goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃどう・ぷり~ず

ブログタイトルを変更しました(11/05/02)。
気になった事を忘備録。

ガード・マッツォ、不完全オート巡回

2022-12-31 | サモンズ忘備録
ゼウス=ヴァース、紅華(L)、アルディリア、水着エナーリス
副属性=緋、TPupx3、覚醒あり
エナーリスはスキブなし

現状問題があり100%でないが8割以上はオートクリアしてそう
・エリア1を3ターン以上かけてクリアが条件
 スキブで次エリアでアルディリアSが使えればOK
・順番をゼウス、紅華、エナーリス、アルディリアにすると
 エリア3で初ターンにエナーリスが移動する場合があるのでNG
・エリア1でエナーリスが死ぬ場合もある
 エナーリスは耐久を上げるために肉球のソウルを付けたが完全でない
・隠しアイテムのスキブでエナーリスSのターンが狂う場合がある

TPupx4にしてもエリア1で紅華覚醒+TPSを使うので意味なし
TPS使用をoffにすると保険にはなるが回避しながら倒す事も可能

手動修正すれば100%クリア可能だが面倒

-----
正月アミュネ(L)、紅華、夏アグラマン、メイシン
副属性=緋、TPupx4、覚醒あり
紅華はソウルで攻撃+100、熟練攻撃Lv20
アミュネ、紅華はスキブソウルなし

問題
・初戦の紅華Sで変な敵を倒し移動してアグラマンが覚醒する事がある
・エリア1でアグラマンが死ぬ事がある
・ボス戦の初ターンに紅華がC1へ移動しない事がある

初手の紅華Sのみを手動で左下3体指定であとはオートでほぼクリア

-----
雷堂、オルランド(L)、アルディリア、クリスマスフォンセ
副属性=緋、TPupx4、覚醒あり

問題点
・フォンセのSLvMaxだとエリア2で発動してしまう
 クリスマスフォンセのSLv調整をミスった

=====
ノルニル持ってれば簡単に出来たはず、完全なオート化は難しい

セントレインディア号 攻略

2022-12-16 | サモンズ忘備録
サンタレム(L)、ベスタ、ベスタ、クロユリ

ベスタ2体いるので順にベスタ①、ベスタ②と呼称

フロア1
 基本10ターン、ベスタS+ベスタS+クロユリSでTPを貯める
 初ターンにベスタ①をB3、次ターンにベスタ②をD2でボス固定完了
 四方柏歌以外のダメは無視でOK

 敵Sでターン減少前にベスタ①覚醒、次ターンにAE+Sだが
 ベスタ①はB4へ下げるべき?

フロア2
 ベスタ①をC5へ移動して運が良ければハイカンで一撃
 倒せない場合は覚醒クロユリS(1割程度のダメ)か再度ハイカン

フロア3
 ベスタ①をC4、次ターンにベスタ①S+ベスタ②をD4で終了


困った時のハイカン頼みだが今回まだ上げ切ってない
サンダルダ&ウインドルフが15体交換できるので22500は多く必要
クリアに5分程度かかるのでもうちょっと短縮しないと時間足りない

>追記
サンタレム、ベスタ①(L)、ベスタ②、グレゴリウスに変更
グレゴリウスSでエリア2ボスの回避低下させるように変更
これで3分ぐらいでクリア可能にw

ベスタLで回復+回避低下サンタレム(L)、ベスタ、ベスタ、クロユリ

ベスタ2体いるので順にベスタ①、ベスタ②と呼称

フロア1
 基本10ターン、ベスタS+ベスタS+クロユリSでTPを貯める
 初ターンにベスタ①をB3、次ターンにベスタ②をD2でボス固定完了
 四方柏歌以外のダメは無視でOK

 敵Sでターン減少前にベスタ①覚醒、次ターンにAE+Sだが
 ベスタ①はB4へ下げるべき?

