goo blog サービス終了のお知らせ 

の中の人の個人雑記

のにお前らはFFか

本日のオススメ商品

2013年12月20日 17時17分32秒 | アニメ・コミック・ゲーム







131220_164001

 モンスターコレクション
「ホーリィの手記」
「不滅なる聖騎士」

 ホーリィさんか…何もかも皆懐かしい。
 みんな色々と強くなっての帰還に胸が熱くなるな。

「ジオテランの歌姫」
 も在庫ありますよん。










 ついでに今日のFoil



131220_160701

 Yosei, the Morning Star
 エルフの神秘家

 青単信心の最強のカード様のFoilも一枚入手したぞ! 







 本日のSP

 陽光の女神 ヤタガラス*1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火器は武器

2013年12月17日 18時37分10秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 月曜日は休日。

 目が覚めたら昼すぎていたワナ。
 ちょいと振込みとかで動いたら時間切れ。

 ということで積んでいたゲームの消化ということで
「魔法使いの夜」
 プレイ開始。

 買ってはいたんだけど、ずっとプレイする暇なかったんよね。

 現在、本棚の上の段が埋まった程度。
 今のとこ、一番好きなのは静希草十郎さん。
 ちなみにネタバレ禁止な。







 

 スリーブもあるですよ。

131217_145401

 

131217_145402

 

 在庫が結構あるので、お求めいただけると嬉しいですよ?

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunshine Forever

2013年12月15日 02時33分36秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 ついに完成した…。

 こいつでシャララト リーフファイト杯に挑むゼ…。

131215_021701

 リーダーは秘密。きっとバレまいて。

 超絶ピーキーな仕様になりすぎたのでスカウトがかなり欲しいにゃー。
 誰かスカウト余ってる人トレードしませんか?

 まぁ、今くらいのカードが足りてなくてみんなでトレードしあうくらいの環境が一番面白いんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつはいつでもそこにいる。こいつはいつまでもそこにいる。

2013年12月10日 15時58分50秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 休日ということで、おしいれのぼうけん。



 7年ぶりくらいの確認なので、色々と懐かしいものが。


 同人音楽CDが300枚程度。

 いやぁ、よく買いも買ったものだ。

 一枚1000円としても…いや、よそう。

「今、有名になってるサークルの古い作品とか結構良い値になってるんじゃね?」
 とか期待。

 …軽く確認した程度だけど音楽CDってあまり値上がらないのな…。

 この辺、好きな人がいたら、言ってくれればある程度なら差し上げますよん。






 

131210_153001

 ちょっと値のつきそうな感じの(売らないけど)











 …何やら不穏なデッキケースを発見。

131209_193501

 …こ、これは。





 ま、まさか。



 シチュー耕一!!

131209_075201

 見つけてしまったものは仕方ない。
 リーフファイトプレイヤーで平等に分配するとしよう。






 これで、交霊術、挑戦状が各自4枚ずつ行き渡ったのかな。
 応援がまだ足りなめ?
 死中に活はなぁ……どうしよう、これ。
 今のカード環境的に流石に禁止カードかなぁ。




 この際、カードプールはバランスの良い1~2弾だけにしてしまった方が良さげかもしれない。











 みんなも、暇があったら、押入れの中とか色々と漁ってみると良い物が出てくるかもしれないぞ!
131209_071001

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その剣、ちょうだい!

2013年11月26日 15時17分43秒 | アニメ・コミック・ゲーム

『レッドドラゴン』第六夜(上)夢幻回廊 第一幕~第四幕 更新 (最前線様)

 http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/

 休み明けの色々の処理の前についつい読んでしまったワナ。

 店長仕事しろ。

 

 

 そういえば、うーさーさんもヴァイスシュヴァルツに参戦なされますね。
 
 http://ws-tcg.com/products/spset_s.html

 …私は怖ろしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての試合が大勝負ッッ 全ての試合が名試合ッッ

2013年11月06日 15時25分11秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 唐突に、グラップラー刃牙TCG 気迫単タッチ才能デッキレシピ。
 

 タマゴロー氏の才能単デッキにも五分で戦えるんじゃないかなと思う。





グラップラーカード 4

 
1、マウント斗羽
2、花山 薫
3、リチャード・フィルス

リザーバー ジャック・ハンマー




 斗羽がいきなりの先鋒。
 かなりの強キャラなので、イベントカードをピッチでガンガン撃ってでもがっつりライフアドバンテージを稼いでおきたいところ。

 斗羽さんがブン回れば2人抜きもマジありえるレベル。








 中堅は花山orフィルス。
 斗羽の使ったイベントカードのコストで何枚医務室送りにされているかで選択。
 あまり医務室が溜まってないようなら、花山出してガンガン握撃を使っていく方向で。




