ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

雨上がりの楽しみ方

2010-10-24 22:51:59 | 孫。

       

        雨上がり・・                 水たまり・・



          

            こんなこと したりなんかして・・


      

        水が入っちゃった・・        こっちも脱いじゃえ~


        

              そして もう一回・・


   

                えぇ~い!


   

                      やぁあっ!


       

               こんなことして‥


              

                        こんなこともして‥



          

          明日は晴れか?            晴れたり曇ったりかな??


              

                      洗っちゃえ~♪



             雨上がりの楽しみ方 かいちゃん流でした~~~。

                             -ロケ地・ばーちゃんの実家 -






                  にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。

 

新聞小説

2010-10-23 22:36:17 | 読書

     


新しい新聞小説が20日から始まりました。
『ペテロの葬列』というタイトルで、作者は宮部みゆきさん。
宮部さんの作品は、文庫本は全て読みました。
単行本は、某古本屋さんのネットショップで時々買っています。
彼女の作品を、新聞で 毎日、すこ~しずつ読むというのは、初めてです。
ほんとに少しずつなので、物語の世界に出たり入ったりが頻繁すぎて、忙しないというか
じれったいというか・・。

宮部さんとの出会いは、図書館で借りた本でしたが、新聞小説で出会って好きになった作家さんもいます。
阿刀田高さんです。
出会いは長編小説でしたが、阿刀田さんは短篇も面白いです。
今も、『こんな話を聞いた』という短編集が手元にあります。

数年前には連城三紀彦さんの小説も新聞に連載されていました。
チマチマと、毎日少しずつ話が進むので、じれったい思いをしたものでした。

話が進むにしたがって設定など忘れそうで心配です。
やっぱり切り抜いておくべきでしょうね。




                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。


新米配達

2010-10-22 18:00:39 | 日常あれこれ

     


実家に新米の配達に行ってきました。
が、アポなしだったため、母は留守でした。
なぜアポなしだったかというと、お天気がはっきりしなかったことと、オットの予定がはっきりしなかったためです。

出発前に実家に電話したけど出ず、ケータイにも出ず。
お昼には帰ってくるかもねーということで、強行したのでしたが、予想は大外れでした。
親戚にもお米を頼まれていたので、持って行ったのですが、そこで母の行き先が判明しました。
お年寄りが集まる『ふれあいサロン』なるものに行っていました。
昼食が出るので、お昼には帰ってきません。

黙って帰ると怒られそうだったので、会場まで行ってきました。
短い立ち話でしたが、かいちゃんの運動会の様子も報告できたし、写真も渡せたし、よかったです。

日曜日に、餅米を持って出直す予定です。
今度はゆっくり話もできるはず。
でも‥またしても、お天気が崩れそうです。
困ったなぁ。。。





                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。


ニゲラ発芽

2010-10-21 23:17:09 | 

     


昨日の画像は、夏の名残の花たちでした。
今日は、来春への期待の画像です。

こぼれ種のニゲラが、いつのまにか発芽していました。
去年、花連鎖倶楽部メンバーの某友さんから送られてきた種。
それが、今年の春に我がニャンデコガーデンで花開き、種をつけました。
きちんと種を採った方がいいのでしょうけど、蒔き忘れたら困るので、とりあえずパラパラッと そのあたりに蒔いておいたのが、元気に出てきたというわけ。

このままで育てるか、移植するか、只今考え中です。
もう一度、育て方を ちゃんと確認してみます。
せっかく頂いた種ですからね。
できればニゲラの連鎖も広げていきたいです。




                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。

東京JAZZを聴きながら

2010-10-20 15:57:18 | 日常あれこれ

     


画像は、夏の名残の花たちです。
トレニアもまだ咲いていますが、花数が減り、葉や茎が黄色くなってきたものを一部抜き取りました。
芍薬の葉っぱなども茶色くなってきたので処分。

もう半袖の服は着ないかな‥と思って、一部衣替え。
重ね着用に少しは残しておかないとね。

今日は そんなことをしながら、先日録画した『東京JAZZ 2010』を聴いていました。
「録画」だけど、「聴いて」‥です。
時々、チラッと見ながらね。
ジャズは好きだけど、知識はないので、食い入るように画面を見つめるということはありません。
どなたがどなたなのやら、わかりませんし。
お名前を存じ上げている方も、何人かはおられましたけどね。
そんな中で、ラリー・カールトンさん&松本孝弘さんは凝視してしまいました。
エコヒイキです。
露骨なエコヒイキをしてしまいましたが、もちろん、他の方々の演奏も楽しみましたよ。
若い頃に よく行ったジャズ喫茶、懐かしく思い出したりなんかして‥。