フロア2
 ベスタ①をC5へ移動して運が良ければハイカンで一撃
 倒せない場合は覚醒クロユリS(1割程度のダメ)か再度ハイカン

フロア3
 ベスタ①をC4、次ターンにベスタ①S+ベスタ②をD4で終了


困った時のハイカン頼みだが今回まだ上げ切ってない
サンダルダ&ウインドルフが15体交換できるので22500は多く必要
クリアに5分程度かかるのでもうちょっと短縮しないと時間足りない

>追記
サンタレム、ベスタ①(L)、ベスタ②、グレゴリウスに変更
グレゴリウスSでエリア2ボスの回避低下させるように変更
これで3分ぐらいでクリア可能にw

ベスタLで回復+回避低下+HP依存ダメで組めばOKっぽい


バレット(グライアーノ)安定?巡回

2022-12-03 | サモンズ忘備録
ベスタ(L)、ティセラ、サンタレム、ベスタ
副属性=蒼+煌 TPupx4

エリア2
 ティセラSで3体以上巻き込むように倒す
 残りはベスタSや殴り
 次エリアでティセラS+レムSが使えるようにする

エリア3
 サンタレムS+ティセラSで3体以上巻き込むように倒す
 残りはベスタSやティセラSで倒す
 ティセラSのみでもHP半分程度削れる
 出来ればサンタレムSは温存しベスタはクリア前に覚醒

ボス戦(バレット)
 AE発動しベスタのハイカンで一撃
 TPが35あればサンタレムS+覚醒ティセラSで一撃
 足らなければベスタSでTPを貯める

ボス戦(グライアーノ)
 ベスタのハイカンに頼るしかない
 サンタレムは回復(ハート取)に専念
 ティセラはいらない子w
 再登場時、右端に致命的な物理ダメが来るので右端にいないように

アネッタ高速周回

2022-12-02 | サモンズ忘備録
不死者アインズ(L)、ラナ、黒鎧アルベド、魔王リムル
副属性=蒼 TPupx4
アインズとリムルはスキダメ80%up+攻撃熟練Lv10+攻撃力50up

エリア1&2
 ラナS+リムルSほぼ全滅
 残った場合アルベドSで攻撃

ボス戦
 リムル以外を覚醒
 アルベドS+アインズSでアルベドを中央へリムルをボス横へ移動
 アインズが剣を1つでも出ればアルベドS+アインズTPSで一撃
 出なければ次ターンにリムル覚醒Sで終了

 ラナは覚醒後に剣が出せるキャラなら何でも可
 サトゥルヌスでもサイリスタでも問題ない

ハロウィンイベント巡回

2022-11-08 | サモンズ忘備録
▼ファム高速巡回
アウラ、エナーリス、ヴィクティム、マース(L)
副属性=翠
マース=スキダメ80%up

GameWithにあるマース編成の亜種w
アウラSでエナーリスのターン減少させる
手動だが5ターンで安定巡回

▼ファードオート巡回
ミレシア、クロネア、何でも、魔王リムル(L)
副属性=蒼

エリア1をクロネアで一撃、ボス戦をリムルで倒す構成
覚醒なしが早く終わる

ホッポ攻略

2022-10-13 | サモンズ忘備録
魔王リムル(L)、カティ、杠葉、アザエラ
副属性=翠+煌、TPupx4

エリア1
 カティS+リムルSで対処
 運が悪ければHP減少されて逃げられる(残りHP10%以下?)

エリア2
 覚醒杠葉Sで倒す
 TPが足りなければ杠葉で殴るしかない?
 杠葉Sの次ターンにカティSが理想だが無理する必要はない

ボス戦
 シールが消えるまで3ターン耐久
 カティS+リムルS+リムル覚醒+S+トラップ踏み

 ボス戦の動きは注意が必要、特に「二方氷結」の瞬殺とスキル封じ
 HPを半分ほど削るとボスが無敵化して左マスの何処かに盤面移動するので
 リムルのトラップは中段(C3roB3)がベスト?

限定ミッション
 HPx4はベスタx2+リアンノン+サンタレム
 エリア2はベスタ覚醒1体させて囲んで殴る
 ラスボスはAELv10+サンタレムS+リアンノンSで半分程度HP削れる
 ベスタのハイカンなら一撃かな

 バランスx4だとアニバクロユリ(L)構成?
 覚醒1or2はカティを換える?

