花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

金木犀に花芽が・・・

2019-09-28 18:23:26 | 

2019.9.28 (土) 曇り

今日の午後から、雨の予報なので昨日買ってきたシュウメイギクを地植えに。

うまく根付いて植えてきれいな花を咲かせてくれるといいな!

シュウメイギクを植えようと、穴を掘ったら小さい球根が出てきた。

そういえば、前にここにカラーを植えたんだっけ。 

ここにはカラーしか植えた覚えがないのでカラーだと思うが、でもーカラーって球根だったっけ?

 

球根類を1か所にまとめようと、原種チューリップも植えてあると思う場所を掘ってみたが、

いくら掘っても球根が出てこない(*_*) ようやく出てきたと思ったら、腐っているものも。

それでも出てきたものをナツスイセンの近くにまとめて植える。

ついでに浅く植えすぎたのか草を取るたびに球根がぽろぽろ抜けてくる

原種水仙「バルボコビューム」も近くににまとめて植えようとみてみたら

もう芽出始めている。とりあえず球根が顔を出しているものだけ移植。

 

灯油は頼まなくても農協さんが定期的に満タンにしてくれるのだが、10月から消費税が

10%になるので夫が「消費税が上がらないうちに、灯油入れてもらうように頼んでおけば?」と

言っていたが、わざわざ連絡しなくても今日入れに来てくれた。

 

花芽がついてきた金木犀

日陰のせいかあまりたくさん花芽がつかない

今年は彼岸花にたくさん花が

去年はここら辺までしか咲かなかった

今年はこの辺にも花芽が

もう紅葉?

去年植えた彼岸花。植えた時にはあまり咲かなかったが今年はたくさん花が。

球根を掘ったとき、移植ゴテで球根をカットしてしまったものもあったが

それが咲いたのかな?

ここから掘ってきて植えたのだが、藤の根っこが邪魔で取り残したものが

まだこんなにあったのね!

 

園芸店の花

ざる菊? 前に家でも育てたことがあったっけ。

八重咲カランコエ

単衣咲

撫子

菊にもいろんな新しい品種が出てくるのね!

緑の菊”ゼンブラブラジル”

ゼンブラライム

ロサーノシャルロッテ

クリサンメマム シャルメ

ヘリアンサス”アネモネイエローキング”

ヘリアンサス”ハッピーディズ”

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ススキ | トップ | あちこちに彼岸花が一杯♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kei)
2019-09-29 09:55:46
おはようございます。
こちらでも、ようやく金木犀に蕾が見えてきました。
香って来るのも、もうすぐでしょう。
購入されたシュウメイギクはどんな花なんでしょう。
最近いろんな種類が出てきましたよね。
楽しい球根の植える季節となりましたね。
球根を植えようとして、空いているスペースにスコップを入れて、住人の球根や植物を傷つけたりすること、よくありますね。
ここには○○を植えていたはずと、おそろおそるシャベルを入れると、何にもなかったり、予期せぬことばかり。それもガーデニングの楽しみですね。
シュウメイギク (花が好き)
2019-09-29 13:24:49
いらっしゃいませ。

家の金木犀は、植えた場所が悪いのか、花付はよくありません(-_-)
今日買い物に行って来たら、どこからか金木犀のいい香りがしてました。

秋明菊は名無しのピンク、チャボ、ダイアナ、白の一重咲のナナエの4種類植えましたが、上手く根付いてくれるといいのですが。

本当に球根は葉がついているものを堀りあげるのならば場所もわかるのですが、葉がなくなってから掘りあげる場合はどこにあるかわからず、掘るので球根を傷つけたりすることが多いんですよね!

コメントありがとうございました。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事