goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

赤モミジ④・・・【いな】

2020-05-03 14:11:30 | 花木


久しぶりの雨は家庭菜園にとっては恵みの雨になりました。
新緑ならぬ赤モミジも生き生きしていることでしょう。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


赤モミジ③・・・【いな】

2020-05-02 17:31:36 | 花木

先週から良い天気に恵まれましたが今夜より下り坂で明日は雨のようです。
家庭菜園も今夏野菜の植え付け時期になっていますが、不要不急の原則の中
最小限の作業しかできません。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


赤モミジ②・・・【いな】

2020-05-01 14:57:57 | 花木


モミジといえば秋を連想される方が多いと思いますが、春の芽出しの頃もかなり美しいものです。
モミジの中でも特に新芽が美しい種類を春もみじというそうです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


花蘇芳②・・・【いな】

2020-04-29 16:32:28 | 花木

枝や幹に小さな花が取り巻く形でびっしり付いていますが、よくもこんなに付いたりといった感じです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


花蘇芳・・・【いな】

2020-04-28 17:43:13 | 花木

今月中旬実家の庭先に咲いていた蘇芳(すおう)の花です。
小さな豆粒のような花がびっしり咲いています。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


木洩れ日‥② 【ひで某】

2020-02-06 10:54:42 | 花木

さすがに2月です、昨晩あたりから冷え込むようになりました。
予報では、日中でも10℃を下回る日が続きそうです。
ただし天気は良さそうで、写真のような光景がたくさん見られそうです。(唐津市鏡)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初冬の風景‥② 【ひで某】

2019-12-14 11:58:21 | 花木

・・・昨日の続きです。

今朝の冷え込みは大したことありませんでしたが、張れたり曇ったりの天気で、なかなか一定しません。
師走もそろそろ半ばですが、年の瀬まで、同じような天候で推移するのでしょうか?(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


冬の陽ざしが清々しい!‥② 【ひで某】

2019-01-25 22:35:10 | 花木

1月も残りわずかとなりましたが、今日もいい天気で、清々しい一日でした。
青空の下、木々に降り注ぐ陽光が眩しかったです。

・・こんな日が続いて欲しいのですが、どうやら明日は、黄信号みたいですね。?(唐津市鏡)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]




福岡植物園の温室2・・・【いな】

2018-12-31 17:41:20 | 花木
サボテンのイゲ刺さったら痛そうですが、身を守るためのものでしょうね。

残すところ今年も後数時間になりました。

1年間訪問いただきありがとうございました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]




師走に彩りを・・・ 【ひで某】

2018-12-20 23:21:16 | 花木

気がつけば、今年もあと十日あまりとなりました。
年の瀬も近いというのに、天候が定まりません。
案外、冬らしくない暖かさに、花達は喜んでいるのかもしれませんが・・・?

・・・写真は、知人の方から頂いたシクラメンです。
師走に、彩りを加えてくれています。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

見事な赤い木‥② 【ひで某】

2018-12-19 23:15:21 | 花木

とてもダイナミックな高木です。
たくさんの赤い花(実?)を付けていることで、絵本「モチモチの木」(斎藤隆介作、滝平二郎絵)に出てくるシーンを思い出しました。
それで、これはモチ(黐)の木だろうと思い、色々と調べてみましたが、特定するまでには至りませんでした。

・・・コンデジのズームMAXで、画像が粗くて、失礼しました。(糸島市志摩吉田)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

見事な赤い木 【ひで某】

2018-12-18 23:22:41 | 花木

ある冬の日、田園地帯を車で通っていた時です。
ご覧のような、燃えるような赤い木が、目に飛び込んできました。
思わず路肩に停車して、たまたま持っていたコンデジで撮りました。
・・・何という木なんでしょうか?(糸島市志摩吉田)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

京都散策14・・・【いな】

2018-12-14 14:14:11 | 花木
嵯峨菊ですが、嵯峨天皇がその気品ある姿と香りを好まれ、この独特の古代菊を、

永年にわたり、王朝の感覚を持って育成し、一つの型に仕立て上げられた風情と、

格調をかねそなえた菊が大覚寺「門外不出」の嵯峨菊です。(ネットより)







☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]




ピンクの「リコリス」です。‥③ 【ひで某】

2018-12-03 23:25:44 | 花木

リコリスの花色は赤、白、黄、オレンジ、ピンク、紫と豊富で、光沢のある花弁が美しく、園芸品種も多くつくられているようです。
しかし、昔々から慣れ親しんでいる、紅い曼珠沙華の存在感にはかなわないと思います。

最近は、品種改良が盛んみたいですが、人間が、神聖な生(植)物の境界線に無理矢理押し入っている感じがしてなりません。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ピンクの「リコリス」です。‥② 【ひで某】

2018-12-02 23:25:46 | 花木

リコリスはヒガンバナの仲間ですが、白やピンク,黄色の花は、曼珠沙華(マンジュシャゲ)とは言いません。
あくまでも、曼珠沙華は、赤い彼岸花に限ります。

これまで、日本では敬遠されがちだった彼岸花の栽培ですが、欧米でのリコリスに対する人気の高まりとともに、その価値が見直されてきたようです。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]