自動車以外の手段で比叡山の山の上に上がるには大きく京都側からと滋賀側からと二つルートがある。大阪から鉄道で行こうとすると、京都側ルートは京阪を使って出町柳まで行き、叡山電鉄に乗り換えて八瀬比叡山口まで行き、あとはケーブルで山登り。滋賀側からだとJRで湖西線経由の新快速に乗ると乗り換え無しでいけるのだが、それで比叡山坂本まで行き、徒歩かシャトルバスでケーブル口へ、あとはこちらもケーブルで山登り。乗り換えの手間などを考慮しても、どちらもそう大差はない。今回私は滋賀側から登ることにした。
山の上はケーブルの下と比べると標高差が500m程度あるため、おおよそ4、5度の気温差がある。この時期、下で「少し歩くと暑いな」と思えるような服装で上はちょうどよい感じ。また今回、もともと上空に雲が有る程度あったせいだとは思うのだが、晴れたと思ったら、急に曇り、ぱらぱらと小雨、かと思うとまた晴れて、、、と、本当にころころと天候が変わった。結局山の上にいたのは3時間くらいだったと思うが、そのサイクルが3回以上はあったように思う。
紅葉はちょうど見ごろ。全山紅葉と言う山ではないが、ポイントポイントの紅葉は本当に鮮やかに染まっていた。
山の上はバスが通っていて、平日は1時間に1本、休日は30分に1本の割合で、比叡山山頂から横川(よかわ)間を往復すると言う形で運行している。ちなみに横川も延暦寺の一部である。滋賀側からケーブルで上がると東塔付近にたどり着く。そこから一度、延暦寺内を抜けると(拝観料が必要)、延暦寺バスセンターに出る。ここからだと比叡山山頂方面、横川方面どちらにもいける。
今回私は、ケーブルで上がった後、東塔(とうどう)付近から延暦寺内(メインの建物は根本中塔だが、この辺りを東塔(エリア)と呼んでいるようだ)に移動、少し撮影を行った後、バスセンターから横川に移動。横川でしばらく撮影。横川への途中、峰道(みねみち)というバスの停車場付近の風景がよかったので、帰りに立ち寄り少し撮影。そこから東塔エリアに戻って少し撮影し、山を降りた。
横川にて。
峰道にて。
横川への行き帰りには、上に書いたようにバスを利用したのだが、帰り、横川発14:30発のバスに、峰道から乗ったあと、西塔(さいとう)のバス停で降りようとした客に運転手がちょっと恐ろしいことを言っていた。
「帰る手段はあるの?次のバスはたぶん満員だから、乗れないかも知れないよ」
どうも、土日30分ごとの運行にしていること自体が「臨時」であり、その運行をしているのだが、それすら満員だと言っているようだった。私は延暦寺バスセンターで降りようと思ったのだが、そのバス停に止まった時、運転手付近の客が動かなかった(次の東塔、もしくは比叡山山頂まで行く客だけだと思ったらしい)ため、バスを発進させようとした。後ろの方にいた客からいっせいに「降りるよ!!」とクレームの声が上がって、運転手が急ブレーキを踏んだ。
正直なところ、運転手の不注意さ加減も、運行形態(もしかして、バス停に人を残したまま運行を終了する?本当?)もちょっと理解に苦しむものだった。
山を降りたあと、比叡山坂本駅への道すがら、日吉神社という神社があり、ここにも紅葉があったので立ち寄った。
カメラとレンズが山上の小雨でぬれていたため、レンズ交換はしたくないな、と思っていた。そのため70-200のままででの撮影となった。引いた感じでの撮影もできなくはなかったが、構図が限られてなかなか厳しかった。とりあえず、コケがよい感じだったのでこんな写真を撮って見た。
バスの運行に関しては不安を拭い去ることができないが、強いて言うなら、横川まで行かなくても東塔付近でも割りと楽しめる。
全体として、まずまず楽しめた撮影ポイントだった。今度行くときは山頂の方へ行ってみることにしよう。
山の上はケーブルの下と比べると標高差が500m程度あるため、おおよそ4、5度の気温差がある。この時期、下で「少し歩くと暑いな」と思えるような服装で上はちょうどよい感じ。また今回、もともと上空に雲が有る程度あったせいだとは思うのだが、晴れたと思ったら、急に曇り、ぱらぱらと小雨、かと思うとまた晴れて、、、と、本当にころころと天候が変わった。結局山の上にいたのは3時間くらいだったと思うが、そのサイクルが3回以上はあったように思う。
紅葉はちょうど見ごろ。全山紅葉と言う山ではないが、ポイントポイントの紅葉は本当に鮮やかに染まっていた。
山の上はバスが通っていて、平日は1時間に1本、休日は30分に1本の割合で、比叡山山頂から横川(よかわ)間を往復すると言う形で運行している。ちなみに横川も延暦寺の一部である。滋賀側からケーブルで上がると東塔付近にたどり着く。そこから一度、延暦寺内を抜けると(拝観料が必要)、延暦寺バスセンターに出る。ここからだと比叡山山頂方面、横川方面どちらにもいける。
今回私は、ケーブルで上がった後、東塔(とうどう)付近から延暦寺内(メインの建物は根本中塔だが、この辺りを東塔(エリア)と呼んでいるようだ)に移動、少し撮影を行った後、バスセンターから横川に移動。横川でしばらく撮影。横川への途中、峰道(みねみち)というバスの停車場付近の風景がよかったので、帰りに立ち寄り少し撮影。そこから東塔エリアに戻って少し撮影し、山を降りた。
横川にて。
峰道にて。
横川への行き帰りには、上に書いたようにバスを利用したのだが、帰り、横川発14:30発のバスに、峰道から乗ったあと、西塔(さいとう)のバス停で降りようとした客に運転手がちょっと恐ろしいことを言っていた。
「帰る手段はあるの?次のバスはたぶん満員だから、乗れないかも知れないよ」
どうも、土日30分ごとの運行にしていること自体が「臨時」であり、その運行をしているのだが、それすら満員だと言っているようだった。私は延暦寺バスセンターで降りようと思ったのだが、そのバス停に止まった時、運転手付近の客が動かなかった(次の東塔、もしくは比叡山山頂まで行く客だけだと思ったらしい)ため、バスを発進させようとした。後ろの方にいた客からいっせいに「降りるよ!!」とクレームの声が上がって、運転手が急ブレーキを踏んだ。
正直なところ、運転手の不注意さ加減も、運行形態(もしかして、バス停に人を残したまま運行を終了する?本当?)もちょっと理解に苦しむものだった。
山を降りたあと、比叡山坂本駅への道すがら、日吉神社という神社があり、ここにも紅葉があったので立ち寄った。
カメラとレンズが山上の小雨でぬれていたため、レンズ交換はしたくないな、と思っていた。そのため70-200のままででの撮影となった。引いた感じでの撮影もできなくはなかったが、構図が限られてなかなか厳しかった。とりあえず、コケがよい感じだったのでこんな写真を撮って見た。
バスの運行に関しては不安を拭い去ることができないが、強いて言うなら、横川まで行かなくても東塔付近でも割りと楽しめる。
全体として、まずまず楽しめた撮影ポイントだった。今度行くときは山頂の方へ行ってみることにしよう。