
米と同様、太古から日本人の生活の中で重要な役割を担ってきた麦には、「麦秋」以外にもさまざまな季語があるようです。
たとえば、「麦蒔(むぎまき)」は初冬、麦が強く育つように行う「麦踏(むぎふみ)」は早春、青々と育った様子を表す「青麦(あおむぎ)」は春、さらに、麦が熟するこの時期に降る雨を「麦雨(ばくう)」と云うなど、たくさんあります。
季節の移ろいを、麦にまつわる言葉とともに感じることが出来ますね。(糸島市二丈浜窪)
☆「風景・自然写真」部門ランキング☆

いつも、応援有難うございます。
クリックを、お願いします。

□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥ 495[13,1.15]