩人の詩を紹介します。(福岡市西区今津)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

冬の公園の“華(はな)”‥②

2017-01-15 20:57:47 | 植物

冬の公園で見かけた、昨日アップした樹木(実)の拡大写真です。
ご覧のように、赤い実がたくさん付いています。
枝から切り取って、花瓶に生けて鑑賞するのもいいでしょうが、公共の物なので叶わぬことですね。(糸島市志摩初)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


冬の公園の“華(はな)”

2017-01-14 17:10:51 | 植物

寒い冬の公園は殺風景ですが、こういう植物に出会うとホッとします。
樹木の名前は分かりませんが、誇らしげに、赤い実をたくさん付けています。
冬の、ロートーンの公園だからこそ、こういう“華(はな)”の存在は嬉しいものです。(糸島市志摩初)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]




もう少し、お正月気分で・・・② 【ひで某】

2017-01-05 18:00:38 | 植物

お正月の3日に、昔の教え子達から新年同窓会に呼ばれて、未明まで、大フィーバーしてしまいました。
それで、今年のお正月は終わった感じです。
“祭りの後のむなしさ”で、少し寂しいですが・・・。

しかし、せめて今日まではお正月らしい画像を、昨日の続きでアップします。(糸島市二丈松末)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

もう少し、お正月気分で・・・ 【ひで某】

2017-01-04 16:54:14 | 植物

あっという間に、お正月三が日が終わりました。
でも、もう少しお正月気分を味わうために、赤い実を付けた植物をアップします。
正式名称は分からないのですが、玄関先に飾ると映えそうですね。(糸島市二丈松末)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

これから黄色になります。 【ひで某】

2016-11-02 16:48:01 | 植物

11月に入って気温が下降気味ですが、神社の銀杏の黄葉はこれからです。
月替わりと同時に急に寒くなったので、木々達も、さぞや戸惑っていることでしょう。
平地でも寒いくらいなので、山手の朝夕は、もっと冷え込んでいるものと思います。(糸島市雷山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑱ ※最終 【ひで某】

2016-11-01 15:57:45 | 植物

たくさんの、様々な色や形の葉っぱがある中で、さりげなく実っている赤い実を見つけました。
ベゴニア園というくらいなので、こちらもベゴニアの仲間に入るのかな?と、ちょっと不思議な感覚を抱きました。

・・・まだまだ写真はあるのですが、大方の紹介は出来ましたので、ひとまずは、本日をもってシリーズを終えたいと思います。
次回は、花達が華やかなりし時期に訪れたいと思います。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑰ 【ひで某】

2016-10-31 16:49:51 | 植物

こちらは、何とも風変わりで、カラフルな葉っぱです。
たくさんの白い斑点が、不気味でもあります。
どう見ても、通常は、熱帯地方でしか見られない植物ではないでしょうか?(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑯ 【ひで某】

2016-10-30 16:38:14 | 植物

こちらの葉っぱは、まるでヤツデのような格好をしています。
言い換えれば、小降りの“天狗のうちわ”のようです。
それに、力強い、濃い緑のタッチですね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑮ 【ひで某】

2016-10-29 15:01:52 | 植物

こちらは、とてもでかくて、いかつい葉っぱです。
養分がしっかり浸透しているようで、逞しく生長しています。
何かしら、すいかの紋様に似ていますね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑭ 【ひで某】

2016-10-28 13:53:22 | 植物

こちらは、少々不気味な感じがする葉っぱです。
葉の紋様はシンプルですが、グロテスクな印象さえもちます。
一方では、芸術的な評価をする人もいるかもしれませんが・・・?(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑬ 【ひで某】

2016-10-27 19:01:10 | 植物

こちらは、何ともおしゃれな葉っぱです。
女性の、品のいい縁取りのついた洋服を連想させます。
また、味わい深い色合いをしています。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ぽんぽこ村から 2016 秋‥⑫ 【ひで某】

2016-10-26 16:38:56 | 植物

予告通り、本日から数枚、観葉植物のオンパレードです。

最初の1枚は、ど派手な葉っぱです。
まるで、油絵の具を豪快に塗りたくったみたいなタッチですね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初めて見たバナナの花‥② 【ひで某】

2016-10-14 16:25:35 | 植物

昨日の続きで、浜玉町の「ぽんぽこ村」で見かけたバナナの花です。

バナナも植物ですから、花が咲いて受粉の後、実が成長します。
葉の間から、バナナの実が詰まった房が顔を出します。
一日に10cmほど成長し、ご覧のように、赤紫色の巨大な筆先のようになります。
赤紫色の苞(ほう)は、別名「バナナハート」と呼ばれ、花はこの苞(ほう)に包まれています。

今回、貴重な経験をしました。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初めて見たバナナの花 【ひで某】

2016-10-13 16:44:46 | 植物

昨日、久しぶりに訪れた、唐津市浜玉町の鏡山ベゴニア園「ぽんぽこ村」で、私にとっては珍しい光景を目にしました。
それは、ご覧のような、まだ生長過程にあるバナナの木です。

少し勉強して、明日また、詳しく解説します。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]