さて‥っと。
この扇風機、どうしようかな。
お風呂上りに暑さを感じることもあるけど・・そのときは団扇でいいかな。





                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。


ライブ会場の困ったちゃん

2010-10-19 16:33:01 | 日常あれこれ

     


ライブの話、まだ引っ張ります。 お許しを~~~。

まあね、高いお金を払って観に来てるんだから、自分の好きなように楽しめばいいと思いますよ。
思うんですけどね‥。

バラードのときにまでアタマの上で手拍子しながら跳ぶのは やめませんか?
気持ちはわかるよ~。
あんなヨカニセさんに会うことはめったにないからテンション上がるよね。
「ほら~、わたし、こんなに嬉しいのよ。楽しんでるよー!」って、アピールもしたいよね。
でもね、静かに聴きたい曲もあるんですよ、みんな。
あんな深刻な内容の楽曲のときに あんなにはしゃげるなんて、よっぽど自分の世界に入っていたのでしょうね。
そういえば、むか~し、ジュリーのコンサートに行ったとき、突然ステージに上がって、ジュリーに抱きついた人がいましたっけ。
それも気持ちはわかるけど、いただけませんねー。

そして、わたしの後ろに座った二人組!
おだまりっ!!!
「次の曲、何だっけ~。えーと・・さっきまで覚えてたのに思い出せなぁ~い!」
一生思い出せなくて結構ですっ!
昨日も楽しかったんだよね。わかるよ。
でもねー、わたしは今日初めて聴くんです。
先を知りたくはありません。
どうしても話したかったら、仲間内だけで小さい声でお願いします。
できれば筆談で!!!

そんなことが ありつつ、我が身を省みたりしたのでした。
わたしは誰にも迷惑をかけなかったかな‥。








                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。



ライブ余話 ~衣と食

2010-10-18 20:11:28 | わたし

        


迷った挙句がコレです。
一昨日のライブに着ていった服。
ストールは、もう少し赤が強くて、ごく普通の紫色です。

B'zの過去のツアーTシャツを着ようかとも思ったのですが、今回はソロだし‥と思って
遠慮しました。


   


アクセサリーは、こんな感じ。
先日ご紹介したアームバンドも登場。
長袖のカットソーを七分袖にしてもらいました。

アクセサリーの下にあるのは、一昨日、持って行ったジャケットです。
ライブが終わるまでは、邪魔だなーと思い、持って行ったことを少し後悔しましたが、
帰りは肌寒かったので重宝しました。

ライブ中は 半袖Tシャツにすればよかった~と思うくらい、暑かったです。
タンクトップとかキャミソールでもよかったかも。
汗びっしょりかきました~。

そういえば、『薩摩魂』のTシャツを着た人が、何人かいました。
以前、NHKで放送されたB'zの特番で、鹿児島合宿中に稲葉さんが着ているのを見たからですね、きっと。

        うちの息子と その息子も持ってます。
        見て見て~~~♪

     
                  かいちゃんは この時は まだ4か月




ライブの開演が18時だったので、夕食はライブの後になりました。
お昼に、かいちゃんの残したオムライスまで食べたわたしは、夕食抜きでもよかったのですが、
息子が豚カツを食べたいというので、つきあうことにしました。
息子が黒豚、わたしが普通の豚を注文。
一切れ交換して、違いを確かめたりなんかしちゃいました。
わたしは、何かにつけ、違いのわからない女ではありますが、脂身の違いは ちゃんとわかりましたよ。
とても美味しかったのですが、あんな時間にあんな物を食べたせいで、今も、若干胃もたれしています。
反省!

・・と、まあ、今日の記事は次回のライブへの参考に、自分のために記しておきます。
つい、「見て見て~」なんて書いてしまいましたが・・。





                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。



Koshi Inaba LIVE 2010 ~enⅡ~

2010-10-17 11:53:03 | 音楽


     


昨日の盛りだくさんDAY、夕方からのお話です。

稲葉浩志ソロライブを満喫してきました。
稲葉さんのソロツアーのタイトルは『en』です。
これは『縁』であり、『炎』・『宴』、そして丸いという意味の『円』など色々意味があるらしい。
奇しくも、会場の鹿児島アリーナの建物は円形です。
そして、かなりの余談になりますが、2005年のB'zのステージはタイトルの『CIRCLE OF LOCK』にちなんで、円形でした。
正に、鹿児島アリーナのために作られたようなステージでした。


     


鹿児島中央駅西口からアリーナまでは、ライブの為のシャトルバスが運行されていて、地理に詳しくなくてもスンナリと会場まで行けるので便利です。
ちなみに片道180円。


     


     


会場に着いたら、まず、ツアートラックと一緒に記念撮影。
ナンバーにご注目くださいな。
1台は『504』。 『こーし』です。
もう1台は『178』。 『いなば』なんですねー。

