goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

ピンクの「リコリス」です。 【ひで某】

2018-12-01 23:12:45 | 花木

近頃、近所のお庭で目についている花です。
その形通り、ヒガンバナの仲間には違いありませんが、「リコリス」という名前みたいです。
冬の時季を、華やかにしてくれていますね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

コスモス8・・・【いな】

2018-11-20 18:39:36 | 花木
秋も深まり晩秋の時期になりましたが、平地でも紅葉の便りが届くようになりました。

早朝博多駅より新幹線を利用して、京都の紅葉を見に来ました。

朝4:30に起きて、博多駅を06:03発で10時前に京都駅に着き、荷物を宿泊予定のホテルに

預けて、まづバスで銀閣寺まで行きましたが、それから清水寺まで歩いて回る予定でしたが、

南禅寺に着いて一回りすると疲れて断念、早々ホテルにチェックインしました。

70歳を過ぎて、年にはかないません。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      よかったらクリックを、ポチッとお願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス7・・・【いな】

2018-11-19 13:26:50 | 花木
今月12日に撮影したものですが、コスモスも今では終わりに近づき、あまり見ることがありません。

今回は2回キリンビールコスモス園へ行ったのですが、2回とも青空を見ることは出来ずじまいでした。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      よかったらクリックを、ポチッとお願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス6・・・【いな】

2018-11-18 19:47:37 | 花木
キリンビール福岡工場内にあるコスモス園での撮影ですが、今回も雨の中でした。

時期的には終わりに近づいていましたが、それでも雨の中大勢の人が来ていましたよ。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      よかったらクリックを、ポチッとお願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス5・・・【いな】

2018-11-17 14:55:35 | 花木
昨日までの投稿は、先月22日に訪れた時のキリンビールコスモス園からですが、

これは今月12日に行った時のものです。

前回から21日後になりますが、さすがに花弁が落ちたものが目立ます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス4・・・【いな】

2018-11-16 16:36:06 | 花木
傘を差して雨の中の撮影ですが、風がないのが何よりでした。

どこからか焼肉の臭いが流れてきます、実はキリンビール園の敷地内にレストランがあり、

自分たちで焼きながら食べるジンギスカンの臭いでした。

丁度お昼でしたので、私たちもジンギスカンを食べることにしました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス3・・・【いな】

2018-11-15 12:18:38 | 花木
あいにく雨の中、青空がない中での撮影ですが、これはこれでしっとり感がでていいかと思います。

晴天を予想してカメラレンズには前日CPLフィルターを装着していましたが、外しての撮影です。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス2・・・【いな】

2018-11-14 17:58:58 | 花木
福岡県朝串にある、キリンビール福岡工場コスモス園ですが、

この日は雨で傘を差しての撮影でした。

雨の影響で花弁がうつむき加減です。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

コスモス・・・【いな】

2018-11-13 17:35:17 | 花木
先月22日に福岡県朝倉市にある、キリンビール福岡工場内のコスモス園に行ってきました。

今年は遅れたようで、例年なら満開の時期なのですが、咲はじめでした。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

秋は、加速度的に・・・③ 【ひで某】

2018-11-08 22:32:34 | 花木

今日は午後から、久しぶりの雨が降りました。
どうやら、明日まで雨模様みたいですが、土日は回復する見込みです。

見頃を迎えた各地の紅葉が、雨粒で光り、色鮮やかになっている姿が見られそうですね。
・・・私も、土曜日には、何処かに撮影に出かける計画を立てています。(糸島市雷山)


「2018唐津くんち」…宜しかったら、覗いて見て下さい。 → こちら




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]。

秋は、加速度的に・・・② 【ひで某】

2018-11-07 23:22:34 | 花木
「立冬」を迎えましたが、このところ、気持ちのいい秋晴れの日が続いています。
日中は過ごしやすい気温で、云うことなしです。
しかし、これから、秋の深まりとともに、冬の寒さを実感する時がやって来ます。(糸島市雷山)


「2018唐津くんち」…宜しかったら、覗いて見て下さい。 → こちら




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

しだいに秋色・・・③ 【ひで某】

2018-11-04 23:19:21 | 花木

このところ、秋らしい、清々しい日が続いています。
毎日青空が拝めるということは、とても気持ちがいいですし、幸せな気分にしてくれます。

秋の自然の移ろいを確かめながら、静かに、冬を迎えたいと思います。(糸島市雷山)


[お知らせ]・・・本日、唐津くんちが終わりました。
昨日撮影した写真をマイブログにて公開していますので、宜しかったら覗いて見て下さい。
 → こちら




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

しだいに秋色・・・ 【ひで某】

2018-11-02 23:38:30 | 花木

今年も、あと2ヶ月を切りました。
気がつけば、じわりと寒い空気が染み入ってきています。
木々の黄(紅)葉も、加速度的に進んでいく時季となります。(糸島市雷山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]。

ハナミズキが告げる秋‥⑥ 【ひで某】

2018-10-28 23:09:26 | 花木

ハナミズキも、いよいよ、今年の見納めとなりました。
これから落陽が進むごとに、並木通りは淋しく(殺風景に)なります。

・・・・冬到来まではもう少しかかりそうですので、秋の景色をまだまだ探してみたいと思います。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


ハナミズキが告げる秋‥④ 【ひで某】

2018-10-26 23:12:04 | 花木

日本におけるハナミズキの歴史は、かなり新しいようです。
1912年に、当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカ合衆国ワシントンへサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりのようです。

・・・それから百年あまり経ちますが、国内での知名度は、もう一つでしょうか?(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]