goo blog サービス終了のお知らせ 

日常生活のスピリチュアル

アクティヴヒーラーの活動日誌です by p-suke

夏ちゃんと合同撮影会♪

2009年12月09日 | イヴェント

こんばんは!!!!

先日トホホ博士さんのラブコールを受け、撮影会をして来ました
トホホさんのHP http://f-f-web.hp.infoseek.co.jp/


今回はお友達の夏ちゃんと合同で・・・

近くで新しく貸フォトスタジオがオープンとのことで、初めて利用させて頂きました!
G.I.P photo studio さん http://www3.to/gip-studio

只今、オープンキャンペーンで、通常よりリーズナブルに利用できるみたいですよん


 

こんな感じで、今回は撮って頂いている姿をお互いにデジカメで撮ってみたりして・・・
いつもにも増して、楽しい撮影会でした

このブログでもよく登場する、フレンチブルつぼねママでもありhttp://tsubone.seesaa.net/
「ベリーダンス マルジャーナ」http://marujarna-mona.com インストラクターの
NATSUKOちゃん!

年齢はかなり下なのに、大人の女性の美しさに改めて魅せられてしまいました~

全く違うテーマの私達なのにも関わらず、交互に、その都度頭を切り替えながら対応してくださった
トホホ博士さんはさすがだーーーーー

 



私はちょっと、ギャル気取りでしたね・・・
ま、時々非日常的な時間を過ごすと、とってもリフレッシュ出来るんですよね~
楽しかったです

21日(月)の朝のフジテレビにデジカメのアピールで出演します!
天候イマイチでしたが、秋の鎌倉・江ノ島ロケを楽しんで来ました
お時間合うようでしたら、ご覧下さいネ

楠田枝里子のいいものプレミアムhttp://www.dinos.co.jp/kininaru/index.html

師走に入り、皆さんも慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。
適度にリラクゼーションも取り入れて、元気に年末年始を迎えましょうね~

ニューブレスレット、イベント情報も更新しました!
http://blog.goo.ne.jp/serapis-bey-event/

おやすみなさ~い


イマジンの世界 ~想像してみよう~

2009年10月13日 | イヴェント

今回は、第2回 愛のチャリティーコンサートのご案内です。

先日、ヒーリングを一緒に学んだ友人であり、このコンサートの実行委員長である「見(つるみ)靖子さん」から連絡がありました。

見さんは、【人の優しさ、温かさを信じることが難しくなってきた今の時代、愛の大切さをメッセージとして届けたい】という気持ちから、愛のチャリティーコンサートを昨年から始めました。

昨年第1回目は12月。
【母の愛~マザー・テレサ愛のことば】の朗読と6人に作曲家のアヴェ・マリアのコラボレーション。
その収益はマザー・テレサが創設した、神の愛の宣教者会へ寄付されました。

今年の愛のチャリティーコンサートは・・・
(パンフレットから抜粋させて頂きます。)

【第一部】
ジョン・レノンの【イマジン】の朗読とのコラボレーションによって、ジョン&オノ・ヨーコが伝えたかったこと、新井満氏が伝えたいことを感じていただき、世界平和を考えたいかと思います。
大人になると、想像し夢を描くことを忘れてしまいます。
想像が行動をつくり、行動が結果を生み出します。
世界が平和になるために私たちに何ができるのでしょう。

【第二部】
阿部裕氏にミュージカルのお話や演奏をしていただいたり、フルートの演奏、歌とのアンサンブルや会場の皆様と一緒にミュージカルナンバーを歌ったりして、夢いっぱいの楽しい時間を過ごします。

出演者は



・見靖子さん(ヴォーカル)
・阿部裕さん(ナレーション・ヴォーカル)
・向田寧子さん(フルート)
・古澤妙子さん(ピアノ)