セキトウンカ攻略

2022-10-09 | サモンズ忘備録
不死者アインズ(L)、オルランド、クロユリ、黒鎧アルベド
副属性=蒼、TPupx4

エリア1
 オルランドで連鎖毒を受け取る

エリア2
 黒鎧アルベドS+オルランドS+オルランドをC4へ
 次ターンにオルランドを覚醒+オルランドスキルを2回ほど使用する
 C1の敵はクロユリなどで殴り回復は黒鎧アルベドSで十分

エリア3
 TPが欲しいので初ターンはクロユリをB5へ
 次エリアで即オルランドSが使えるように調整してオルランド連鎖毒で一撃

ボス戦
 初ターンにオルランドS+アインズ覚醒+S
 オルランドで殴るとボスがトラップを踏み変化
 黒鎧アルベドを覚醒させ囲み殴ると数ターンでまた変化
 オルランドSで殴るとボスがトラップを踏み終了

 TPはアインズのTPSでも使うので適度に使用するが「三方炎霧」の回避も使用
 クロユリはボス戦回復要員

焔月攻略

2022-09-19 | サモンズ忘備録
アニバクロユリ(L)、紅華、スィウィト、パドヴァール
副属性=蒼+煌、TPupx2

エリア1
 アニバクロユリS発動

エリア2
 紅華Sも使いLS27.5倍にすれば余裕

エリア3
 残り2ターンでパドヴァールS
 ラストターンにアニバクロユリSを使う?

エリア4
 アニバクロユリ覚醒、余裕ができたら紅華も覚醒
 24コンボが最優先で次がスィウィトS

 「グ・・・ウゥゥ・・」でスィウィトSで2ターン後に呪い+アニバクロユリを右上~左下に配置
 「赤き月の呪い〜」でアニバクロユリSで2体を右上~左下に配置
 「無方赤月」でパドヴァールS
 進化前はこの繰り返し2回で勝てる

 進化後は4ターンの呪い+弱体化後の紅華Sで倒せる?
 確実なのは24コンボ後に紅華Sを1回して呪い+再度紅華S

 三方溶断、無方赤月を意識した配置に移動する
 敵物理Sで複数タゲの場合は祈るw


== 攻撃タイプx4攻略 ==
杠葉(L)、欣帥、正月アミュネ、コノハナサクヤ
副属性=蒼+煌、TPupx4(←2でもいける?)

エリア4
 まずコノハナサクヤと杠葉を覚醒、24コンボを目指す
 「赤き月の呪い〜」で欣帥S+次ターンにコノハナサクヤSで回復
 杠葉の通常攻撃で呪いを延長しつつ回避

 再登場後は右上~左下に3体並べると耐えれる
 あとは進化前と同じ

*****
 再登場後のダメに耐えれるのは必須
 20kダメを耐えきれるのは杠葉Lしかいなかった
 魔王リムルL+ミレシアTPS+Sで倒そうとしたが5発必要でターンオーバー
 敵攻撃力アップ+スキル不可+回復+呪い攻撃持ちが必須?


== HPタイプx4攻略(模索中) ==
綾目、シア(L)、ベスタ、クトゥルフ
ベスタ=反撃up145%、クトゥルフ=スキルブースト40%

 綾目+ベスタのハイカンで倒す構成
 TP=綾目が40+10+10、ベスタが40+10、計110は必要
 「赤き月の呪い〜」はスキルで阻止(スキブは運任せ)
 ハイカン4方向は「六方〇刃」しかチャンスがない

エリア3
 ベスタSでTP稼ぎ、残り2ターンでクトゥルフS

エリア4
 初回はクロスカウンターがあるのでシアSは基本使わない
 立ち回りは再登場時を考慮して1体は右上~左下に配置
 「赤き月の呪い〜」でクトゥルフS使うと「無方赤月」は耐えれる?
 TPが110超えたらベスタ覚醒
 「六方〇刃」で綾目覚醒+S+ベスタAE+Sのハイカン4方向で倒せる
 再登場後は右上~左下に3体は配置が理想(2体だと微妙?)
 綾目AE+TPSでクロスカウンターを除去(綾目AEは継続の必要なし)
 一度目と同じくハイカン4方向で倒せる