 ラストに登場する予定はリチャード・フィルス。
「耐久力20」
「得意系統 気迫+1」
「【常時】 受けたダメージを-1する。」
 の性能は正直異常。
 
 当然、相手のキャラクターが刃牙とか連撃狙いの場合は鉄壁のフィルスで凌ぐ。
 凌ぎきれればあのデッキはそれほど脅威ではないので。

 花山さんの時に握撃を何発撃つかでリチャード・フィリスの使えるイベントカードの枚数を調整。
 当然、19枚ぎりぎり使い切る勢いで使うけど、ここまで来るまでにほとんど使い切ってるパターンが多し。
 最後は持久戦で、斗羽と花山の稼いでくれたライフアドで逃げ切る感じで。




 リザーバーのジャック・ハンマーはfoil引いたので、ただ入れてみただけ。
 正直、上記の三人が鉄板すぎて、4人目は不要。







 51枚デッキって刃牙だけなんじゃない?

 スリーブが…。

技カード 38

気迫 35
 ナックルアロー*3
 素人蹴り*2
 パチキ*3
 噛みつき*3
 アッパーカット*3
 フック*3
 ローキック*3
 喧嘩パンチ*3
 エンズイ斬り*3
 ドロップキック*3
 
 ヘッドロック*2
 ジャーマンスープレックス*3
 ダブルアームスープレックス*1

才能 3
 ジャブ*2
 胴廻し回転蹴り*1 
 




 ダブルアームスープレックスは「投げ3RISK」なので、手札にジャーマンが3枚来ない限り普通に使えない。
 気迫コストの為だけに入れています。…だったら素人蹴り入れろと。

 才能属性も花山さんしか使えないので入れたくはないのですが、カードプール上どうしても…。
 コスト要員。






イベント 12

 蹴り足ハサミ殺し*2
 三戦!!!*1
 返し技*3
 指が食いちぎられた~ッッ*1
 前捌き*3
 こうしてチューブを巻いておけば*1
 力水*1


 3積みばかりの技カードに対して、こちらは非常に難しい。
 蹴り足ハサミ殺し*1 大募集中です。
 指食いはもうちょい積みたいけど、枠が厳しいなぁ。

シーン 1
 そぅるらッ *1

 ナックルアロー、噛みつき用カード。
 決まるとエグイ性能だけど、相手によっては絶対に出してはいけないカード。

























 やはりカードプール的に単属性デッキがまだまだ組みにくい。

 第二弾待ちですなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうすればいいんだ」

2013年11月03日 02時22分17秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 軍部は消滅し、国は変わった。

 だが、我々は 変わらない。





















131103_003601


 たった一枚の「シーサイド」が、絶壁となって行く手を阻む。

「パワー」が来るまで頑張って耐え抜くのだ坂下好恵さん。













 いやー、岩切さんってこんなに強かったっけ。

 鬼以外の力系じゃどうにもやばいぜ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回らない寿司屋こわい

2013年10月01日 20時30分40秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 裏サンデーの「寿司 虚空編」第2話

http://urasunday.com/u-2_09/comic/002_001.html

 今回も完全に意味わからなすぎたけど、くっそ笑ったので貼り貼り。

 もし、単行本出たら、一冊丸ごと全く理解できなくても買ってしまう勢いがある。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいぱーそに子さん

2013年10月01日 16時37分55秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 月曜日は休店日。







 M:tG

「やっぱり神様なんていなかったね」



 Godが綺麗に1枚も出なかったワナ。
 代わりに超音速のドラゴンのいとこみたいなドラゴンはやたら出た。
 …これって高いけど、実際強いの?
 いや、超音速のドラゴンは値段ほど弱いとは思ってないんですが。



 そういえば超音速のドラゴンって
「Hypersonic Dragon」なのか。
「Supersonik」かと思ってたわ。










「ざくざくアクターズ」

http://hamusuta.blog-rpg.com/

 3章終了!

Za

 3章がはじまる前にレベルを100近くまで上げておいた不届き者。
 いや、こう見えて結構忙しくて時間がないんよ。


 はむすたさんが作ったゲームでは
「らんだむダンジョン」
 の方が有名だけど、ざくざくアクターズも面白いので是非。

58495850_1949707797_192large


 ベネっちになら全身砕かれてもいいわ!



 私もハグレ王国つくりたいのぜ。









 ガンダムブレイカーはじめました。

 む、これ、結構面白いぞ。
 無双より無双してるし(謎

 置いておけば、誰かがプレイしてパーツ集めてくれるに違いないな…ぐへへ。 

131001_013501

 今現在の機体。

 こ、これは…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスタープレイングじゃ余りに平凡じゃない?

2013年09月03日 23時37分57秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 くそう…モンストロス・プレッジ…面白そう。

 見る限りではオフゲーのノリで出来そうだし。

 獣使いのレベリングみたいに、誰もいないとこでひっそりとレベル上げしたいわー。

 いや、流石に復帰はありえないけど…やってみたい…うう…うう…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ

2013年09月02日 05時36分36秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 自分も以前「連射王」読んで知った程度なのですが

「二人で同時プレイが出来るゲームで、2P側の機体が有利なように設定されている」

 というようなゲームもあるそうですねぃ。

 2P側の方が強く設定されているのは

「『一緒にゲームをしよう』と誘う方の人は経験者が多く、誘われる方のプレイヤーは初心者が多い」

 という理由からだと知って、思わず膝をうったわけで。

 いや、これ、わたしだとそういう考えに絶対到らないわと。

「ややこしい操作がなく単純に使いやすい」「攻撃力が低めの代わりに防御力が高めで死ににくい」等の設定が、初心者や女性プレイヤーが選びそうなキャラ、機体、種族に与えられているゲームは実にうまいなぁ…と。


 まぁ、TCGでそれやっちゃうと
「人気があって、安定して、わかりやすく強い」
 となって、値段がどうしても初心者向けじゃなくなるんですよねぃ。

 昔、M氏の彼女さんに緑単ストンピィをあげたけど、あまり食いつきよくなかったなぁ。

 安くて、強くて、簡単なのに、獣ってどうして人気出にくいんだろうか…。

 ドラゴンと獣、何が違うのよさ。






「本題」 
 

 いや、ドラゴンズクラウンでウィザードが80ちょいまで上がったので一息ついて、今更「初心者向け」と書かれていたウォリアーで始めたんですが、マジで強いなこの子w
 ただ、このデザインだと初心者がちと選びにくいような…と。


 主人公機的なポジションなのですが、あの牛ヘルムは…。
 いや、当然、私は好きですよw ┗| ┳|┛ 


 使いやすくて、硬くて、強い。
 剣ぶんぶんを使い続けるだけで敵が死ぬ。

 もうちょっと火力抑えるべきじゃない? と思える程に火力もあるしオヌヌメ。




 でも、ウィザードの方が使っていて面白いという自分には合ってるバランス。
 多分、弱点狙った時はウィザードの方が火力あるだろうし…あるよね?(不安)


 自分がアクションゲーム下手な癖に「上級者向け」とか「テクニカル」とか書かれていると、ついつい選んでしまうワナ。

 特にスペルキャスタークラス。大魔法とか使えるとついつい…。


 全てはガンダウルフとタオ・ホーが悪いんだ。





 あ、ガンダウルフといえば今日、奥の部屋でカードゲームの「モンスターメーカー」をお客さんがプレイしてたけど、みなさん熱狂されていたようでこちらも嬉しくなりました。


 自分達も高校の頃、延々とプレイしてたけど
「今プレイするとどうなのかなぁ…思い出は綺麗なままにしておくべきなのか?」
 と不安になって、なかなかプレイできなかったんですよw




 やはり面白いものは、いつの時代になっても面白い。













 友達がいて、誘えるゲームがあるって事は幸せなことだにゃー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私信

2013年08月28日 22時39分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 最近のあれ。

「店長、カードの値段もっと安くしないと冷蔵庫に入って公開するぞ」
 とか脅迫されたらどうしようと不安になるわ。

 ウケをとったり、注目を集めたいのはいいが、もうちょいどうにか違う方向で目立てないものか。
 芸人は笑わせるものであって、笑わられるものではないのに。




 最近の虎。

漏れ「強さは?」
A「とら」
B「おk」

死者出ますた(;´д⊂)