阿部裕さんは、ミュージカル俳優で、「レ・ミゼラブル」のジャベール役や「エリザベート」のシュヴァルツェンベルグ役などで大活躍中の方です!
今回は、阿部さんのミュージカルナンバーの歌や、見さんとの「アラジン」のデュエット等、楽しい内容盛り沢山のようですよ~


日 時:2009年11月22日(日) 13時30分開演(13時開場)
場 所:とちぎ福祉プラザホール(宇都宮市若草1-10-6)
入場料:3000円

第2回目の愛のチャリティコンサートの収益は、ジョン・レノン氏とオノ・ヨーコ氏の設立した、スピリット財団に寄付し、アジア、アフリカの子供達の為の学校設立の支援運動に役立てるそうです。


年末の慌しさがそろそろ聞こえる時期ですが、是非魂に安らぎの一時を・・・
私も是非!伺いたいと思います

お問い合わせは
つるみ音楽教室 028-639-4336
せらぴすべいでも、パンフレットでご案内中です


お次は~

昨日のベリーダンス マルジャーナのFKD宇都宮店によるステージ、お蔭様で大盛況でした!

私もカメラ小僧として伺いました

その写真、思いの外、ダンサーさん達に好評だったとか・・・
でもコンパクトデジカメだから、やっぱり限界が・・・

今日の夕方のニュースでも話題になっていました!
“カメラ女子”急増だそうで・・・
一眼レフが欲しくなってしまった今日です

画像のブレはありますが、ダンサーの生き生きとした表情、華やかなベリーダンスの衣装をお楽しみ下さい!
(by p-suke)





 


 夏ちゃ~ん




 お仲間、随時募集中です


おとぎの国へ行ってきたよ♪

2009年07月16日 | イヴェント

皆さんは子供の頃、どんな童話が好きでしたか?
私はエルマーとりゅうシリーズとか、ももいろのきりん小さいももちゃんは大好きで、何回も何回も読みましたね~・・・
当時テレビでやっていたアンデルセン物語
や日曜の夜にやっていたハウス名作劇場シリーズも母と一緒に釘付けでした

好きだったなキャンティのエンディング・・・

エンディングはズッコのバージョンの時もありましたね!


月曜は身近にあったおとぎの国『グリムの森』http://www.grimm.no.net/index.htm
でお馴染みトホホ博士との撮影会
HP 無人島の実験室http://f-f-web.hp.infoseek.co.jp/




栃木県石橋の住宅街と言ってもいい所にポツンと現れた異空間
門をくぐった瞬間、木々の優しい緑に目が癒され、久しぶりに見る沢山の元気な虫達、鳥のさえずりに、最近の色々な疲れがいっぺんに吹き飛びました!

休み明けとあって、おとぎの国はほぼ貸切状態
土日祭日はコスプレちゃん達の撮影会とか、お笑いライブとか色々なイベントで賑わっているそうです。

今までトホホ博士はここの喫茶店に以前から目を付けていたとか・・・
撮影に訪れた時には、常に営業していたので実現出来なかったそうですが、7月からは土日のみの営業になったのでラッキ~
素敵なセットに早変わりです

愛する人を思い出す未亡人風?!

館内にはグリムの絵本やキャラクターの絵が沢山飾ってありました。
グリム童話・・・どんな話があったか覚えてますか?
「白雪姫」「ブレーメンの音楽隊」「赤ずきん」「オオカミと七匹の子ヤギ」
「小人とくクツ屋」「ヘンゼルとグレーテル」等が有名ですよね~
でも今となると細かい部分が思い出せない
グリム童話http://hukumusume.com/douwa/pc/world/terakoya/101.htm

結構子供には刺激が強く、大人が読んだ方がよい風刺的な内容が多いですね・・・
ちょっと恐そうな題名もあるし
私は「小人とクツ屋」が好きだな~http://hukumusume.com/douwa/pc/world/03/13.htm
「感謝の心」がテーマですね!

