日本街角散歩+上海街角巡游

3年間上海の街をぶら~り散歩して楽しんだけど、
これからは日本の街をぶら~り散歩します。

●横浜 常照寺 -2020年2月

2020年02月23日 | 横浜

西中山常照寺

京浜急行南太田駅を降りてぶら~り。

👆お寺の山門の上に南太田駅がある。境内に駅が横たわっている面白いお寺。とても近所。

👆二天門。こういった門には通常阿形吽形の仁王がいるが、ここは多聞天と持国天がいる。

👆大本堂。山号を西中山(さいちゅうざん)寺号を常照寺といい、通称「南太田の鬼子母神」と呼ばれている1868年に創建されたという日蓮宗のお寺。

👆ヒマラヤユキノシタ

👆キクザキリュウキンカ

👆ボケ(木瓜)


● 神奈川 鎌倉 鎌倉宮~3 -2020年2月

2020年02月10日 | 鎌倉

鎌倉宮(大塔宮)

👆鎌倉宮。地元では大塔宮(だいとうのみや)と呼ばれている。

 後醍醐天皇皇子の護良親王を主祭神とされている。

👆荏柄天神碑の梅。

👆源頼朝公の墓。

👆鎌倉のシンボル的存在の鶴岡八幡宮。

👆小町通りの猫。ろくでなし猫らしい。


● 神奈川 鎌倉 瑞泉寺~1 -2020年2月

2020年02月10日 | 鎌倉

瑞泉寺

鎌倉駅から大塔宮行のバスに乗って終点まで。そこから歩いて15分のところにある。

👆1327年創建の臨済宗円覚寺派の寺院。山号は錦屏山。本尊は釈迦如来で、開基は二階堂道蘊。

花の寺として知られており、梅の名所でもある。実は今回初めて知った

👆境内の石には苔が生している。

花弁だけでなく花ごと落ちるのは椿の特徴。

👆境内の梅はまだ五分咲きといったところか。

👆本堂。ご本尊は釈迦如来。

👆地蔵堂

👆岩盤を削って作られた禅宗様庭園の瑞泉寺庭園。天女洞と呼ばれ書院庭園のベースとなった。

2に続く👉


● 横浜 大倉山公園~2 -2020年2月

2020年02月08日 | 横浜

大倉山公園

👆梅園の隣にある龍松院の地蔵堂。

👆福徳文殊菩薩

👆大倉山公園のシンボル的存在の旧大倉精神文化研究所。現在は横浜市大倉山記念館として横浜市指定有形文化財になっている。

👆ここはテレビドラマや映画のロケ地としてよく登場する。

👆東急みなとみらい線大倉山駅から渋谷方面にある勾配。

👆おまけ。大倉山へ向かう途中近所の大岡川で遭遇。多分カヌー教室の一団。