goo blog サービス終了のお知らせ 

太鼓叩きの戯言

原田俊太郎のHPアドレスはhttp://www5.ocn.ne.jp/~shtaiko/index.htmlです

しとつ(ひとつ)、クイズっね、っの太鼓叩き

2007-03-17 11:23:37 | 番外編
皆さん、お元気?
僕、元気。

なんかさっ、ブログでおなじみのZEROさんのパクリみたいだけど、クイズね!
まっ、ZEROさんもお許しをいただけると思うのでGOね?
まさか、ZEROさん?ジャスラックに著作権を申請してないよね~

さって、
ほらっ?「O・D・T」、無事にレコーディングが終了したでしょ?
O・D・Tのレコーディング風景記事へGO
そんでね、全9~10曲が収められる予定なんだけど、なんとなんと、2曲ね、皆さんがよく知っている(たぶん)のを収録したのね。

太鼓叩きね、この曲さ、100年前から大好きでね、あびる竜太・ピアノしき(弾き)、斉藤草平・ベースしき(弾き)にさ、
太鼓叩き、「ねっ?入れようよ、録ろうよ?録ろうよ?ねったら~?」を連呼したわけね。

そしたらさ、
竜太&草平、「いいですね~、僕たちも好き、好き~、い~い~、入れよう入れよう」
竜太、「そしたら、これも入れましょう」
太鼓叩き、「いいねったら、いいね~、その曲」

さって、問題ね!
下記の中から正解を2曲選んでね。
2曲よ。

正解者には、なんとなんと、O・D・TのCDを一枚プレゼントね!
正解者が多数出たばやいは、みんなでジャンケンして勝ったしと(人)ね。
あのさ、ジャンケン会場にはさ、都内超一流ホテルの宴会場をご用意するからさ~。もちろん、フルコース料理つきね。
でも、このけいし(経費)はG県T市のご負担ねっ?よろしく!
太鼓叩きはほんとうに、ほんとうに、太っ腹なのだ。偉いのだ。

締め切り&発表は夏(8月)の発売直前ね。
応募はメールでも受けつけるよ。
太鼓叩きのホームページへGOして、メールで応募してみっかな~
だからして、ブログにコメント書き込むの恥ずかしいしと(人)、くっだらね~太鼓叩きのブログにコメント書くのマッピラゴメン、でも、チョコチョコブログみてて、そんでもって、CDは欲しいというずる賢いしと(人)もメールでOKっね!太鼓叩き、見てるのしってるんだから。



ヒント:
作曲者がわかってる、わかってないは関係ないぞ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

曲名・作曲者
1)G線上のアリア(バッハ)
2)おふくろさんよ(わからない)
3)フール・オン・ザ・ヒル(ポール・マッカートニー)
4)オリーブの首飾り(ポール・モリア)
5)アガジュべべ(セルジオ・メンデス)
6)ベッドでタバコを吸わないで(わからない)
7)思い出の渚(加瀬邦彦)
8)迷信(スティービー・ワンダー)
9)バラが咲いた(マイク・真樹・字あってる?)
10)マイ・ウエイ(ポール・アンカ)
11)卒業のテーマ(サイモン&ガーファンクル)
12)ラストダンスは私と(わからない)
13)スパイ大作戦のテーマ(わからない)
14)エンドレス・ラブ(ライオネル・リッチー)
15)白いパラソル(わからない)
16)なごり雪(イルカ)
17)メード・イン・イングランド(エルトン・ジョン)
18)サムシング(ジョージ・ハリソン)
19)柔(古賀政男)
20)クロス・トゥー・ユー(バート・バカラック)
21)お富さん(わからない)
22)ベートーベン交響曲第七番(ベートーベン)
23)素顔のままで(ビリー・ジョエル)
24)ユー・アー・ザ・サンシャイン・オブ・マイ・ライフ(スティービー・ワンダー)
25)与作(わからない)
26)エーゲ海の真珠(わからない)
27)メーリーさんの羊(わからない)
28)8時だよ全員集合のテーマ(わからない)
29)イマジン(ジョン・レノン)
30)雨に唄えば(忘れた)
31)償っても、誤っても、今日は東京、雨だった(原山田俊)
32)ホワッツ・ゴーイング・オン(マービン・ゲイ)
33)イパネマの娘(アントニオ・カルロス・ジョビン)
34)枯葉(忘れた)
35)霧の摩周湖(わからない)
36)サンダーーバードのテーマ(わからない)
37)恋のバカンス(誰だっけな~?)
38)愛の賛歌(忘れた)
39)ウォーク・オン・バイ(バート・バカラック)
40)恋はフェニックス(ジム・ウエッブ)
41)スマイル(チャップリン)
42)君の瞳は一万ボルト(アリス、谷村信司?)字あってる?
43)戦場のクリスマス(坂本龍一)
44)アイ・レフト・マイ・ハート・イン・サンフランシスコ(誰だっけな~)
45)コンドルは飛んでいく(サイモン&ガーファンクル)
46)エメラルドの伝説(誰だっけな~?)
47)ホテルカルフォル二ア(イーグルスの誰か)
48)マスカレード(あっ、度忘れした)
49)天使の誘惑(わからない)
50)すき焼きそソング・上を向いて歩こう(中村八大)