太陽の光、自然の緑がいい仕事してくれました




さて今週から8月2日の宮祭りに向けて、穂乃華のよさこい練習が始まりました!
お祭りで大通りを占拠したい方!
今からでも十分間に合います!!!

練習日:18日(土)9時~12時、24日(金)17時半~21時半
場 所:瑞穂野市民センター



私達と一緒に汗を流して達成感を味わいませんか?
旗を振って盛り上げてくれる方も募集していま~す!


20年後の約束?!

2009年05月05日 | イヴェント

自分のジュースには目もくれず、缶ビールを手にし、
「ぷっファ~~~」
と最高のお顔をしている一歳になったユータ君

昨日はGW中唯一の休み

ジム仲間でもあり、結婚式前にはご夫婦揃って顔のお手入れで、せらぴすべいにずっと通ってくれた友人のお家の庭でバーベキューでした

月日が経つのは早いものです!
奥様になる方を紹介してもらったのもついこの前のような気がするのですが・・・
結婚→新築→出産・・・
そして今その子が私の腕の中で、私と一緒に缶ビールを飲みたがっている

いえ、絶対飲ませてませんよ~
飲ませないよう、頑張りました

どうしても飲みたいのか?凄い力で缶を取り上げようとするんです・・・
「駄目~!」って言うと、ついには割り箸を缶に突っ込んで、浸み込んだビールをチュッチュッと吸おうとして~

「この子天才!」
子供の突飛な行動や言葉、表情にはとってもスピリチュアル性を感じます

紙コップから飲み干す真似をして、
「ぷっファ~~~」と幸せな顔をしたと思ったら、次の瞬間その紙コップをギュッっと握りつぶし、投げつける!!!
「えーーーー

仕事から帰って来たパパが毎晩やっているのでしょうか?
それとも前世からの記憶???

 さあ、もうじき焼けますよ

バーベキューセットはスーパーのヨーク○○マルさんで無料貸し出ししてくれるそうです!

お食事タイムはユータ君も一生懸命に口に運びます!

 
 

この野生的な姿に姉さん思わず「惚れてしまうやろ~
このまま肉食系男子で育っていって欲しいものです・・・(あれ

このご家族、仕事の関係で来月には九州に引っ越してしまうのです
暫く会えなくなるのは寂しいけれど・・・
「ユータ君、20年経ったら一緒に飲もうね

楽しい時間はあっと言う間です!
沢山食べて、沢山飲んで、沢山笑った~

そんなGWの休日でした!


栃木の文化に触れながら・・・撮影会♪

2009年05月02日 | イヴェント

いよいよ本格的にGW突入しましたね~
今のところお天気にも恵まれ、皆さんも初夏の清清しさを味わいながら、イベント等を楽しいでいることでしょう!
私の花粉症も落ち着き、目に優しい緑溢れるこの時期から梅雨までが一番好きな季節かな~
サロンも冷暖房なしでイケちゃうのが嬉しいですね!

昨日はそんな五月晴れの中、当店のお客様でもあるトホホ博士http://f-f-web.hp.infoseek.co.jp/からの嬉しいお誘いで、
栃木市の岡田記念館&その周辺http://www.city.tochigi.tochigi.jp/kankou/yuuhodou/okada.htmlの文化に触れながら、ポートレートの撮影をして来ました!

栃木市は車で通り過ぎたことはあったけれど、ゆっくり訪れたのは初めてです。
岡田記念館がある辺りは昔の良さを残したまま人々が生活している様子・・・

 

巴波川(うずまがわ)に飾られた、永遠に続く鯉のぼりには感動~
地域を愛する人々の優しいエネルギーを感じました!

岡田記念館の建物の中に入ると、雰囲気、匂い、かすかに聞こえる鳥や虫の音・・・
お初なのに懐かしい気持ちで一杯!!!
祖父母がいた熊本や山梨の古屋を想い出しました

家の中でも硝子越しに見える緑の木々に癒され・・・ゆったりと時間は過ぎていきます・・・




中でも面白かった場所!
何かしっくりいくぅ~って思ってたら、そこは酒屋を営んでいたお家でした!

