goo blog サービス終了のお知らせ 

日本街角散歩+上海街角巡游

3年間上海の街をぶら~り散歩して楽しんだけど、
これからは日本の街をぶら~り散歩します。

● 世紀の一瞬 -2022年2月

2022年02月22日 | 雑記

ネコの日

今日は何を隠そうネコの日である。

特に今年は2022年なので2がより多く並ぶ。

この日特に22時22分22秒は更に2が並ぶ。(今気が付いたが室温も22.2℃にしておけばよかった・・・)

実はそこまで気が付かなかったが、今朝紙兎ロペでアキラ先輩が騒いでいたので気が付いた。アキラ先輩はヒマだぁ。

次回2が並ぶのは200年後の2222年になる。間違いなくこの世にいない


● 空の旅 -2019年3月

2019年03月23日 | 雑記

羽田空港

👆羽田空港は時間を潰すには丁度よい。ただシンガポールのチャンギ空港には負ける。

👆屋上からは滑走路が見渡せる。

👆上海浦東空港。中国国際航空の機内から。

👆上海上空。

👆成田空港。

👆おまけ・上海を走るリニアモーターカー。

👆おまけ・上海地下鉄3号線。


● 上海 秋の味覚 -2016年10月

2016年10月30日 | 雑記

秋の味覚

上海蟹

中国では「大閘蟹(ダージャーシエ)」と呼ばれており上海ガニは通じない。10月はメスが旬らしい。身が少ないので、面倒くさがり屋さんには向かない。この時期路上でも売っているがやはり高い。

松茸

日本では有名だが中国ではあまり認知されていない。商品名もそのまま松茸である。値段はこの量で900円位。他のキノコに比べれば高い。

老人头

老人頭(ラオレントォ)。日本ではモミタケと言われる。この時期色々なキノコがスーパーに並ぶ。中国人はキノコ好きみたいだ。食したことはないが食感は鮑のようで美味しいらしい。

 


● 中国野菜 6

2016年05月24日 | 雑記

九条葱

特に中国野菜と言うわけではないが、九条葱は諸説あるが中国がルーツで朝鮮半島を渡り日本に伝わったらしい。京野菜の中でも特に歴史が古い。

この九条葱、長さが1メートルもあり初めて見るサイズだ。さすが中国だなぁと思っていたら、よく調べると「九条葱」には細系と太系の2種類あり、

太系のサイズは1メートルくらいあるそうだ。日本のスーパーなどの市場では圧倒的に細系の出荷量が多いらしい。

この量で上海APITAでは4.5元で売られていた。安い!