台湾 九分
十分から鉄道・バスを乗り継いで30分くらいで到着。
九分は、台湾北部、台北県瑞芳鎮にある山あいの町で、映画「千と千尋の神隠し」のモデルと噂されて、日本人観光客が急増した。
☝「千と千尋の神隠し」にでてきた「湯婆婆の屋敷」のモデルになったと言われている「阿妹茶酒館(アーメイチャージウグァン)」。
台湾 九分
十分から鉄道・バスを乗り継いで30分くらいで到着。
九分は、台湾北部、台北県瑞芳鎮にある山あいの町で、映画「千と千尋の神隠し」のモデルと噂されて、日本人観光客が急増した。
☝「千と千尋の神隠し」にでてきた「湯婆婆の屋敷」のモデルになったと言われている「阿妹茶酒館(アーメイチャージウグァン)」。
台湾 十分
台北から電車を乗り継ぎ約一時間で十分に着く。
☝毎年元宵節の日、ランタン祭りが開催され1000個以上のランタンが一斉に夜空にはなたれ、幻想的な夜を演出する。
この日は生憎の雨であったが、それでもランタンを揚げる人は多かった。
☝墜落したランタン。
☝ランタンを模したお土産。
☝台湾のナイアガラと言われている十分大瀑布。
☝ローカル線平渓線の鉄橋。
☝平渓線十分駅
☝懐かしい転轍。
☝これも懐かしい転轍てこ。
☝つり橋の静安橋。
☝十分駅に住み着くネコ。
猴硐_2
駅の東側に移動。
駅長らしい。
駅の東側にあるバス停。
駅の東側にも猫がいる。
駅の東側を流れる基隆河。
猫だけではない。
台北に戻り小籠包で有名な京鼎樓へ。日本にもいくつか支店がある。
台北市内。
桃園国際空港。
猴硐_1
台北駅から台鉄で1時間弱、宜蘭線の「猴硐(HouTong)」駅を降りてぶら~り。
どことなく日本ののどかなローカル駅を想像する。
ここは別名「猫村」と呼ばれ、知る人ぞ知る猫好きの聖地。
面白い形をしている駅。猫村は駅を降りて西側の小高い丘にある。
猫村から駅と宜蘭線が良く見える。
高雄_2
地下鉄「捷運中央公園站」。
高雄の夕日。
美麗島站。構内はステンドグラスで飾られており観光客も多いスポット。
高雄六合夜市。美麗島站から歩いて2~3分
台湾名物「胡椒餅」。
台湾名物「担仔麺」。
夜の愛河。