goo blog サービス終了のお知らせ 

ばら色の人生を生きよう!

人生をたのしんで生きたい。La vie en rose.

陰日向に咲くは☆ひとつ。

2010-11-23 21:37:26 | 映画レビュー
『陰日向に咲く』って劇団ひとりさんのベストセラーだったっていうことで、市井に生きる人たちの暮らしを描くということで、ちょっと期待して見たのですが。
先日見た映画も最後まで見たら結局おもしろかったので、ラストまで見たけど、ゴメン(誰に?)、これ私には星ひとつ。
いろいろいい役者さんが出てるのにもったいないと思った。
後半、ところどころでその演技でジワーっと来る時もあったけれど、全体として私にはよくわからなかった。
本はおもしろかったのかなぁ。多分ね。

始めのうち、パソコンやりながら見てたから集中してなかったせいもあるかな。


もう一度よく見ないとわからないかも。

原作読んでみましょうか、そのうちね。


1週間100円だから、いろいろ見たいと思って借りて来てるんだけど、目ぼしいものは見ちゃったような感じです。

お勧めあれば教えてくださいな。









舞台をハシゴとキサラギ

2010-11-20 23:57:30 | 映画レビュー
今日はお友達の役者さんの出る舞台を2作ハシゴしました。

一つは池袋GEKIBAで、『トレジャープラネット』の『BANK BANG LASSON』
銀行で、強盗に入られた時のため予行演習?をする、という劇なのですが、笑いました。えー!?と思いながら妄想にのめり込んで行く面白さですか。
トミーさんが「ベタでしょ?」とおっしゃっていましたが、ベタだなーと思いながらバッチリ笑わせていただきました。

開演前に時間があったので近くの公演で鳩と遊びました。
紅葉がきれいでした。




そして夜は『クロックガールズ』の『やっぱりカフェが好き』で、今日は『笑うカフェ』でした。
私は2番目の、お友達の殿あまねさんがお母さんを演じられた疑似家族カフェがおもしろかったです。
ファミリーを注文するとお母さんがやって来てコーヒーを淹れてくれ、そのうちお父さんと妹も帰って来て家族の会話をしてくれるカフェなのです。
いつも同じではつまらないと、家族紛争になるメニューもあったりして、変!(笑)
でも何だかいつか本当にそんなカフェができそうな気もしておもしろかったです。


昨晩レンタルDVDで借りた『キサラギ』を見たのですが、今日の2舞台にも通じるところがあるようで、たまたま近寄ったタイミングが不思議です。
キサラギも結構ベタですが、笑いました。
香川照之さんが出てるので安心してDVDを借りました?が、小出恵介さんもこれから注目しよう!と思いました。
遅い!??

ただ私としては、映画の終わり部分がちょっと残念な気がしました。
間延びしているような。
途中まですっごくおもしろかったのに覚めてしまうようで残念。
キサラギミキちゃんも出さないほうが良かったように思えました。
ま、オバサン視線ですが。ね!

そしてメリケンサック

2010-11-14 15:06:00 | 映画レビュー
今日は一人で最後の1本、『少年メリケンサック』を見ました。

実は途中で止めようかと思った時もあったのですが、最後まで見ればおもしろかったです。
でも2回はないかな、オバサンには入って行けないおもしろさだったかも。

かなり好きな役者さんの一人、佐藤浩一さんが出ていたのでどんなかな、と思ったのですが、大健闘でしたよ。
でもオバサン、あんまりキタナイ場面は好きじゃないので。。。

宮崎あおいさんも頑張ってました。

笑える場面もたくさんありましたが。
 


オジサン達が頑張って奇跡を起こすとしたいのでしょうが、オジサン達が非常識すぎるし、最悪だったツアーがある時から突然人気が出てきたとか、ジミーさんのしゃべれるようになるのは何故か、とかいろいろ気になる箇所が目につきはじめました。
目につかないほどおもしろければ、もちろんコメディとしてぜんぜん構わないのですが、私にとっては少し気になりました。

佐藤浩一さんの出るコメディとしては、『マジックアワー』の方がマンガっぽかったけれど良かったな。

ただ最近、コメディの舞台を見に行っても、周りの多くの若者達がケラケラ笑っている場所がちっともわからなくて、まったくおもしろさを感じられない時も多いので、私自身の頭が世の中について行けなくなってきているのかもしれません。
オバアサン!?

さあどんなふうに感じるか、『少年メリケンサック』、ご覧になってみませんか?



今夜はクライマーズハイ

2010-11-14 00:14:14 | 映画レビュー
今日はクライマーズハイを見ました。

最近堤眞一さん、すごくいいです。
若いころは柳沢真吾さん似?(ごめんなさい。。。ってごめんなさいしたら柳沢真吾さんにごめんなさいだ!)と思ったりしましたが、年齢を重ねていい演技のできる俳優さんになったと思います。(評論家!?)

