goo blog サービス終了のお知らせ 

の中の人の個人雑記

のにお前らはFFか

スペース不良少年暴力グループ

2014年07月19日 17時09分26秒 | ミニチュアゲーム

Sanctus Reach: Stormclaw


Srstormclaw_prodslide



 2個だけですが入荷できました。
 新造形のユニットも入っていて爆アド。更にこの内容量で16000円と非常にお得!



 是非、買え!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのウォーハンマー

2014年04月01日 23時27分03秒 | ミニチュアゲーム

3/30(日)

 広島ミニチュアゲームの会から3名様がウォーハンマー布教の為、来店されました。
 やー、朝早くから向こうを出発されたそうで、本当にありがとうございました。
 お土産まで貰っちゃって感謝感激。


 ということで、インストしてもらいながら早速の対戦。



 最初は私が参加するつもりだったのですがお客様が増えてきたので、しーふぉんさんとさっきーさんにプレイして貰う方向に。



 体験ゲーム用に用意されたアーミーは、しーふぉんさんに「スペースマリーン」 さっきーさんに「ケイオススペースマリーン」という熱い組み合わせ。





 以下の文は、知識のない初心者&店番でちょくちょく抜けながらの観戦だったので、おかしいとこがあっても大目に見てくださいw




140330_115701



 遠距離から攻撃してくるケイオス・デファイラーを破壊しようと、ドロップポッドで降下してくるも、ケイオススペースマリーンに包囲されてしまうの図。

 ドロップポッドの大爆発により、数対巻き込まれましたがw







140330_115702

 もう一つの主戦場ではディーモンプリンスが単騎でランドレイダーに強襲。
 やはり地形に邪魔されないユニットの機動力は凄い。
 突撃からの攻撃でランドレイダーを一撃の下に粉砕。
 乗員は脱出成功。士気判定にも成功。

 そこに増援のストームタロン・ガンシップとドロップポッドが到着。
 
 ランドレイダーの乗員とドロップポッドから展開したタクティカル・スカッドがディーモンプリンスに至近距離からのフルファイア。
 流石のプリンスも戦死。

 ガンシップがデファイラーと交戦後、一方的に破壊。

 今度は一転、スペースマリーン側が有利に。

 しかし、ケイオス側も止まらない。
 HQ自らが突撃して、HQ同士の一騎打ち。






140330_133201

 お互いが死亡という壮絶な結果に。

 そこで開始から5ターンが終了。
 

 現状、序盤に大量に稼いでいるケイオススペースマリーンがポイントでは有利。
 だが、残存兵力的にはスペースマリーンが有利。次のターンがあれば確実にスペースマリーンの勝利になるだろう。
 

 延長判定のダイスを、私が振らせていただくことに。
 





 結果は…1。戦闘終了。

 ケイオススペースマリーンの勝利に。

 

 本当に良い勝負でした。
 ダイス目も含めて、良いブックを書いてくれた神に感謝。





 うむ。

 いやー、実にいいなっ!!
 見てるだけでも面白い。


 自分のアーミーでプレイしたらもう最高だろうなぁ。
 はやくティラニッドたちを完成させたいのぜ。
 その前にスケイブン達も列を作って待っているのですがw




140401_230101

 何色で塗ろうかなぁ~。ドライブラシを使えなかった頃のティラニッドちゃんも混ざってる…修正してあげないと。



 個人的にはリヴァイアサンが一番好きなんだけど、やはりここは自分だけの色で塗りたいってのもあるしなぁ。
 うむ~。





 広島ミニチュアゲームの会の皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました。
 こちらもゲームが出来る程度まで育ちましたら、また遊んでくださいませませ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗る8

2014年03月04日 17時33分20秒 | ミニチュアゲーム

 ついに全色揃いましたよー!!
 購入はシャララトで。

140304_152201

Fj310001


 これでミニチュア製作が捗りますにゃー。











 ということで、電光掲示板でも宣伝開始。
140304_172101

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーミーを選ぶとしたら 君ならどれが好き?

2014年02月28日 17時00分50秒 | ミニチュアゲーム

 ついに到着。

140228_161001


140228_161801

 早速「バスティラドン」さんと「流血島の合戦」が売れていきました。

 バトルボードは少しずつ作っていく予定なので、今しばらくお待ちください。
 まぁ、みんなも自分の軍を整えていくのに時間かかるだろうしw

 それにしても「作る」って楽しいなぁ。
 RGM氏がハマるわけですわ。 


 でも、眺めたり、遊んだりも面白いですよ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混沌じょのいこ

2014年02月24日 04時34分11秒 | ミニチュアゲーム

 ついに到着!!