 という有名な会話があるように、虎は強いヨ。

 

http://www.youtube.com/watch?v=R_cEHAWqtpo

 180万回も再生されてる有名な動画。




130827_055601






 最近のスライム。


 スライムも強いヨ。



58495850_1943935884_237large


 私が初めてスライムのヤバさを教えられた電源系ゲームはロマサガ2。

 スライムが殴打系効かなくて【ヤーン】でした。
 

 そりゃ、効くわけないわなぁ…と。









 最近のボードゲーム。

 ニトロプラスカードマスターズで、シャララト一番人気の「魂魄転写「ルイリー」」の効果は「策士」

58495850_1991428477_168large

 ルイリーちゃんが策士とは…なんでかな?(棒

 


 誰かのアップした、FF11で一番好きなSS。

58495850_1943935878_228large












 おまけのクイズ。
 FF-TCGで「茶屋シャララト」が映ってるカードがあります。どのカードでしょうか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?

2013年08月25日 12時54分55秒 | アニメ・コミック・ゲーム

【FF-TCG】

 一昨日、昨日と本気の全力でFF-TCGをプレイ。
 や、いつも抜いてるわけじゃないのですが、今回は自分の使ってるカードのパワーの強さに対する引け目などを感じる余裕すらなく。

 そして、やっぱり自分にはFF-TCGが最も合っていると再確認。

 それにしてもガーネットデッキって普通に強いなぁ(今更)
 サイドボードがないから、どこまでメタっていいものやら。




「うーむ…モーグリ、コヨコヨ、レモラ対策に精神灼きをメインから2-3枚積んでおくか」
 とか意味不明なアイデアが素で出てきたあたり、流石にそろそろ寝ておかないと睡眠不足で微妙におかしいことになってきている感。





【ヴァンガード】

 来月発売の絶禍繚乱でグレートネイチャーが強化されるのでお客さんから「強化おめでとう」の声をよくいただくのですが、ここではっきりさせておく。


「強いとか弱いとかはどうでもいい。
 私がグレートネイチャーを使い続ける理由は、好きだからだ。
 強化が入った程度で使い始める方々と一緒にしないでもらおう!」
 




 なんという小物。
 のび太くんのような心を持ちたい。

Bst



 投げやりにも程がある。




 いや、まぁ、その…正直、かなり嬉しいんですがw
 でへへ…。



【Z/X】

 1回500円でZ/Xサプライ商品のいずれかが必ず当たる「トレカアイテムくじ」

http://www.zxtcg.com/news/topics_0047.html

 好調な売れ行きで、残り2.5ユニットになりました。

 E賞のスリーブからしてもうアドとれるのでオススメ。
 A賞、B賞あたりがめくれると宇宙ですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某チュートリアル

2013年08月21日 02時24分00秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 ……ふむん。……面倒になってきたので途中で終了。

 自分の経験的には、チュートリアルをついつい全部最後までプレイさせられるゲームには良ゲーが多めだったように思う。

 達成したら何かしらのボーナスがあったり、次が気になる仕様になってたり。

 個人的には、一昔前に流行った、某なんとかーズブートキャンプの人みたいに
「いいぞ! その調子だ!」
 とか煽てるのが上手い教師役とかいると最高ですね。

 大人になるとなかなか褒めてもらえないんよ…。




 あまり不真面目すぎてもどうかとは思うけど、目的のみが表示されるとか真面目すぎるのもちと辛いものがある。


 チュートリアルがきちんと作ってあるってことは、初心者にも目が向いてるってことですし。



 序盤がそのままチュートリアル的な流れになっていて、チュートリアルをさせられている感がないゲームが理想なんですけどね。


 アサシンクリード2は凄かった。
 なんで兄さんとチュートリアルみたいなことするんだよw とか思ってたら、実はストーリーに組み込まれていたとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐突に布教

2013年07月10日 16時01分36秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 カードコマンダー

http://www11.atpages.jp/hozo/cc.html

>対戦型カードゲームFlashだよ。もちろん無料。
>kwskはとりあえずやってみれ。

>※後から名前の変更利かないから慎重に

 カードコマンダー@ウィキ

http://www21.atwiki.jp/konocardgame/









 まぁ、ルールは読まずにプレイした方がわかりやすいと思うけど。

 個人的には「ある程度慣れてきてからルール読むべし」をオススメします。










 
 以下、 「カードコマンダー」 「ルール」より引用 より引用(えー)