*****
 TPupx3ではボス戦までに110は溜まらないがクリアは可能
 一撃で倒すには綾目+ベスタAE+Sで4方向は必須
 理論上クトゥルフSは6ターンに間に合う

フリーベルス高速周回

2022-08-25 | サモンズ忘備録
魔王リムル(L)、ニャルラトテップ、メルクーア、杠葉
副属性=冥

エリア1
 杠葉S(黄龍も可)

エリア2
 ニャルラトテップS+魔王リムルS

ボス戦
 メルクーア覚醒+TPSでボスを囲みダメ増させて倒す

 メルクーアS+ニャルラトテップ+魔王リムルで一撃
 メルクーアS+ニャルラトテップだと2ターン
 


メラク攻略

2022-08-23 | サモンズ忘備録
ベスタ(L)、杠葉、サンタレム、ベスタ

副属性⁼煌
ベスタ反撃145%、杠葉攻撃力533+53(ギルド)

エリア1
初ターン、杠葉Sで4ターン後に瀕死状態
ベスタSなどで倒す

エリア2
初ターン、サンタレムS+杠葉Sで3ターン後に倒せる
クリア前にベスタ1体覚醒

ボス戦
三方衝撃時にAE+ベスタの反撃で倒す
上からだと一撃だが基本2回で倒す
取り巻きはサンタレムS+杠葉Sで十数ターンかければ倒せる


3体編成はベスタを1体減らし
ボス戦でTPを溜めるてやるのが良さそう

カエル・ロイウ攻略

2022-08-05 | サモンズ忘備録
シア(L)、ベスタ、綾目、サルガタナス
副属性=煌

フロア3
 とにかくTPを溜める(200以上?)
 ベスタ覚醒してAEも使いカウンターで倒す

ボス戦
 四方黒呪はサルガタナスのバインドで回避
 シアは覚醒させずベスタと綾目のハイカウンターで倒す
 三方黒爆で2体のカウンターで倒せば次ターンに倒せる?

------
魔王リムル(L)、正月アミュネ、カティ、アザエラ
副属性=煌
アザエラは回避up+回復+スキダメ減?

フロア3
 攻撃を回避しつつ魔王リムルSで倒す

ボス戦
 カティを覚醒させカウンターで倒す(3回ぐらい必要)
 四方黒呪は正月アミュネSで対処
 四方黒槍は覚醒魔王リムルSでダメ軽減可能
 HPゲージ切り替わる時に3ターンスキル使用不可になる
 なので1度目は四方黒呪か無方黒域で殴り倒す必要がある
 もしくは魔王リムルのTPスキルで対処するかのどちらか


=====
TPを溜めるのが若干面倒だがシア編成が楽
サルガタナスをベスタに代えればボス戦は速攻倒せる
初ターンに移動Sでハイカン3体で囲むように配置するだけ
その場合TPは190(=40x3+10x2+50)あれば足りる?

オウァイン高速オート周回

2022-08-02 | サモンズ忘備録
アストルフォ、クロネア、オシラ様、魔王リムル(L)


リムルは副属性=冥、攻撃523+53(ギルド)、ダメスキ強化80%(8周年)
大賢者ソウルだとギリギリ倒せない時がある

覚醒はなしで3ターンクリア
リムルのオートスキルが1ターンで切れても
次ターンにクロネアSで倒せる
ボス戦で運悪くクロネアが1ターン目に死ぬとダメかも


>追記
ボス戦で初ターンにクロネア&オシラ様が倒されクリアできない場合も
ラナ、クロネア、アストルフォ、魔王リムル(L) だと安定?

ナイトメーバ攻略

2022-05-20 | サモンズ忘備録
サンタレム(L)、カティ、火ブリュンヒルデ、杠葉

副属性は緋
火ブリュンヒルデ>スキダメup80%(エリア3が一撃)
カティはLSが乗る回復役だと何でもいい


エリア1
 殴るのみ
 LSが乗れば一撃

エリア2
 サンタレムS+杠葉Sで数ターン放置

エリア3
 サンタレムS+火ブリュンヒルデSで一撃

エリア4
 サンタレムS+杠葉S

ボス戦(進化前)
 スキダメ増加時にサンタレムS+火ブリュンヒルデS
 攻撃ダウンでなくLSが乗っれば倒せる(乗ってなくても倒せる?)

