goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

ふらっと京都(金閣寺)〔ヨシ〕

2015-03-19 18:00:40 | 施設・建物
正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)。

写真の舎利殿を金閣、舎利殿を含めた寺院全体を金閣寺と言うそうです。

寺院の創設者は足利義満。

もともとの建物は昭和25年に放火で消失し、現在の建物は昭和30年に再建されたもの。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(河合神社3)〔ヨシ〕

2015-03-18 16:35:40 | 施設・建物
日本三大随筆のひとつ、「方丈記」の著者の鴨長明。

河合神社の禰宜の次男として生まれ、将来は禰宜になれるはずでしたが、それが叶わず出家。

各地を転々と移動する中で、組み立て式の草案を考案。一丈四方(約5畳半)の広さから

この草案を「方丈」と呼ぶそうです。

写真は復元された方丈。


その他に任部社(とうべのやしろ)があり、祭神は蹴鞠(けまり)の祖神の八咫烏命(ヤタガラス)。

今や日本サッカー協会のシンボルマークになっています。










最後に瀬見の小川を見ながら後にしました。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(河合神社2)〔ヨシ〕

2015-03-17 15:34:40 | 施設・建物
河合神社の拝殿と舞殿。

拝殿の右側の壁が白っぽく見えるのは、「鏡絵馬」と呼ばれる手鏡型の絵馬。

「鏡絵馬」は、絵馬にあらかじめ描かれた顔を自分の顔に見立てて、美しい女性になれるよう願いを込め、

お化粧して奉納するそうです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(河合神社)〔ヨシ〕

2015-03-16 17:29:40 | 施設・建物
河合神社は下鴨神社の摂末社で、境内の糺の森の中にあります。

ご祭神は女性の守護神である玉依姫命が祀られています。

美人祈願で有名な場所で、多くの女性が訪れていました。





三井社。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(下鴨神社4)〔ヨシ〕

2015-03-14 14:39:30 | 施設・建物
御手洗社。池の上に建つ井上社の別名。

その前の池は御手洗池。

池に湧き出る水泡をかたどったのがみたらし団子。

下鴨神社付近が発祥だそうです。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(下鴨神社3)〔ヨシ〕

2015-03-13 14:35:02 | 施設・建物
御手洗川にかかる輪橋(そりはし)。

その傍にある梅の木は、尾形光琳が「紅白梅図屏風」(国宝)に描いた梅だそうです。

光琳の梅と呼ばれています。













☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(下鴨神社2)〔ヨシ〕

2015-03-12 19:54:45 | 施設・建物
下鴨神社境内の中央にあり、国の重要文化財である舞殿。

能を舞う事は出来ませんが、酔った時は不思議な踊りは出来そうです。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(下鴨神社)〔ヨシ〕

2015-03-11 14:55:40 | 施設・建物
正式には「賀茂御祖神社」。世界文化遺産のひとつ。

この神社の始まりは紀元前になるらしい。

今年、式年遷宮があるようです。













☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(東寺5)〔ヨシ〕

2015-03-10 14:25:26 | 施設・建物
国の重要文化財である講堂。1491年に再建されたものです。

この中には21体の仏像がありますが、内15体が国宝です。














☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(東寺4)〔ヨシ〕

2015-03-09 16:10:20 | 施設・建物
国宝の大師堂。

弘法大師空海の住居とした場所に建つ住居風の仏堂(1380年再建したもの)。

入母屋作りで総檜皮葺き。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(東寺3)〔ヨシ〕

2015-03-08 15:21:40 | 施設・建物
国宝の金堂。

現在の建物は1603年に再建されたもの。


今日も昨日に続き朝から菜園の作業を行いましたが、天気が良くて助かりました。

ようやく主な雑草が処理できました。

これから再び菜園に行っての作業です。

少しは脂肪が取れるでしょう・・・。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(東寺2)〔ヨシ〕

2015-03-07 20:14:30 | 施設・建物
国宝の五重塔。

最初は空海によって826年に着手したようですが、これまで落雷や不審火で消失して

現在のものは1644年に徳川家光の寄進で建てられています。

この日は1階だけ観覧することができました。












☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(東寺)〔ヨシ〕

2015-03-06 14:19:00 | 施設・建物
東寺は東寺真言宗の総本山。796年の起源とされている。

国宝が5つあり、その他重要文化財が沢山。ここも世界遺産のひとつです。

写真は重要文化財でもある門。


南大門



慶賀門



北大門



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(二条城6)〔ヨシ〕

2015-03-05 19:32:30 | 施設・建物
内堀。

二条城には重要文化財の建造物が沢山あります。

歴史を少し勉強してくれば、なかなか見所はいっぱいです。

ここは世界遺産の一つです。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ふらっと京都(二条城5)〔ヨシ〕

2015-03-04 21:09:36 | 施設・建物
本丸跡。階段の上に5層の天守閣があったようですが、落雷で焼けたそうです。






本丸御殿。元の御殿はやはり火事で消失したようです。

現在の建物は旧桂宮御殿を明治時代に移築したとのこと。

以前、徳川家茂に嫁いだ皇女和宮が住んだ家だそうです。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]