日本街角散歩+上海街角巡游

3年間上海の街をぶら~り散歩して楽しんだけど、
これからは日本の街をぶら~り散歩します。

● 揚州 大明寺 -2017年3月

2017年03月04日 | 揚州

大明寺

上海から高速鉄道で鎮江南駅まで約2時間。そこからバスで長江を渡り揚州へ。

☝上海虹橋駅。高速鉄道(新幹線)の駅。いつもこのように人でごった返している。

鎮江南駅。上海からの高速鉄道はもう一つ鎮江駅というのがあるが、チケットが入手し辛いので鎮江南駅まで行く。実はこの2駅はそれほど離れていない。

鎮江南駅から乗り合いタクシーに乗り約1時間。揚州大明寺に着く。

☝ここは唐招提寺を創建した鑑真和上ゆかりの寺である。鑑真和上が日本へ来る前にこの大明寺の住職を務めていた。当時より鑑真和上は中国では重要な僧であった。今も中国では人気の観光スポットになっている。

☝鑑真記念堂。鑑真和上の逝去1200周年を記念して1973年に建てられた。モデルとなったのは日本の唐招提寺金堂。この灯篭も日本から寄贈された。

☝中には鑑真和上坐像のレプリカもある。

大明寺の門礅。

☝春になると桜が咲くそうな。

☝天平の甍?!鴟尾(しび)