goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

マモナク、ワタシタチノナツ・・・ 【ひで某】

2018-07-07 23:12:44 | 花木

開いたばかりのひまわりの花が、凛々しいですね。
これから、田んぼで育つ稲と一緒に、徐々に逞しくなっていきます。
周りには、頼もしい“予備軍”達も控えています。

・・・まもなく、ひまわり達の夏がやって来ます。(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15] 

紫陽花の季節21・・・【いな】

2018-07-07 15:26:26 | 花木
台風7号が通過したと思ったら、梅雨前線が北部九州に居座り猛烈な雨になりました。

近くの川は増水し、所々道路は潅水していましたが、今は平常になりホッとしています。

しかし西日本ではまだ雨が降っている所があり心配です。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


もう少しの辛抱ですよ!‥③ 【ひで某】

2018-07-06 22:49:54 | 花木

少し前、近くを台風が通過したかと思ったら、今度は大雨の襲来です。
「数十年に一度」なんて、脅かされていますので、明日もまた心配です。
現在は、何とか静かですが・・・。

・・・「ひまわりさん、からっとした夏まで、もう少しの辛抱ですよ!」(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]  

紫陽花の季節20・・・【いな】

2018-07-06 13:06:26 | 花木
先週地元にある白糸の滝周辺の紫陽花を観てきました。

標高500m にある白糸の滝はこれから避暑地として家族連れなど多くの人が訪れます。

そのため紫陽花も下場より2週間ほど時期が遅れ7月上旬が見ごろになります。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


もう少しの辛抱ですよ!‥② 【ひで某】

2018-07-05 23:03:56 | 花木

台風一過の晴天もほんの一瞬のことで、今日は、凄まじい雨の一日でした。
まだまだ続きそうな雨ですので、カラッとした夏までは、まだ時間が要りそうです。

・・・訪問者さん、蜜月までは、もう少しの辛抱ですよ!(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15] 

もう少しの辛抱ですよ! 【ひで某】

2018-07-04 23:03:45 | 花木

台風一過、今日は朝から青空が広がり、太陽の光で目を覚ましました。
いよいよ夏到来かな?と直感しましたが、そう簡単ではないようで、明日はまた雨みたいです。

・・・ひまわりさん、もう少しの辛抱ですよ!(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

紫陽花の季節19・・・【いな】

2018-07-04 15:54:54 | 花木
昨日は終日台風7号の暴風雨に見舞われました。12階に居住しているのですが、

マンションが横揺れするのがわかり不気味さを感じました。

早朝家庭菜園の被害確認に行きましたが、思ったより被害は少なくピーマンや

ナスなどは横倒しになっていましたが、立て直しすれば良さそうです。

最も心配していたスイカも無事で安心しました。あと2週間もすれば1番なりは

収穫できそうです。






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ひまわりが告げた夏‥② 【ひで某】

2018-07-03 22:53:02 | 花木

台風七号が通過して、現在も、激しく雨が降り続けています。
あまり蒸し暑く感じないのはいいですが、雨音が恨めしく、気持ちは沈みがちです。(未明に行われた、ワールドカップのベルギー戦が尾を引いているのかも?)

いち早く快晴になって、気分爽やかに、ひまわりが告げた夏を満喫したいです。(糸島市志摩小富士)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

紫陽花の季節18・・・【いな】

2018-07-03 17:48:24 | 花木
こちら北部九州では台風7号の暴風圏に入っているような、すごい雨風です。

明日確認しなければ分かりませんが、家庭菜園の夏野菜やスイカは多分ダメになっていると思います。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


紫陽花の季節17・・・【いな】

2018-07-02 13:53:28 | 花木
台風7号の影響でしょうか、蒸し暑い日が続いています。

予報では勢力を強め明日九州西方海上を北上するようですが要注意です。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


「ムクゲ」と云います。‥② 【ひで某】

2018-07-01 23:11:03 | 花木

ムクゲは、中国名を木槿(ムージン)」と云い、漢字表記も同じです。
漢名の「木槿」の音読み「もくきん」が変化して、「むくげ」となったという説がある一方、韓国の呼び方「無窮花(ムグンファ)」または「ムキュウゲ」が変化して、「むくげ」となったとも云われています。

ちなみに韓国では、国の繁栄を意味する花として、国花になっているそうです。(糸島市前原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



紫陽花の季節16・・・【いな】

2018-07-01 14:36:26 | 花木
昨日まで時折激しい雨が降りましたが今日は朝から晴れたり曇ったりの天気です。

台風7号の影響でしょうか、南寄りの風がかなり強く吹いていて蒸し暑いです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


「ムクゲ」と云います。 【ひで某】

2018-06-30 23:03:58 | 花木

ムクゲは、葵(あおい)科・フヨウ(ハイビスカス)属の花です。
中国原産で、日本には平安時代に渡来したそうです。

開花時期は、6月下旬から10月中旬頃までみたいですが、早速、前原の公園で見かけました。(糸島市前原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



紫陽花の季節15・・・【いな】

2018-06-30 11:58:08 | 花木
昨日まで見帰りの滝周辺の紫陽花を紹介しましたが、今日から佐賀県嬉野市にある

轟の滝公園の紫陽花を紹介したいと思います。

温泉街から約1キロ程国道を隣県の東彼杵の方へ行くと左手にあります。

6月16日早朝に行ったのですが、見ごろを迎えていました。






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


とても神秘的な形状‥③ 【ひで某】

2018-06-28 22:04:38 | 花木

隣りの池では、例年6月下旬から8月中旬までの間、二千年ハスから生まれた「舞妃蓮(まいひれん)」という品種も楽しめるそうです。
なかなか、魅力的なネーミングで、興味がそそられますね。
そして、来る7月1日には、ハス発見からの経緯や栽培管理状況の説明などを行う「二千年ハス観察会」が催されるということです。(佐賀県多久市多久町)


〈おことわり〉‥明日は多用につき、私の投稿はお休みします。


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]