今も思い出すと辛い御巣鷹山の事故が、テーマの一つと思っていたので、重い暗い作品と思っていたのですが、それとは違った重さでした。
新聞社の息詰まる報道の仕事というものが強く伝わる映画です。
役者さん達が隅々までいい仕事をしている映画だと思いました。

堺雅人さんの目がすごい。

現代が交叉するところで、登山の場面がちょっとわかりにくいです。
登山とスクープ記事とが、命を賭けたようなギリギリの興奮(ハイな気持ち)、という意味で重ねているのでしょうか。
人生の壁を超える象徴の登山でしょうか。

原作を読んでみたいと思います。

とても映画らしい映画で、見て良かったです。
結構お勧めです。

映画を見てから原作を読みたくなることってありますよね。
『告白』は先に本を読みましたが、今は『悪人』を読み始めたところです。









ニライカナイ

2010-11-12 23:20:44 | 映画レビュー
DVD、先週借りたのは『剣岳』『みんなのいえ』『解夏』で、今日は『ニライカナイからの手紙』『少年メリケンサック』『クライマーズハイ』。

先週のは全体的に楽しめたので、今週も引き続き1本100円ならいろいろ見ようと思って借りて来ました。
はじめ、メリケンサックを見始めたらパンクがうるさすぎて今夜の気分ではなかったためストップし、あまり辛いのも気分じゃないので(何で借りて来てるんだ!?)ニライカナイを見ることにしました。



ネタバレでもないと思うけど。。。
 ↓

終わりまでみたら、結構感動したしおもしろかったけれど、始めの方、島でのシーンの役者さん達のセリフが何とも不自然で、素人っぽいというか。。。気になりました。
映像もわざとドキュメンタリーのようにしていたようだったから、役者さんの素人っぽさも監督の狙いなのかもしれませんが、私は自分と照らし合わせて、こわいな、と思いました。
あの島の役者さん達(エキストラ?)は多分一生懸命にやっているんだろうけど、つまらないセリフでも気持ちが入っていないと画面にはあのように出て来てしまうんだなと。
前田吟さんが出て来たら(かなり後半ですが)安心したりして。

でも蒼井優さんが評判通りとても良かったから最終的には感動しました。
景色もすごくきれいで、竹富島に行きたくなりました。

でも腑に落ちないところが多々ありましたけど

熊澤尚人監督の『おとなり』がさわやかで暖かくてすごくよかったので、これは初監督作品ということで見たかったのです。
さわやかな暖かな雰囲気は、やはりしっかりありました。
今度は『女神の。。。』なんだっけ、それを借りて見てみたいと思います。
実は熊澤監督作品に流れる風のようなものがとても好きな私です

夏のワークショップでお世話になり、少しお話もさせていただいたのですが、きっと監督はさらっと普通でどこにでもありそうな、でも心に沁みる作品を作りたいのではないかと感じたのですが、違うかな。。。?

悪人

2010-10-04 12:23:41 | 映画レビュー
先々週くらいに映画『悪人』を見て来ました。感想を書きたかったのですが、何だか時間がなくて今頃です。

とてもおもしろかったです。そしていろいろ考えさせられました。
お勧めです





以下、ネタばれあります。









妻夫木くんの孤独で気弱な青年も、その青年に殺されてしまう満島ひかりさんも素晴らしい演技でした。
そして文句のつけようのない深津絵里さん!!!
柄本明さんと樹木希林さんの名演技に泣けます。
感動の場面はたくさんあるのですが、私が一番すごいと思ったのは柄本さんが警察署で感情的になって怒鳴った後、すみませんとあやまる場面です。(そこ!?)
すごく気持ちが現れていて、すばらしかったです。

短い時間で(実際と比べるともちろん)ストーリーを作るわけだから、映画によっては少し有り得ないけれどもこういうことなんだな、と自分を納得させて見る場合も多いのですが、この『悪人』は深津さんの寂しい女性と妻夫木くんの孤独な男性が魅かれ合っていく理由も、彼が何故満島さんの演じる女性を殺すことになってしまうのか、そして何故彼女をそうさせてしまったのか、全てが腑に落ちるストーリーと役者さんたちの名演技でした。
岡田将生くんのお金持ちの鼻持ちならない若者もうまい。コイツが一番悪人かも?

深津さんは最近私にとって、彼女が出ているなら見てみようかな、と思わせてくれる役者さんです。
それから満島さんもすごくいい。
ただの最近の軽い女の子ではなく、この役の子のいろんな意味での必死さが伝わってくる、人間が伝わってくる演技でした。
っていうかみなさん、人間が伝わってきました。
日本映画いいです!!!
おもしろかった。

お勧めです。

沈まぬ太陽

2009-11-03 23:56:18 | 映画レビュー
今日、見てきました。
途中10分間のインターバルがあるほど長いストーリーでしたが、飽きることなくじっくり見てしまいました。
おもしろかったです。
ちょっとした役でもいい俳優さんが演じていて、深い映画になっていると思います。
私の好きな小日向さんが、機長さん役でほんの少ししか場面がありませんでしたが、あの操縦かんを握るリアルさは、やっぱり彼ならではと思いました。

三浦友和さんも本当にいい役者さんになりました。
もちろん渡辺謙さんも、ますます味が出てきました。

映画が始まる前にカミングスーンのコマーシャルをやるでしょう?
また次に、ゼロの焦点も笑う警官も見たくなってしまいました。

アメリカはまだぶっ壊すばかりの映画を作っているんですね。
インディペンデンスデイでもう十分です。

最近ずっと日本映画の方が好きな私です。

本当はさまよう刃も見たいのですが、内容がつらそうで。。。。
考え中です。。。