日本街角散歩+上海街角巡游

3年間上海の街をぶら~り散歩して楽しんだけど、
これからは日本の街をぶら~り散歩します。

● 蘇州 世界遺産蘇州古典園林 -2015年2月

2015年02月10日 | 蘇州

蘇州

古くから絹織物で発展した歴史的な名刹が数多くある。上海市街地から直線距離で80kmという地の利を活かし発展している。現在も江蘇省の経済的中心の都市である。

 寒山寺

 

 寒山寺は、南北朝時代の梁(南朝)の天監年間(502年 - 519年)、武帝の時代に「妙利普院塔院」として創建されたとされる。

五郎丸

留园

 

蘇州古典園林は蘇州市に点在する世界遺産に登録された庭園が点在する地域。中でも留園は中国四大名園の一つ。

 

虎丘

虎丘は呉王闔閭の墓がある名刹。小高い丘になっており蘇州市街を一望できる。この日は雨。

 

虎丘のシンボルである「雲岩寺塔」(別称・「虎丘塔」)は北宋年間(961年)に創建され、度重なる火災や地盤沈下などで傾き始めており、中国のピサの斜塔とも言われている。中国で最も古い塔の一つ。

山糖街

 蘇州は東洋のベニスとも言われるほどの水郷の街。山糖は昔ながらの古い街並みが残っている。