goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

また、来年・・・ (浜崎祇園祭‥⑱ ※最終) 【ひで某】

2013-08-08 16:25:44 | 祭り

多くの見物客が訪れて賑わった浜崎祇園祭のシリーズは、本日で終わります。
また来年も同じ時期に開催されますが、時間があれば、また懐かしい人達に会いに行こうと思っています。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

伝承、そして世代交代・・・ (浜崎祇園祭‥⑰) 【ひで某】

2013-08-07 13:36:21 | 祭り

祭りは、いろんな人達に支えられて、長い間続いてきています。
毎年のように、祭りの担い手が引退し、新しい世代へと引き継がれていきます。
ヤマを誘導・監視する役目は区の長老方の仕事でしたが、近頃は、若手も増えてきているようです。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

静かな雰囲気の中で・・・(浜崎祇園祭‥⑯) 【ひで某】

2013-08-06 09:27:30 | 祭り

浜崎祇園祭のヤマは三台で、それぞれが順にゆっくりと進みますので、全体的には静かなお祭りだと思います。
流れてくるお囃子も静かな調子で、哀歓さえも漂います。
見物の人達も、人と語らいながら、のんびりとした動きで、祭りを楽しんでいるようです。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

安堵感と充足感 (浜崎祇園祭‥⑮) 【ひで某】

2013-08-05 09:35:45 | 祭り

メインイベントの大まぎりは終わりましたが、お囃子はまだ響いています。
曳き手の顔は、安堵感と充足感に満ちています。
夜も更けてきましたが、まだしばらくは、余韻に浸るひとときが続きます。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

緊張感 (浜崎祇園祭‥⑭) 【ひで某】

2013-08-04 12:30:33 | 祭り

夜が、少しずつ更けてきました。
祭りが終盤に入り、大まぎりの時間が近づくと、辺りには少しずつ緊張感が増してきます。
見物客が、それをめあてにどっと集まってくるからです。
・・・もうすぐ、フィナーレを迎えます。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

そろそろ、佳境に・・・(浜崎祇園祭‥⑬) 【ひで某】

2013-08-03 08:48:54 | 祭り

それぞれのヤマが、順に、神社前の広場にやって来ました。
ここは、見物人がぐっと増えるメインスポットです。
これから、最後の見せ場である大まぎり(ヤマの回転)が始まるところです。
・・・祭りは、そろそろ佳境に入ります。(唐津市浜玉町)


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

懐かしい顔 (浜崎祇園祭‥⑫) 【ひで某】

2013-08-02 14:03:14 | 祭り

曳きヤマに参加する人達の大半は、地元に住んでいる人ですが、たまに、遠くに住んでいる人が帰郷して輪の中に入る人もいるようです。
休憩時、昔の懐かしい顔を交えて、思い出話を語り合う光景も見られます。
まさに、祭りで深める人と人との絆です。(唐津市浜玉町)


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

幻想的な世界 (浜崎祇園祭‥⑪) 【ひで某】

2013-08-01 10:57:27 | 祭り

陽が落ちて暗くなると、ヤマの照明が浮かび上がって、とても綺麗です。
暗くなると、お祭り広場には、幻想的な世界が現れます。
これは、2番ヤマ(東区)が回転(大まぎり)しているところです。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

お囃子が止むことはありません。 (浜崎祇園祭‥⑩) 【ひで某】

2013-07-31 10:20:51 | 祭り

ヤマは街なかを進みますが、ゴール地点の神社までの距離は1㎞ほどしかありません。
それで、途中休み休みしながら、時間をかけて進みます。
ただ、この写真のように、ヤマは停まっていても、お囃子が止むことはありません。
囃子方も、本当に大変です。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

押したり、引いたり・・・ (浜崎祇園祭‥⑨) 【ひで某】

2013-07-30 10:15:13 | 祭り

昨日紹介した通り、後ろを任された若衆たちは大変です。
ヤマの進行に合わせて押したり、そして、引いてブレーキをかけたりする重要な役目をしています。
このポジションは、それぞれの区の、血気盛んな若者が担っています。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

ブレーキ! (浜崎祇園祭‥⑧) 【ひで某】

2013-07-29 14:52:41 | 祭り

ヤマの重量は相当なものですが、前からばかり引っ張ると、制御が効かなくなって危険です。
暴走して、家屋や電柱に衝突しかねません。

それで、スムーズな進行を促すために、後ろからも引っ張って、ブレーキをかける作業も必要なのです。
ご覧のように、低い姿勢からヤマを引っ張りながら、少しずつ進んで行くようにしています。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

お囃子に促されて・・・ (浜崎祇園祭‥⑦) 【ひで某】

2013-07-28 08:02:29 | 祭り

祇園祭のお囃子は、笛と三味線、そして太鼓で奏でられています。
とてもゆっくりとして、哀調をおびたメロディです。

笛の担当は若者が中心です。
後継者が、着実に育ってきています。
お囃子に促されて、ヤマはゆっくりと進みます。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

街なかをゆっくり進みます。 (浜崎祇園祭‥⑥) 【ひで某】

2013-07-27 10:19:58 | 祭り

三台のヤマは、順に、街なかをゆっくり進みます。
見物客も、ヤマの後を、ゆっくりとついていきます。
流れてくるお囃子も、その歩みに合わせるようなテンポで響いてきます。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

祭りの小さな担い手~その2 (浜崎祇園祭‥⑤) 【ひで某】

2013-07-26 10:25:58 | 祭り

浜崎祇園祭は、毎年、小中学校が夏休みに入った最初の土日に行われています。
それは、多くの子ども達が、祭りに参加するためです。
祭りでは、地域の大人の人達の指導のもと、力いっぱい綱を曳きます。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]

祭りの小さな担い手 (浜崎祇園祭‥④) 【ひで某】

2013-07-25 11:49:21 | 祭り

どこの祭りでもそうかもしれませんが、祭りを支えているのは大人だけではありません。
浜崎祇園祭でも、ご覧のように、小さな子ども達もヤマを曳いています。
小さな法被、そして締め込み姿も可愛いですね。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  382[13,6.27]