goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

雨に煙るサルビア 【ひで某】

2020-06-21 10:29:51 | 風景

今日は曇りがちな一日となりそうで、どんよりとした雰囲気が漂っています。
これは、唐津市の佐里温泉の花畑から見上げたサルビアの花群です。
雨に煙ってはいますが、見事な赤色が目に飛び込んで来ました。(唐津市相知町佐里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ⑦・・・【いな】

2020-06-20 16:51:18 | 花木


扇が鼻より見た久住山ですが、東側は俄かに雲がかかってきました。
さっきまで風は強いものの好天気でしたが。怪しくなってきました。
☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・⑥【ひで某】

2020-06-20 10:21:59 | 花木

すでに休園期間に入っている「ブーゲンの森」ですが、再開は、しばらく見通せないようです。
今回、コロナ禍がもたらした措置だった訳ですが、いつかまた、再び開園される日を待ちたいと思います。
決して、“地域の宝”が無くならないことを、強く願っています。(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ⑥・・・【いな】

2020-06-19 16:00:20 | 花木


扇が鼻頂上付近に群生しているミヤマキリシマです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・⑤【ひで某】

2020-06-19 09:41:38 | 花木

ブーゲンビリアには白や黄色のものもありますが、この赤紫色が数も多いし、主流のようです。
何とも味わい深い色合いです。
前にも書いたように、最近、刈り取られてしまいましたが、“復活の時”を待ちたいと思います。(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ⑤・・・【いな】

2020-06-18 17:08:50 | 花木

急登を15分ほど上がると扇が鼻の頂上が見えるところまで来ました。
扇が鼻頂上に向かってミヤマキリシマの群生地が広がっています。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・④【ひで某】

2020-06-18 10:49:42 | 花木

ブーゲンの森は、2001年5月に開園されました。
敷地面積600坪を誇り、40種類、約1000本の、色とりどりのブーゲンビリアが咲き誇っていました。
国内最大級と云われていただけに、休園はとても残念です。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ④・・・【いな】

2020-06-17 14:41:17 | 花木

扇が鼻頂上へ向かって急登を上がっていますが、バテ気味でちょっと一休み。
横を見ると満開のミヤマキリシマです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・③【ひで某】

2020-06-17 10:37:57 | 花木

園の方のお話では、今回、いったん休園にはしたものの、再開の判断・決定は、少なくとも2、3年後になるということでした。
また、移転(久留米市?)も選択肢の一つらしいです。
何はともあれ、見通しが立つまではお休みということになります。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ③・・・【いな】

2020-06-16 16:15:55 | 花木

扇が鼻登山口から見た扇が鼻側面に群生したミヤマキリシマですが、
天気が良くて残念ながらミヤマキリシマの花がくすんで見えます。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・②【ひで某】

2020-06-16 10:24:44 | 花木

コロナの影響で鑑賞に訪れる人はいないということで、どこかの藤の名所で、せっかく咲いた花を刈り取ったというニュースを思い出しました。
このブーゲンの森でも、最近、同じことが行われたそうです。
樹木の維持のためには、必要な措置だということも伺いました。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ②・・・【いな】

2020-06-15 15:28:50 | 花木

先週6月9日牧ノ戸峠より扇が鼻登山への途中ですが、沓掛山より下った所のミヤマキリシマです。


☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・【ひで某】

2020-06-15 11:18:22 | 花木

昨日、「ブーゲンの森」が閉園・移転するらしいということをお伝えしました。
ところが、本日、園に問い合わせてみると、事情は、若干違いました。
それは、「閉園」が決定したのではなく、しばらく「休園」するというお話でした。
一番の理由は、コロナ禍の影響をもろに受け、来園者が激減したことだということです。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ・・・【いな】

2020-06-14 15:18:01 | 花木


沓掛山付近ですが、ミヤマキリシマが所々に咲いています。
天気が良すぎてコントラストが強い写真になりました。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


さよなら「ブーゲンの森」【ひで某】

2020-06-14 11:31:17 | 花木

これまで何回か足を運んだことのある、浜玉町の観光花園「ブーゲンの森」が近々閉園し、移転予定というニュースが飛び込んで来ました。
突然のことで、とても驚いています。
我ら四季の会でも、モデル撮影会を行った思い出の場所で、とても寂しい限りです。

・・・本日から、在りし日を偲んで、数日間アップします。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]