goo blog サービス終了のお知らせ 

日本街角散歩+上海街角巡游

3年間上海の街をぶら~り散歩して楽しんだけど、
これからは日本の街をぶら~り散歩します。

● 神奈川 鎌倉・報国寺 -2022年4月

2022年04月30日 | 鎌倉

北鎌倉・報国寺

👆臨済宗建長寺派の寺

 

👆枯山水

👆足利氏のやぐら

👆別名竹寺といわれるくらい竹林が有名な寺。今年は春の台風の影響で被害を受けたらしい。

👆最後は鶴岡八幡宮の鳥居。


● 神奈川 鎌倉・円覚寺~3 -2022年4月

2022年04月30日 | 鎌倉

北鎌倉・円覚寺の塔頭・松嶺院

👆円覚寺の塔頭の一つである松嶺院(しょうれいいん)。

知る人ぞ知る牡丹で有名なお寺。今年は早く咲いたので見頃は終わったらしいが、いろいろな山野草で楽しめる。

👆丁字草 (チョウジソウ)

👆仙台萩(センダイハギ)

👆谷空木(タニウツギ)

👆紫蘭(シラン)

👆京鹿の子(キョウカノコ)

👆深山苧環(ミヤマオダマキ)

👆今年の牡丹は早く咲いたらしい。

👆菖蒲(アヤメ)

👆春竜胆(ハルリンドウ)

👆拾翠巌佛

👆拾翠巌佛の袈裟は仏だらけ。

👆裏山からの眺望。

👈2に戻る

 


● 神奈川 鎌倉・円覚寺~1 -2022年4月

2022年04月30日 | 鎌倉

北鎌倉・円覚寺

JR北鎌倉駅を出るとすぐのところにある鎌倉五山第二位の禅宗臨済宗の寺円覚寺。山号を瑞鹿山と号する。

👆受付の社務所の横に猫がいる。この猫しずちゃんと言って円覚寺のアイドル猫である。もう結構な高齢のようでほとんどこうして寝ているらしい。

👆山門

👆修行僧の坐禅道場である選仏場。

👆居士林(こじりん)。禅を志す在家のための専門道場。

👆妙香池

👆舎利殿。最も美しい建物として国宝に指定されている。

👆円覚寺の一番奥に位置する黄梅院の手水。

👆本尊は聖観世音。

👆ユキノシタ?

2に続く👉

 


● 神奈川 鎌倉 鎌倉宮~3 -2020年2月

2020年02月10日 | 鎌倉

鎌倉宮(大塔宮)

👆鎌倉宮。地元では大塔宮(だいとうのみや)と呼ばれている。

 後醍醐天皇皇子の護良親王を主祭神とされている。

👆荏柄天神碑の梅。

👆源頼朝公の墓。

👆鎌倉のシンボル的存在の鶴岡八幡宮。

👆小町通りの猫。ろくでなし猫らしい。