画像はココまでです。
グッズ販売所には長蛇の列ができていたので、時間の関係上、諦めて、中に入りました。
席は『S席 アリーナ B5ブロック 12列 3番』。
真ん中より後ろの方でしたが、ほぼ真正面でした。

以下、内容を書くのはネタバレになるので自重します。

オープニングのイントロが流れた瞬間に息子が「おぉ!この曲ですか!」と。
「この曲ですよ」とわたし。
「教えたくて仕方がなかったよ~」ってね。
ウェブ上某所にて、セットリストの2曲目までを見てしまった うっかりもののわたしでした。
でも、何が来るか知っていても感動のオープニング曲でした。

内容を書かないライブレポ、難しいですね。

ウエーブって、みなさん、やったことありますか?
昔、野球場でやるのが流行りましたが、最近は見ませんよね。
あのウエーブが、B'zのライブでは健在なんです。
他のアーティストのライブでは見られない現象ですか?

ライブの本編が終わると、アンコールの手拍子が始まります。
それが強くなった頃、スタンド席の端っこからウエーブが起きるのです。
反対の端に届いた波はアリーナ席へ。
波が来ていないところの人は力強く手拍子。
ウエーブが何周かしたところで、サポートメンバー登場。
歓声と拍手。
稲葉さん登場。
大歓声!

最後の曲は、あの曲。
手を振る・・。
このときのためにあったのね~と思ってしまいました。

ライブが終了する頃には汗びっしょりでした。
完全燃焼♪
燃え尽きて、超微粒子になりました。 むふふ♪






                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。



運動会2010

2010-10-17 10:52:18 | 孫。

     


           昨日は、かいちゃんの保育園の運動会でした。



          


去年は、歩けるようになったばかりの頃だったので、まあ、あんなものかなーといった感じでしたが、今年は自分で「よーい! どん!」なんて言って走って遊んでいたので、ちょっとは期待が持てると思って楽しみにしていたのです。
ところが‥!!!
期待以上のものを見せてくれました!
スタートの合図と共に走り出した お友達には目もくれず、マイペースかいちゃんは・・
なぜか、体操服のパンツの裾を両手で ずり上げるようにして歩き始めたのです。
何の真似? ‥っていうか、かいちゃんに何が起きた!?
結局そのままゴール!
理由はわからないまま、先生や観客の笑いを誘ったのでありました。

次の出番はダンスでしたが、これまたハプニングです。
小さな画像の右側参照。
・・・見えませんね~。


     


画像が不鮮明ですが・・

鉢巻が ずり落ちてきて、かいちゃんに目隠し!
笑いながら、元にもどそうとする かいちゃんですが、踊るうちに また下がってきて
完全に目隠ししてしまいます。
また元にもどして、落ちてきて‥という繰り返しのうちに、ダンスはすんだ。 ←最後の7文字は回文ですよ~
これまた笑っちゃいましたが、ハプニングが起きても泣いたりしなかったのには感心。
パニックにならずに、本人も笑っていましたから。

こうなると、親子競技にも笑いを期待してしまいます。
かいちゃんが やらかさなくても、ママに期待! ‥なんちゃって。
でも、これは普通に何事もなく、笑いもとらずに無事終わりました。

かいちゃんもがんばったけど、ママも編成係として がんばっていました。
途中でパパとバトンタッチして、パパも道具を運んだり、競技に出たり、がんばりました。


運動会が終わる頃には疲れて、眠ってしまったかいちゃん。
お昼はオムライスでも食べようと言っていたので、じー&ばーは かいちゃんを連れてお先にいつもの店へ。
後片付けを終えて合流したパパ&ママと、オムライスやパスタを食べて楽しい昼食になりました。
魔の二歳児には色々と てこずりましたが、食事も無事終了。
盛りだくさんDAYの午前の部が終了。
じーちゃんは稲刈りモード、パパ&ばーはライブモードに頭を切り替えるのでありました。






                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。



盛りだくさんDAY

2010-10-16 23:32:52 | わたし

あーーー、いい汗かきました~。

午前中は、かいちゃんの運動会。
わたしが出場したわけではないけど、お天気がよくて、日当にいると汗ばむくらいでした。

夜は稲葉さんのソロライブ。
じっくり聴かせる曲も多かったけど、跳んで跳ねて、手拍子してシャウト。
汗が出ました。

とにかく楽しくて素晴らしい一日でした。
詳細は明日ね。





                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
       blogram投票ボタン




    足跡帳 4冊目を作りました   ⇒ クリックしてくださいませ

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       趣味・特技・昨夜食べたご飯のことでも、何でも結構ですよ~。