以上だ。難しいぞ~~~?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「懐かしい写真」

これいつごろだっけな~?
5年ぐらい前かな~。

斉藤こず恵ちゃんのリサイタル時ね。
場所は三鷹芸術の森ホール。

このし(日)のメンバー:
しだり(左)より、あびる竜太・ピアノしき(弾き)、平石カツミ・ベースしき(弾き)、池田雅明・トロンボーン吹き、太鼓叩き。

このし(日)はご覧のように踊り子さん、いましたです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さってと、今回はこれで終わりなのっだ。
さっき、雪がちらっ~ときたね?
今日も寒そうだな~。
外に出るの嫌だな~。でも、仕事にGOしなくちゃ!

じゃっな、まったな~~?
達者でな~~?っときた~。

太鼓叩きのホームページへGO

太鼓叩きのマニフェスト、っの巻き

2007-03-10 10:37:55 | 番外編
あのっさ、ここ数日、東京都知事選の話題がTV、雑誌、新聞、まっ、マスメディアっていうの?賑わせているけどさ。

太鼓叩きさ、なんかここ最近の石原を見てるよと、どうもすかんのだよな。
この前の東京なんとかマラソンも、なんか、きな臭いしよ。リポーターが息子だぜ~?

そこでなんだけど、太鼓叩きさ、都知事に出馬するよ。
ただよ、選挙資金がな~~、あと35円たりね~~んだよ。なんとかなんね~~かね~?

っでよ、
太鼓叩きのマニフェストを公表するからよ、気に入った都民、都民じゃねくてもいいや、人民はよ、スポンサーになってくれよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「太鼓叩きのマニフェスト」

第1条:
50歳以上の諸君は首都高速をしるま(昼間)の12:00~6:00まで無料とする。


第2条:
年齢関係なく、サラリーマン諸君には、吉野家の牛丼をPM2:00~5:00まで、78円で食べ放題とする。卵は3個まで無料。紅生姜の持ち帰り、無制限でOK!ミュージシャン諸君は、店で太鼓叩きの写真を提示してください。68円で同じサービスが提供されます。

第3条:
50歳以上の諸君は、都営地下鉄を94円で一日、乗り放題とする。


第4条:
来年度より都民税は免除。

第5条:
都知事太鼓叩きのライブに年10回以上来た都民は、イタリアにご招待。
現地では熟練された添乗員が貴方をお待ちしています。


第6条:
首都高速を利用し、F1開催を実現する。見所は、芝浦のヘアピンカーブ、上野の手前のヘアピン、赤坂の地下のストレート等々、見所たくさんあり。
50歳以上の都民は観戦料、無料。抽選でレース参加、可能。レーシングスーツ、シューズ、ヘルメット、F1カー、無料貸し出しOK!レース終了後、記念お土産として、持ち帰りサービス有り。


第7条:
50歳以上は、つきに2回、大手スーパーの買い物が無料、制限なし。
買い物カードポイントは常に通常の50倍です。

第8条:
50歳以上はコンビ二で売っているお菓子を、月に4回まで無料。数の制限なし。マイレージ制度導入検討中。

第9条:
都内の電車は24時間、終夜営業とする。
都営バスは只今、検討中です。実現可能大。

第10条:
風俗店は廃止。
変わりに遊郭を都内150箇所に復帰させます。
もちろん、50歳以上は無料です。
熟練されたベーベー達が貴方をお待ちしています。

第11条:
沖縄旅行に行く時のしこうき(飛行機)は米軍のしこうき(飛行機)を利用する。片道500円でOK!