1/6
■概要 
各ターンに1枚、同時にカードを出し合い、相手の  ?   ライフ  を0にすることを目指すゲームです。

■ライフを減らすには 
カードを  使用  して行われる  戦闘  に勝利すると、相手のライフを1減らすことができます。

■カードを使用するには 
カードの  レベル  の分だけの  ★   魔力  が必要です。

■カードを使用したら 
一旦  待機所  に置かれ、次のターンから  戦場  に出られます。
待機所に置かれたカードを  サブ  、戦場に置かれたカードを  アタッカー  と呼びます。
また、サブとアタッカーを総称して  クリーチャー  と呼びます。

--------------------------------------------------------------------------------

2/6
■戦闘 
HP1以上のアタッカーが出ていた場合は戦闘が発生します。
戦闘は自動で進行し、  速度  の速いアタッカーから順に  攻撃力  の分だけ相手のアタッカーの  HP  を減らして行き、どちらかのアタッカーのHPが0になったら終了します。

■速度 
先攻/普通/後攻の3種類があります。
両アタッカーの速度が同じ場合は、  イニシアチブ  のある方が攻撃します。

■イニシアチブ 
対戦開始時はランダムに決まり、以降は前のターンの  戦闘に負けた側  にイニシアチブが移ります。

--------------------------------------------------------------------------------

3/6
■効果 
多くのカードは  特定のタイミングで自動的に  発動する効果を持ちます。
(消費魔力)  とあるカードは、その魔力が残っていない場合は効果が発生しません。
(その場合、カード選択時の黄色い枠が小さくなります)

■使用効果は 
カードを使用した直後に発動します。
また、相手も使用効果のあるカードを使用していた場合は、  イニシアチブ  のある方から発動します。

■勝利効果と敗北効果は 
それぞれ戦闘に勝利/敗北した場合に発動します。
待機効果  は待機所にいる間有効です。

■ここまでの説明で 
なんとなくプレイできると思います。
次のページからはもう少し細かい説明があります。気になったらご覧ください。

--------------------------------------------------------------------------------

4/6
■対戦には 
27枚一組のカードを使い、これを  デッキ  と呼びます。
デッキは入手してカードを元に自由に編集できます。
ただし、  同じカードは1つのデッキに3枚  までしか入れられません。
また、色は  任意の2色  までしかデッキに入れられません。

■対戦が始まると 
シャッフルしたデッキから始めに5枚(後手は6枚)引いたものが  手札  となります。
各ターンの開始時にデッキから1枚手札に加えます。この時、  デッキが0枚だと負けになります。 

■戦闘で負けたカードや 
破壊されたカードは、  墓地  に置かれます。
墓地ボタンをクリックすると、中身を確認できます。

■魔力は 
最初は各ターンに2ずつ増加していき、5ターン目にはこの増加量が1増えます。

--------------------------------------------------------------------------------

5/6
■戦場には1体 
待機所には3体  までしか自分のクリーチャーを置けません。
カードの効果等でこれ以上置こうとした場合は、代わりに  墓地  に置かれます。

■戦場から 
手札や待機所に戻ったクリーチャーはHP・攻撃力・速度・レベル・特殊能力が全て  元に戻ります。 

能力とは、四角記号に続く文章を差します。
元に戻すの元とは、カードを使用する前の状態のことを差します。

■使用効果・勝利効果・敗北効果・待機効果は 
1体のクリーチャーにそれぞれ1つまで持たせることができます。

■半分 
とある場合、小数点以下は切り捨てです。

--------------------------------------------------------------------------------

6/6
■クエストカード 
CPU戦で  特定の勝利条件  を満たすと、特別なカードが手に入ります。
(入門モード中を除く)
カードは4種類あり、それぞれ入手条件が異なります。

(1)5ターン以内に勝利
(2)相手のデッキを0枚にして勝利
(3)相手の手札を0枚にして勝利
(4)魔力を20以上残して勝利

■記念カード 
特定の記録  を達成すると、記念カードが手に入ります。

(1)対ランダムCPUレーティング1751以上
(2)全カード入手(コンプリート)
(3)CPUキャラ全員に勝利
(4)通算100戦






 完成度はかなり高い。
 ライフ4スタートの時点で初見は「大丈夫か?」と思いましたが、全く問題ないどころか、非常にすばらしいバランスになってます。
 この調整はまさに神。

 カードのシナジーが色々と絡み合っているので、コンボを考えるのも楽しいです。

 損はしないと思うので、とりあえず(本来の意味で)やってみてプリーズ。








Cc_2





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする