goo blog サービス終了のお知らせ 

日本街角散歩+上海街角巡游

3年間上海の街をぶら~り散歩して楽しんだけど、
これからは日本の街をぶら~り散歩します。

● 東京 明治神宮球場野球観戦 -2022年7月

2022年07月22日 | 東京

神宮球場で野球観戦

👆神宮球場へは東京メトロ外苑駅から歩いて数分。

👆今日は友人が入手してくれたチケットで、外野のカープ側エリアから観戦。
外野と言ってもほぼ内野席。周りは当然のことながらカープファン。

👆広島東洋カープ球団旗。
このデザインは1967年から使っているらしい。
よく見ると端っこがかなり疲れている。

👆つば九郎 背番号2896

👆つばみ 背番号283

👆トルクーヤ 背番号0698

👆ダンスチーム「Passion」

👆カープのエース 大瀬良

👆小川がスクイズ! → 失敗

👆村上は貫禄があり怖い。

👆小園は怖くない

👆菊池の守備は見られなかった。

👆ライアン小川

👆すごい体のしなり

👆菊池の打席。なんと3塁ランナーに大瀬良がいる。このあと菊池凡退

👆つば九郎くるりんぱ芸失敗の図

👆ヤクルトチャンスで打者村上!

👆村上残念の図

👆秋山独特のルーチン

👆美しいスイング

👆起死回生の同点ホームラン。迎える菊池が大喜び。

👆小園が勝ち越しホームラン

👆アンパンマンまでもが・・・

👆便乗ホームラン

👆最後の〆はクリリンこと栗林。
神宮はブルペンが見えるので面白い。
相撲でいうところの力水でマウンドへ送り出す。なかなか生では見られない。

👆最近の栗林は安心して見ていられる。

👆カープ勝利

👆今日のヒロインは勝ち越し弾を放った小園選手。
ここがズムズムなら秋山とのダブルヒロインかな?


● 東京 明治神宮球場の上空 -2022年7月

2022年07月22日 | 東京

明治神宮野球場

👆いわゆる神宮球場だが、この日はヤクルト戦を見に来ていた。
意外に上空を飛行機が通るので、試合開始まで撮影した。
羽田空港のA・C滑走路の延長線上に神宮球場がある。

👆日本航空 JL594/JAL594(新千歳空港-CTS ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-846《JA304J》高度675m

👆Solaseed Air 6J36/SNJ36(長崎空港-NGS ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-800《JA806X》

👆日本航空 JL240/JAL240(岡山空港-OKJ ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-846《JA330J》高度685m

👆全日空 NH456/ANA456 (岡山空港-OKJ ~ 東京国際空港-HND) Airbus A321-211《JA112A》高度520m

👆日本航空 JL320/JAL320(福岡空港-FUK ~ 東京国際空港-HND) Airbus A350-941《JA02AX》高度794m

👆全日空 NH614/ANA614 (宮崎空港-KMI ~ 東京国際空港-HND) Airbus A321-272N《JA144A》

👆全日空 NH470/ANA470 (那覇空港-OKA ~ 東京国際空港-HND) Boeing 787-8 Dreamliner《JA824A》

👆全日空 NH92/ANA92 (新石垣空港(南ぬ島 石垣空港)空港-ISG ~ 東京国際空港-HND) 777-200《JA743A》
スター・ウォーズのC-3POをデザインした特別塗装。
昼に羽田空港で遭遇した同型機。石垣島に飛んで戻ってきたようだ。

👆日本航空 JL914/JAL914(那覇空港-OKA ~ 東京国際空港-HND) Boeing 777-8(ER)《JA701J》高度726m


● 東京 羽田空港2 -2022年7月

2022年07月22日 | 東京

羽田空港第二ターミナル展望デッキ

👆日本航空 JL186/JAL186(小松空港-KMQ ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-846《JA339J》

👆ルフトハンザ LH717/DLH717(東京国際空港-HND ~ フランクフルト国際空港-FRA) Boeing 747-8《D-ABYM》
今ではほとんど見なくなった大型機のジャンボ。
今年の6月から再投入されたらしい。

👆ドイツ フランクフルトに向けて飛び立った。

👆Air Do HD83/ADO83 (東京国際空港-HND ~ 帯広空港 - OBO) Boeing 737-700《JA11AN》

👆日本航空 JL506/JAL506(新千歳空港-CTS ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-846《JA03XJ》