第12条:
映画は無料。コーラとホットドッグもサービスです。記念プログラム付き。

第13条:
制限速度を50キロ以上、オーバーしてもお咎めなし。

第14条:
50歳以上の諸君は、都内の駐車料金を制限なしで無料とする。以下の諸君は半額とする。

第15条:
都民の皆様は年齢に関係なく、医療費全額免除とする。


第16条:
50歳以上の諸君は、どんなに長蛇の列ができる人気店も優先的に入場可。


第17条:
50歳以上のミュージシャンはCD,DVD,音楽資料全般を無料とする。

第18条:
50歳以上のミュージシャンは何があっても、しこうき(飛行機)で移動する場合、絶対的にファ-ストクラスをご用意します。しとりしとり(ひとりひとり)に、現地までベーベーがお供する、「スペシャルアップグレードこんな楽しい演奏旅行あっていいの?日本に帰りたくないパック」も検討中。実現大。


第19条:
30歳以上の女性には、お好きなブランドの洋服,アクセサリーを月2回、無料でプレゼント。以下の女性は30歳になるまで指数えて待つか、せっせと働いて買いましょう。


第20条:
皇居を月に一回、完全開放します。抽選で50才以上のご夫婦をしとくみ(一組)招待し、天皇陛下ゴッコを経験しましょう。尚、本物の天皇陛下と女房は、抽選であたったご夫婦の家で、一般人民の生活をお勉強していただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなもんかな~?
後、なにかあったら、検討するから教えてね?


                           
わたくし、このように都内を走りながら、都民の皆様、しとりしとり(ひとりひとり)と熱く、厳かに接しながら選挙運動を行っていきたいと思いますです。

写真:
100年前、太鼓叩きが所属していた草駅伝チームのレースで。わたくし、アンカーでもう少しでゴールの図。この後のビール、うまかった~~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はこれで終わり。
今日も良い天気ね?
今夜ね、葉山でライブ。天気、良いからはやく行って海を見ようっと。

そんじゃ~ね、またね~?
達者でな~~~?

太鼓叩きのホームページへGO

















たまにゃ~、こんな姿も、っの巻き

2007-01-21 11:23:44 | 番外編
みなさん、お元気?
僕、大元気。

太鼓叩きね、じつは、舞台裏をこうしょう(公表)するのあまり好きではないのだけど、たまにゃ~、いいわな~。

それで思い出したけど、これ、太鼓叩き流のやり方なんだけどね。
ライブハウスで本番前にそのし(日)のリーサルをやっている時ね、スタート時間より早くきてしまうお客様(コンサートホールとかだと、しっかり時間が決まっているけど)がいるのよ。

その場合、太鼓叩きはその時点でリハーサルストップね!
嫌いなのよ、舞台裏を見せるの。
たまに、公開リハーサルなんていう仕事もあるけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っで、たまにや~舞台裏をということで、今月末に行われる「ODT」のCDレコーディングリハーサルの様子であるぞよ。

「ODT」メンバー、あびる竜太・ピアノしき(弾き)、斎藤草平・ベースしき(弾き)、太鼓叩きはじっつに真面目にしび(日々)、音楽と向かいあっているのであっ~~る。

ここのところ、数回のリハーサルもこなし、また、ライブも精力的にこなしているせいもあり、レコーディングをしかえて(控えて)、良い仕上がりぐあいになっているのだ。

ぜしぜし(是非是非)、CD,期待していただきたいのだ(これ、てめーにアップかけているのね!太鼓叩き流ね!)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「リハーサル・1」

リハーサルスタジオの太鼓セットはコンディションが悪いね。
でも、しょうがないか。

ほいっとスタジオ入りして、ポット座ればいいから楽なことは確かだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「リハーサル・2」

ハーモニーについて協議しあう、竜太&草平。
草平、眠そうだな~。

太鼓叩きと竜太はすこぶる朝に強いが、草平はまるっきしダメ。
まっ、このし(日)は前日、遠く(千葉県九十九里の近く。ちなみに太鼓叩きは午前中に多摩プラザの歯医者さんへGoし、そこから、九十九里近くまで。うんでもって、もうリハ。でも元気)でライブがあり、三人共、家にたどり着いたのが、深夜2:00過ぎだもんな~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「リハーサル・3」

曲想に合うリズムパターンを真剣に、前向きに思案する太鼓叩きなのだ。
太鼓叩きだって、ものごとを考える時もあっ~~るのだ。
ただし、音楽&美味しいもの食べることのみね!

