goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

「麦秋」の頃 【ひで某】

2020-05-29 11:33:49 | 風景

感覚的に意外な気がしますが、麦の穂がたわわに実る、5月下旬から6月初旬を「麦秋」と云います。
もともと、「秋」という言葉には、穀物が成熟した収穫の時期という意味があるようです。
まさに今、麦の収穫の時期を迎えています。(糸島市二丈浜窪)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

阿蘇山のミヤマキリシマ⑤・・・【いな】

2020-05-28 17:10:30 | 花木

コロナウィルスの影響で外出を控えている方が多いと思いますが、6月に入ると九重連山など山開きが始まります。
例年でしたらミヤマキリシマの咲く九重連山へ多くの登山愛好家が入山するのですが、今年はどうでしょうか。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初夏の囁き‥④ 【ひで某】

2020-05-28 10:35:51 | 植物

今日は朝から五月晴れで、いうことなしです。
湿度も低く、爽やかな一日となりそうです。
公園で生きている植物たちの、心地よさそうな囁きが聞こえてきそうです。(糸島市前原駅南)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

阿蘇山のミヤマキリシマ④・・・【いな】

2020-05-27 19:02:50 | 花木


阿蘇中岳火口口へ行くロープウェイ乗り場近くのミヤマキリシマです。
残念ながらロープウェイは熊本地震や中岳噴火により甚大な被害を受け復旧のめどがたたず、
昨年12月建設中止となりました。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初夏の囁き‥③ 【ひで某】

2020-05-27 10:01:06 | 植物

今日は穏やかな朝で、蒸し暑さもなく、さらっとしています。
まさに、初夏の爽やかさを感じる天候です。
どこかに出かけたい気持ちはあるものの、やはり、“自粛の心”が勝ってしまいます。(糸島市前原駅南)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

阿蘇山のミヤマキリシマ③・・・【いな】

2020-05-26 15:13:37 | 花木

昨日から曇り空で時々雨が降る梅雨入り前のような気配になってきました。
例年ですと6月5日頃ですが、昨年の梅雨入りは6月26日と遅かったのですが今年はどうでしょうか。


☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初夏の囁き‥② 【ひで某】

2020-05-26 10:00:07 | 植物

これは、何という植物なのでしょうか?
ヤツデの花に似ていますが、形状が少し違うようです。
初夏の時季に、公園の道脇で命を輝かせていました。(糸島市前原駅南)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

阿蘇山のミヤマキリシマ②・・・【いな】

2020-05-25 17:07:58 | 風景

久しぶりに曇り空の中、昼過ぎにわか雨が降りましたが九州では梅雨の時期が近づいてきました。
入梅前に家庭菜園の除草などしなくてはと思っています。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

初夏の囁き 【ひで某】

2020-05-25 13:44:59 | 植物

初夏という時季には、いろいろな植物が、新しい命を育んでいます。
この公園でも、種類こそ違えど、皆それぞれに夏に向かう準備を進めています。
自然は、確かに生きています。(糸島市前原駅南)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

阿蘇山のミヤマキリシマ・・・【いな】

2020-05-24 16:53:32 | 風景

ストックからですが阿蘇山中岳噴火口近くの駐車場付近のミヤマキリシマです。
開花はちょうど今の時期です。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

五月晴れは心地よい!‥② 【ひで某】

2020-05-24 10:23:49 | 花木

今日は朝から、文句なしの五月晴れです。
マーガレット達の、嬉しそうなハーモニーが聞こえてきそうです。
爽やかで、心地よいのですが、午後、夏日の気温にはなってほしくないですね。(糸島市泊)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

牧場・・・【いな】

2020-05-23 17:43:20 | 風景

ストックからですが、7年前の阿蘇山中腹にある牧場の風景です。
のんびりと牛が横たわり休んでいました。
4年前の熊本地震で道が寸断され、阿蘇山にはそれ以降行っていないのですがどうなっているのか。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

五月晴れは心地よい!【ひで某】

2020-05-23 10:55:21 | 花木

今日は風もなく、朝から晴れ間が広がりました。
花壇に咲いているマーガレットの花も、心地よさそうです。
陽気につられるように、ミツバチが遊び(?)に来ていました。(糸島市泊)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

瀬の本高原の野焼き⑥・・・【いな】

2020-05-22 16:30:55 | 風景

今回で瀬の本高原の野焼きシリーズ終了します。
毎年野焼きが実施されて高原が維持されているのですが、これからも未来永劫続いていくのでしょうね。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

そろそろ出番です。‥⑤ 【ひで某】

2020-05-22 11:00:36 | 花木

「石竹(セキチク)」は、撫子(なでしこ)科、ナデシコ属の花です。
中国原産で、古く万葉時代に渡来したそうです。
花の色は、ピンク、白、赤などがあるみたいです。
花の周辺部はギザギザで、花の中央部から白いひげ状のものがひゅるるると伸びているのが、とっても不思議な感じです。(糸島市泊)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]