ボス戦(進化後)
 基本、杠葉以外安全エリアに退避
 目が紅色の斜めスキル時の配置に注意
 サンタレムS+覚醒杠葉S+AEで安全エリアへ移動
 AEが効果中なら触れさせれば倒せる?


>>追記
 レムゥ(L)、サンタレム、火ブリュンヒルデ、杠葉
 攻略法の基本は同じ

太怨攻略

2022-04-07 | サモンズ忘備録
アニバクロユリ(L)、サトゥルヌス、オシラ様、セリエ
副属性 = 緋 & 冥、TPupx4(3つで大丈夫そう)

エリア1
 基本的にアニバクロユリとサトゥルヌスで倒す
 オシラ様E4 > サトゥルヌスC4 > アニバクロユリS+C5
 その後にサトゥルヌスSで倒す

エリア2
 LS回復発動中ならオシラ様S+覚醒セリエSでトラップで倒す
 割り込みでバフ解除され3マス分のトラップで倒せるので
 セリエ移動 > アニバクロユリS > セリエ移動がいい

エリア3
 サトゥルヌスSかオシラ様+セリエトラップで倒す

ボス戦(進化前)
 進化後の割り込みの関係上
 A1セリエ、E1サトゥルヌス、A5オシラ様、E5アニバクロユリに移動
 左2列を使いオシラ様+セリエトラップで倒す(3マス分で倒る)
 割り込みが多いので多少ターンがかかる
 倒すときはLSの効果が切れたのを確認する事

>>追記(操作手順)
 セリエA5
 アニバクロユリD4 > E5
 アニバクロユリS + サトゥルヌスE1
 オシラ様S + セリエS+A1
 オシラ様A5
 回復切れてからセリエB1


ボス戦(進化後)
 アニバクロユリS + セリエA1 > B1 > A1 > A2
 次ターンにボスがA3に突っ込み7割を切るはず
 セリエA1 で大ダメージ回避後シャッフル
 あとはオシラ様S+セリエSのトラップで倒すほうが簡単
 覚醒サトゥルヌスSの反撃で2割弱削れる
 アニバクロユリのスキル使い切ったら覚醒を忘れずにやる事!


コスト220以下ミッションはオシラ様を私服ヘスティア変更でやれそう

>>追記 闇x4ミッション
クロユリ(L)、クロユリ、水着クロユリ、猫魔兵
副属性は緋と冥

エリア1
 水着クロユリで緑敵を飛ばし防御ダウンさせる
 あとは水着クロユリSまで耐えその後撃破

エリア2&
 クロユリを一体覚醒させてスキルで撃破

エリア3
 覚醒クロユリSで突破

ボス戦(進化前)
 ある程度HPがある状態で覚醒クロユリSで一撃
 倒す前に猫魔兵Sを使用

ボス戦(進化後)
 1ターン目に水着クロユリSで呪いダメ回避
 覚醒クロユリSで2割弱のダメージで一撃では割り込み入らず
 剣アイテム1つで割り込みが発生する程度
 TPに余裕ができたらもう一体のクロユリも覚醒させ攻撃して倒す

進化後のボス戦は運要素も強いかな

エピスコプス攻略

2022-03-07 | サモンズ忘備録
オシラ様(L)、セリエ、ノックバック用、@1何でも
副属性はセリエ以外輝、セリエはダメ調整のためなし
セリエの攻撃力420(455)+ギルド補正52.4

ノックバック用は何でも良いがLSが付くが望ましい
@1何でもはLSが効いて飛行持ちユニットが望ましい

エリア1
 ノックバック用で交代するだけ

ボス戦
 @1飛行ユニットをD4へ移動
 次ターンにオシラ様S+覚醒セリエS+セリエをD1へ移動
 あとは雑魚をトラップで倒してボス撃破
 ポイントはボスが移動できる矢印(上、右上、右)がある時に倒す事
 進化後はボス移動でダメージでセリエでトラップ踏んで終了
 5ターンで終わります

事故も起こるので
 スキル封印などでトラップ上書きをさせない
 毒消しを連れて行くなど
ちなみに再度トラップで倒す場合は攻撃力アップさせないと倒せない