おっ、竜太がなにやら譜面にチェックしているな。
いいぞ、偉い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さってと、くどいようだが、ほんとうに楽しみな仕上がりになってきた。
あっと言わせるアレンジもあるし、「えっ?ODTってこんな雰囲気もだせるんだ~?ワッハワッハ、ODTっぽいね~?」っと皆さんはおもうであるぞよ。

いま、3人はそれぞれの宿題を持って帰り、特訓中!
しかし、これだけ、世代が異なるミュージシャンが同等に音楽を奏でられるって、素晴らしいことだね~?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はこれで終わるよ。

レコーディングが終わったら、温泉にでも行きたいな~。
でも、峠恵子のレコーディングも待っているんだな~。
峠恵子のホームページへGO

温泉で構想を練ろうかな~。

そんだば!達者でな~。

太鼓叩きのホームページへGO





ちょいと、ベランダにでてみたら

2006-12-29 11:55:08 | 番外編
きれいだ、じっつにきれいだ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「素晴らしい」

我が家の富士の間、太鼓叩きベランダからだ。
29日・AM11:50に激写。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はこれだけで終わるぞ。

いよいよ正月だな~?
盛り上がってくれよ~。

太鼓叩きのホームページへGO

とりあえず、ご報告まで

2006-10-22 16:36:05 | 番外編
皆様、どのようにお過ごしですか?
お元気でご活躍でしょうか?

やっと、新しいパソコンでのネットが開通いたしました。
屋久島への島流し等で遅くなったしだいでございます。

本日、悪戦苦闘の末、設定を完了いたしました。
本当にチカレましたです。はい!。

ホームページの更新にはもう少しお時間をいただきますです。
まだ解決していない問題がございますです。


残念ながら、太鼓叩きはまだオニュウのパソコンに慣れなく、以前の時より、入力スピードが遅くなっているしだいです。はい!


がんばります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ホッ!」

あっ~~、やっとつながった~~~。
本当にチカレルな~、設定は。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はこれにて終了でございます。


           またな~~~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PS:
ほんとうにしかり(光)ファイバー、速いね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


緊急報告

2006-10-12 14:01:56 | 番外編
前回のコメントにも書き込みしましたが、長年愛用していたパソコン「ウインドウズ・太鼓叩き号・スーパーデラックス」が息絶えました。

本日の朝、めでたく買いかえました。

すかしながら、太鼓叩きは火曜日から南の島に出稼ぎに行ったり、なんだかんだで忙しく、開通は22日以降になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開通するまで、またな~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事、友人のパソコンで書きましたです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

浅草で打ち合わせの巻き

2006-06-16 20:35:10 | 番外編
6月12日、昼間に某ホテルでの演奏を終えたあと、来年に行われる仕事打ち合わせ(もう来年の話だよ)で浅草に行った。
そう、ワールドカップ、日本VSオーストラリア決戦の日だ。

朝から試合が気になって気になって、落ち着かない。
打ち合わせは6:30からである。こりゃ、なんとか試合観戦時間(10:00だっけな)には家に帰れるなっと自分に言い聞かせ、家をでる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなわけで、無事にホテルでの演奏を終えた俺は、100万人のファンにお別れの挨拶をし(嘘)、車を浅草方面に向ける。新橋辺りから昭和通りに進入する。

なんだか、この通りを走るのもシサシブリ(久しぶり)だなっ~~と口を開けながら窓の外を眺める。俺はかなりのドライビングテクニックを誇っているわけで(手前味噌でなおかつ嘘)、前方をみる必要もないし、まして、バックミラーなんて見る必要もないわけである(嘘)。


ところでどっこい、この昭和通りは1964年の東京オリンピックの時、今の形に整備されたらしい。外国人に対しての見栄だったのだろうな~。っで、この通りだが、空いている時はアップダウンありのジェットコースターのようにスコブル、また、激しく気持ちよいのだが、渋滞すると最悪である。

なんだかんだで、時間より30分ほど早く現場に着いた俺はちょいと散歩をしてみた。


以下は散歩時の写真である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「裏道」
寿司屋通りからちょいと裏に入るとこんな感じ。いいな~。暮らしをかんじるな~。

そうだ、以前、ブログに浅草辺りを白黒写真で撮るのだっと書いたが、今回は打ち合わせついでにきたわけなので、カラーで撮ったのだ。今度ゆっくり白黒写真を撮りにくるのだ。

ところで、正面を見ると左折専用看板がでてるけど、この道、車が通れるのかな~、さすがの俺も無理だな~、こりゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「寿司屋通り商店街」
さすが、目抜き通りは賑わっているな~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「寿司屋通りの一本裏道」
ちょいとピントがあわなかったな。女性二人で浅草見物か、いいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「浅草ハブ」
スイング系、ディキーシーランド系のミュージシャンが多く出演するライブハウスである。ここで打ち合わせをしたのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            終わりなのだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


後日談:
速攻(日本サッカーチームより凄い)で帰ってサッカー観た。負けた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            ほんとうに終わるのだ