2025.5.24 (土) 曇
今日の予報では、雨だったので、草取りは中止したが
畑を見ると、何処を見ても草だらけ"(-""-)"
ブタナは、もう咲き終わって種に・・・
野菜作りを止めた、畑には、何回も取っているが、
またコウボウムギや茅が芽を出して来た。
幾らとっても、一人では取り切れず、草との追いかけっこ。
家の周りも草だらけで、朝のうち、雨が降りそうになかったので
家の周りだけでもと草取りを始めたが、家の周りでは、彼方此方に
ヘクソカズラが一杯・・・
引っ張って取れるだけは取ってみたが、また芽を出すのよね!
玄関を出ると、軒下に置いてあるミニバラが咲め(^^♪
春先、大分刈り込んだはずの、ツルニチニチソウが
また元気に芽を出し、花を咲かせている。
よく見ると、日日草の中にはヨモギも一杯"(-""-)"
花を咲かせたツルニチニチソウ
ここには、使い終わった、空の鉢を置いていたが
鉢を飲み込んではびこっているので、何処に何があるか分からず
怖くてうっかり中に入れない"(-""-)"
自生のアジサイが、見にいくたびに、だんだん大きくなってきているが、
通路に生えているので、踏んでしまいそうで、まだ植替える時期ではないが
何本か、鉢上げすることに・・・
取り敢えず、全部ではなく、右の塊だけ鉢上げしてみることに・・・
何本か、固まっているのかと思っていたが、彫り上げてみたら
芽の大きい右側の塊と左側の小さい塊の2本だった。
鉢上げはしてみたが、上手く育つかな?
フレンチラベンダーもだんだん咲いて来た
ミミの白いものもあったはずだが、枯れたのね!
アッツ桜も咲き始め
物干し場の下で、咲いているニワゼキショウ
何処から来たか分からないが、毎年増えている
シランもだいぶ咲いて来たが、周りには茅だらけ
ミニバラ
花壇を占領して、クリスマスローズを飲み込んでしまった
ユリオプシスデージー。
冬囲いしないので、寒さで枯れそうになっていたのに・・・
日がよく当たらず、徒長気味のゼラニュームにも花が
サボテンも咲いていた
出先で見た花
家のピンクのヤマボウシは、完全に枯れてしまった"(-""-)"
こちらの、トチの木には、今年もお花が一杯
雨で外に出られなくて、ガラス越しに、車の中から写したので
はっきりしない