👆Air Do HD83/ADO83 (東京国際空港-HND ~ 帯広空港 - OBO) Boeing 737-700《JA11AN》

👆Skymark Airlines BC713/SKY713 (東京国際空港-HND ~ 新千歳空港-CTS) Boeing 737-8HX《JA73NA》

👆日本航空 JL644/JAL644(鹿児島空港-KOJ ~ 東京国際空港-HND) Boeing 767-346(ER)《JA03XJ》

👆全日空 NH573/ANA573 (東京国際空港-HND ~ 稚内空港-WKJ) Airbus A321-272N《JA132A》

👆日本航空 JL114/JAL114(大阪国際空港-ITM ~ 東京国際空港-HND) Boeing 787-8 Dreamliner《JA03XJ》

👆全日空 NH377/ANA377 (東京国際空港-HND ~ 根室中標津空港-SHB) Boeing 737-8AL《JA87AN》

👆全日空 NH573/ANA573 (福岡空港-FUK ~ 東京国際空港-HND) Boeing 787-8 Dreamliner《JA835A》

👆日本航空 JL114/JAL114(東京国際空港-HND ~ 新千歳空港-CTS) Airbus A350-941《JA08XJ》

👆北海道の翼。

👆CHINA AIRLINES CI220/CAL220 (台北松山空港 - TSA ~ 東京国際空港 - HND) Airbus A300-B4《B-18102》
背景にちょうど東京タワーが写りこむ。

👆Air Do HD23/ADO23 (東京国際空港-HND ~ 新千歳空港-CTS) Boeing 767-300《JA607A》

👆全日空 NH24/ANA24 (大阪国際空港-ITM ~ 東京国際空港-HND) Boeing 787-8 Dreamliner《JA815A》
左下に少し映り込んでいるのはスカイツリーのアンテナ。

👆全日空 NH24/ANA24 (大阪国際空港-ITM ~ 東京国際空港-HND) Boeing 787-8 Dreamliner《JA815A》

👈1に戻る


● 東京 羽田空港1 -2022年7月

2022年07月22日 | 東京

羽田空港第二ターミナル展望デッキ

👆羽田空港の第二ターミナルの屋上にある展望デッキに行ってみた。

👆Air Do HD83/ADO83 (東京国際空港-HND ~ 旭川空港 - AKJ) Boeing 767-381ER《JA613A》
いつも自宅からは西日本方面しか行く航空機しか見れないが、ここ羽田空港では北海道方面も見ることができる。とても新鮮。

👆全日空 ANA91/NH91 (東京国際空港-HND ~ 新石垣空港 - ISG) Boeing 777-200ER《JA743A》
スター・ウォーズのC-3POをデザインした特別塗装

👆日本航空 JL513/JAL513 (東京国際空港-HND ~ 新千歳空港-CTS) Boeing 777-246《JA703J》

👆Air Do HD25/ADO25 (東京国際空港-HND ~ 新千歳空港-CTS) Boeing 737-700《JA15AN》

👆全日空 Airbus A321-272N《JA132A》の前輪

👆全日空 Boeing 737-8《JA821A》のコックピット 高知から到着したばかり

👆全日空 Boeing 737-8《JA821A》はロールスロイスのエンジン

👆日本航空 JL628/JAL628 (熊本空港-KMJ ~ 東京国際空港-HND) Boeing 767-346ER《JA623J》

👆個人所有 Gulfstream Aerospace Gulfstream G650 G-VI《N311CG》

👆全日空 NH631/ANA63 (東京国際空港-HND ~ 新千歳空港-CTS) Boeing 777-8 Dreamliner《JA819A》

👆全日空 EH22/AKX22 (大阪国際空港-ITM ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-800《JA69AN》
大阪から到着後タキシング中のJA69AN。

👆Skymark Airlines BC8/SKY008 (福岡空港-FUK ~ 東京国際空港-HND) Boeing 737-86N《JA73NX》

👆トーバーレス・トーイング・トラクター KALMAR TBL190

2に続く👉

 


● 東京 御茶ノ水 -2020年3月

2020年03月20日 | 東京

御茶ノ水~マンホールの蓋

JR御茶ノ水駅を降りてぶらーり。

👆東京都がアニメのキャラクターなどご当地キャラクターをデザインしたマンホールの蓋の設置を始めた。

千代田区はお茶の水小学校に通っていたという鉄腕アトムの蓋を設置している。

設置場所はJR御茶ノ水駅を降りて明大通りを南下したところにある。

お茶の水博士はアトムの父親のような存在。しかしアトムの生みの親ではない。

👆ご存知鉄腕アトム。

👆アトムの妹のウランちゃん。

本来マンホールは下水道等のメンテナンスのために人が入れるようにした構造物。普段道路で見ているのは正確には「マンホールの蓋」である。