140223_194401









 

 
 と、いうことで、体験会ということで某プラモサイトの管理人、RGM79氏にサンプルで頂いた「ケイオスナイト」 
 を製作していただきました。

 予算の都合上、色があまり使えない縛り(えー)
 いや、商品だからその辺は仕方ないのよさ。

140224_034001


140224_033802

 なんか正義さんの好きそうな白いケイオスナイトになっとる!!

 

 うむ、かっこいいな!
 写真では伝わりにくいとは思いますが、実にかっこいい。

 見学者が何人もいたので
「一緒に作ってみる?」
 と誘ってみたけど、なんかみんな尻込みしてた様子。

 ということで、店長自身が製作してみた。
 素人でも作れるとわかれば、みんなもトライしてみるに違いない。

 …プラモとか作った事があまりないし、ミニチュア作成はこれが初めて。
 記念すべき第一号。
 色はRGM氏の使ったのと同じものを使用。

140224_034101


140224_033901



 馬本体を藍毛チックに塗ろうと思って挑戦してみたのだけど、未塗装に見えるなぁ…。

 シェイドの意味がイマイチわからないままに突撃したので、失敗しちゃったけど、初心者が初めて作ったにしては予想以上の出来かなとか自画自賛。

 …RGM79氏の製作したナイトやサンプル画像と比べてみろ?

 …本人が喜んでるならそれでいいんですよ。
 下手でも、このケイオスナイトさんは世界に一体しかいないと思うだけで、幸せなのさ。








 まぁ、予想より上手くできたのは製作者の技量ではなく、ミニチュア本体の出来が非常に良い&塗料が凄く使いやすいというトコなんですが。

 作り方は少し理解したので、次はもうちょい上手く出来ると思う。







 いや~、製作の段階で既に楽しすぎる。

「作る」
 ということの楽しさを再認識させていただきました。

 はやく、みんなで実際にゲームもしてみたいのぜ。




 マジで超オススメなので、興味のある方はご連絡を。






 早速、お客様から
「流血島の合戦」
 の予約も入ったし、頑張って布教していこう!

140224_033801

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアゲーム始めました

2014年02月19日 14時41分31秒 | ミニチュアゲーム

 ミニチュアゲーム

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0








140118_132602

 いやー、以前に話があった時から悩んではいたんですよ。

 経済的な面で迷ってはいたのですが、営業の方と話をしているうちに
「金銭的に多少勝負かけてでも、これは是非やってみたい!」
 という方向に。

 私自身がそう思い悩んだということは、同じように興味を持っていつつもまだ未プレイのお客様もいるかもしれない!

 サンプルの商品が届いたのですが、純粋に出来が凄い。
 某プラモ製作サイトのRGM-79氏も感嘆の出来。
 現在サンプルを着色してもらい中。

 本来のシタデルカラーの方も試してもらいたかったのですが、そっちはプラモ初心者の808氏がトライ中。
 TRPGのフィギュアとして使ってくださる模様。

 

140210_024601

 騎馬のチェインの細かい造形も完全。

 …これは「本物」だな…という感想が第一に。




 私はウォーゲームとしてやってみたいのですが、これは観賞用で製作してもいいレベル。

 自分の好きな色で染め上げた軍隊を眺めて一人でニヤニヤしたいものです。

 









 検索したところ、周囲に取り扱っているお店がなかったのもポイント。

「これだけ凄い製品が、目に触れる機会がないというのは勿体無さ過ぎる」
 私もサンプルを実際に見るまでは、全く見たことなかったしなぁ。

 うちのような小売店の仕事ってのは
「本物」を周囲に広めていくことだと思ってますし。

 …や、ライバルが少なそうという点も確かにありますがw
 ライバルが少ないということは
「自分の店だけで周囲の地区を盛り上げていかなければならない」
 という意味でもあり、そんなに甘いものではないということは。










 それと営業の方の会話に製品に対する愛や誇りがあったのが決め手に。
 自分が元々製造業での職人だったとこもあって、その辺は結構重要視。













 ということでホビーショップシャララトはミニチュアゲームも取り扱い開始しました!
 アナログゲーム万歳!

 ゲームズワークショップジャパン様のページ http://www.games-workshop.com/gws/home.jsp?setLocale=ja_JP













 うちの店の内部の広さだけはどうやっても弄りようがないので、その辺をどうしていこうかな。
 戦場の構築とかもしていきたいのですが。
 奥の部屋を着色用スペースとして使おう。大テーブルは戦場用に。






 土曜日に塗料等の製作ツールが届くので、時間のある方、サンプルを一緒に作ってみませんか?

 塗料の代金はうちが持ちますので。
















 いつものTCG系とは違い、店長自身が完全に素人なもんで、誰か詳しい方が近くにおられましたら色々とレクチャーしてもらえると助かります。











 ちなみに個人的にはこの子が一番かっこいい!! 思いっきり趣味。

 http://www.games-workshop.com/gws/catalog/productDetail.jsp?catId=cat440081a&prodId=prod900159a

 もうたまらんとですよ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする