goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

飛龍窯3(ヨシ)

2015-08-18 18:16:32 | 施設・建物
大きな登り窯の隣には、規模が小さな現役の登り窯がありました。

入口を閉じるレンガが山積みされて次の出番を待っているよう。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]



飛龍窯2(ヨシ)

2015-08-17 19:05:00 | 施設・建物
焼き物を入れる場所がいくつもあり、一つ一つが広い空間になっています。

現在は焼き物を展示しています。












☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

飛龍窯(ヨシ)

2015-08-16 16:31:31 | 施設・建物
佐賀県武雄市に世界一の登り窯、飛龍窯がある。

幅8.9m、高さ3.8m、全長23mもあります。

一度に湯のみが12万個焼けるそうです。

今は西方沖地震によって壊れ、その後修復したようですが、使われていないとのこと。

火を入れる所が6箇所もあります。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ヤフオクドーム⑥・・・【いな】

2015-07-07 17:02:00 | 施設・建物
上を向くとヤフオクドームの屋根が閉まり始めていました。

無音でゆっくりゆっくり閉じていきますが、思ったより時間はかからず20分ほどで閉じました。

今まで試合途中に開けられたのは見ましたが、試合途中に閉まるのは初めて見ました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ヤフオクドーム⑤・・・【いな】

2015-07-06 16:45:00 | 施設・建物
7回の裏ソフトバンクホークスの攻撃前にジェット風船がドーム開放の夜空に舞いました。

ホークスの反撃を願ったのですが残念ながら応援の甲斐もなく負けました。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ヤフオクドーム④・・・【いな】

2015-07-05 15:27:00 | 施設・建物
ヤフオクドームの屋根が開放されていたおかげでここからは滅多に見ることの

できない月が見れました。

旧暦5月16日の十六夜の月が綺麗に見えました。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ヤフオクドーム③・・・【いな】

2015-07-04 16:53:07 | 施設・建物
野球をはじめさまざまなスポーツ、イベントが行われる施設で、古代ローマのコロシアムをモチーフ

にデザインした造りだそうです。

開閉式屋根、最新設備の音響や照明システムを備え、野球だけでなく、コンサート、展示会など様々な

イベントに使える多目的ドームとの事です。

曇っていた空に晴れ間が広がりドーム内に陽が射してきました。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ヤフオクドーム②・・・【いな】

2015-07-03 18:03:03 | 施設・建物
まだ試合前ですが、外野から見たところですが内野の方はドームの屋根が掛かっています。

昨日の投稿写真でお分かりのように約3分の1内野の上はドームの屋根が固定されています。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ヤフオクドーム・・・【いな】

2015-07-02 17:35:00 | 施設・建物
昨日は花季ギャラリー3人でヤフオクドームに野球観戦に行ってきました。

残念ながら応援するソフトバンクホークスは大敗し残念でしたが、夜のルーフオープンデーの日で、

雨の心配がされたのですが徐々に回復し、試合が始まる頃は陽が射してくるようになり暑くもなく

梅雨特有のじめじめもなく快い観戦となりました。

毎年2回実施されているようですが、今期は昨日と5月30日に予定されていたのですが雨で実施されず

昨日だけの貴重な開催日に出会いラッキーでした。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


豊後二見ケ浦(ヨシ)

2015-05-24 21:19:12 | 施設・建物
臼杵市から南下して佐伯市に行く途中にある二見ケ浦。

わが町にも二見ケ浦がありますが、ここのしめ縄は65mで日本一の長さとか。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

旧藩主稲葉家屋敷跡(ヨシ)

2015-05-23 16:48:02 | 施設・建物
臼杵城の近くに旧藩主である稲葉家の下屋敷跡があります。

周りには鯉が泳いでいました。

施設内は有料のためケチって通り過ぎました。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

龍源寺(ヨシ)

2015-05-17 14:25:45 | 施設・建物
龍源寺の三重塔。

臼杵市内にあり、散策しながら見物できます。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

石造九重塔(ヨシ)

2015-05-15 15:30:02 | 施設・建物
この九重塔は鎌倉時代の1267年の建立で国の重文。

今は田園にぽつんと立っていますが、もともとここは延萬寺の境内だったそうです。

島津氏の侵攻で寺は消失したとのこと。

豊後の石造塔婆はこれを基にしたと言われています。

場所は吉四六ランドと同じ大分県野津町にあります。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

臼杵城跡6(ヨシ)

2015-05-12 17:43:50 | 施設・建物
今朝は前線の影響で風雨が強かったのですが、15時には雲も無く快晴になりました。

畑の野菜がどうなっているのか心配です。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

臼杵城跡5(ヨシ)

2015-05-11 16:14:32 | 施設・建物
微妙な間隔を保ちながら歩くカップル。

うまく花開けばいいが・・・。





時報楼の鐘。鐘自体は元禄時代のものらしい。

そもそも臼杵城は大友宗麟が築城したとのこと。

当時は四方を海に囲まれた珍しい城だったそうです。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]