goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

暑夏に存在感・・・ 【ひで某】

2018-07-18 22:49:37 | 花木

毎日のように暑夏の日々が続いていますが、さすが、ひまわりが存在感を示しています。
颯爽とした姿が、涼しげに映るから不思議です。

口々に、「暑い、暑い」と言っている人間達が、とても小さな生き物に見えてきますね。(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



麗しのペンタス‥⑤ 【ひで某】

2018-07-17 23:15:02 | 花木

昨日は上からのアングル、そして本日は、横からの美(アングル)です。
一つ一つの花弁の集合体が見事です。
ちょうどこの日は、いい具合に陽の光を取り込めて綺麗でした。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



落羽松(ラクウショウ)・・・【いな】

2018-07-17 17:32:17 | 花木
福岡県粕屋郡篠栗町にある、九大の森公園に行ってきました。

水に浸かった大きい木が植わっていて、珍しいと聞き行ってきました。

木の名前は落羽松(ラクウショウ)別名ヌマスギとも呼ばれているそうです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


麗しのペンタス‥④ 【ひで某】

2018-07-16 22:46:09 | 花木

「ペンタス」の花の素晴らしさは、まさに集団の美です。
上からのアングルで撮ると、それが良く分かります。

ただ、個々のしっかりした存在感があってこそですね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



ネムの花2・・・【いな】

2018-07-16 09:25:25 | 花木
毎日暑い日が続いていますが、夜の寝つきが悪く熱帯夜の中で寝不足になりがちです。

ネムの葉のように、夜は閉じ朝はまた開く、規則正しい生活をしたいものです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


麗しのペンタス‥③ 【ひで某】

2018-07-15 23:06:54 | 花木

身近な所で、しかも手植えで、素敵な花に巡り会えました。
とても魅力的なので、もう少し、ペンタスの花をアップします。
昨日とは違う、ピンク系統の花も美しいです。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



ネムの花・・・【いな】

2018-07-15 14:00:14 | 花木
和名の合歓木(ネムノキ)はこの植物が夜になるとゆっくりと葉を閉じることから眠りの木(ねむりのき)

が転訛して、ネムノキになったといわれます。

そんなネムノキの花言葉は「歓喜」「夢想」「安らぎ」です。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


麗しのペンタス‥② 【ひで某】

2018-07-14 22:36:27 | 花木

ペンタスは、熱帯アフリカ原産ですが、何と、明治末期から大正初期にかけて、日本に渡来したそうです。
そんなな昔から、日本で咲いていたということはとても意外でした。

ペンタスは、枝先に星形の花をたくさん咲かせます。
色は、白、ピンク、紫、赤などがあるようです。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



麗しのペンタス 【ひで某】

2018-07-12 23:19:34 | 花木

「ペンタス」は、茜(あかね)科の花です。
花弁の数から、ギリシャ語の「5(Pente)」が語源となって、Pentas(ペンタス)となったようです。
夏から10月頃まで咲く、息の長い花です。(唐津市浜玉町浜崎)


《おことわり》‥明日は多用につき、私の投稿はお休みします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



紫陽花の季節26・・・【いな】

2018-07-12 15:00:00 | 花木
長々と紫陽花の花を投稿してきましたが、今回で終了します。

白糸の滝周辺に植栽されているアジサイです。

年間約20万人が訪れる白糸の滝は夏の避暑地にもってこいの所ですが、今夏は残念ながら

7月6日の土砂崩れにより通行止めで行けそうもありません。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


紫陽花の季節25・・・【いな】

2018-07-11 14:56:25 | 花木
梅雨も早く明け、九州の平地の紫陽花はそろそろ見頃を過ぎたようです。

今年は春先から季節が例年より、1週間から10日ほど早く進んでいるようで、桜を始め

季節の花が早く開花しているようです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


紫陽花の季節24・・・【いな】

2018-07-10 12:52:38 | 花木
糸島市にある白糸の滝周辺のアジサイですが、先月29日に撮ったものです。

その1週間後、大雨で白糸の滝への取り付け道路が崖崩れなどにより通行止めになったそうです。

これからが梅雨も明け夏本番に入り、夏涼みに行く計画されていた人も大勢いたと思うのですが、

復旧のめどは立っていないようです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


紫陽花の季節23・・・【いな】

2018-07-09 15:10:10 | 花木
昨日まで大雨を降らせた梅雨前線も北上したようで、久しぶりに朝から晴れ間が覗いています。

今回の大雨は西日本を中心に、大きな災害をもたらし、尊い命も奪われ、心が痛みます。

1日でも早く正常に戻ることを祈るばかりです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ひまわり達の夏 【ひで某】

2018-07-08 23:14:25 | 花木

各地に甚大な被害をもたらした大雨も、やっと峠を越えたように感じています。
被災された人々(地域)に対しては、心よりお見舞いを申し上げるとともに、いち早い復興を祈っています。

・・・明日から天気は徐々に回復に向かっているようで、ひまわり達の夏到来となりそうですね。(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

紫陽花の季節22・・・【いな】

2018-07-08 12:00:00 | 花木
糸島市にある白糸の滝は、佐賀県との県境にある羽金山(900.3m)の中腹(500m)に位置します。

頂上には、はがね山標準電波送信所の鉄塔があり、西日本や関東・甲信越地方の一部まで受信できるそうです。

今では家庭内の掛け・置き時計や目覚まし時計そして腕時計と電波時計が主流になっていますが、時間になると

時計が自動的に合わせてくれるので一昔まで時報確認していた手間が省けます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]