 昔の看板です!

 もしも酒屋の女将だったら!?

  酒器と女(相性がよろしいようで♪)

何かバッカス(お酒の神様)がサポートしてくれた感じ

栃木で最初の床屋さんもそのまま残っていました。

 

そこにあった栃木で最初の自販機。



1本150円という表示は少し気になったけれど・・・

こちらは~

 



こちらは旧栃木県庁です!
昔は宇都宮ではなく、栃木市が県庁だったんですね~

今回は栃木市でしたが、まだまだ知らない地元の良さがありそうです!

世間を騒がせている感染病の影響で、海外旅行をキャンセルした方も多いようですね・・・
年度始めの疲れや気温差で体力も落ち気味な方も多いはず・・・

こんな時は近場で、短時間でリラックス出来る地元探索
お勧めで~す

因みにせらぴすべいは4日以外はGW中も通常営業しております!
ご予約お待ちしてま~す


3つのイヴェント♪

2009年03月01日 | イヴェント

先週一週間はプライベートも含め、3つのイベントがありました!

水曜日は先月から始まった「ママ達の癒し会」
前回と同様、ママのお家が癒しの空間になりました。
今回のメニューは「オーラソーマ」と「ハーブのフェイシャルエステ」そして同時に「足のリフレクソロジー」でした。

「オーラソーマ」とはカラーセラピーの1つ。


107本の上下(油・水)に分かれたカラーボトルから直感で4本選び、その方の魂の本質、課題、現在、未来の状態をリーディングして、一緒に悩みを解決していくものです。
詳しくはせらぴすべいのHPをご覧下さい
http://serapisbey.web.fc2.com/menu-spiritual.htm

フェイシャルエステは赤ちゃんをお腹に乗せながらでしたが、使用するサンダースペリー化粧品は化学的なものが添加されていないので万が一赤ちゃんが舐めちゃっても大丈夫!
ママがどんどん綺麗になっていくのが解るのか
お子さん達もとってもご機嫌でした

終わった後はママの肌をぷにゅぷにゅ~と触りに来て、クンクンと嬉しそうに香りをかぐんですよ~
本能で気持ちの良いものが解るのかな~
とっても可愛い姿に癒されました!

3月は6日の予定です。
新しいママに出会えるようなので楽しみです!
よろしくお願いします


木曜日は3回目の「トホホ博士との撮影会」

今回は初の室内撮影。
屋外と違って光を取り込む色々な機材が登場!
外はとっても寒い日でしたが、室内はポカポカ~

      

自宅にいるようなリラックス感、伝わりますか?
風景に助けられない分、表情の勉強になりますね・・・

トホホ博士のHP「無人島の実験室」http://f-f-web.hp.infoseek.co.jp/


そして土曜日は「日光アイスバックス」のファン感謝デーでした!
今年はプレーオフに進出出来なかったので、大分早い日程でしたね~
500人以上のファンが集まり、来季のアジアリーグにも参戦予定の「東北フリーブレイズ」とのエキシビジョンマッチを楽しみました


これで本当の見納め?!守る男♯8村井選手の後姿!バックス1年目の懐かしのユニフォームを着てサービス!


今季は首の怪我でほとんど試合に出れなかった♯18選手も首にサポーターを付けて急遽出場!なんと2ゴールの大活躍で見事復活!(真ん中)


結果は8-3の快勝!来季は常にこんな試合を魅せて欲しいな!

試合後はファンと選手会が企画した♯19任田選手の氷上結婚式
ポーカーフェイスっぽい任田選手が感極まって涙・・・
見た目は寒そうだけど、皆の気持ちでとっても温かい結婚式でした!
 
新妻の文さんの花嫁姿は氷上に現れた女神様のよう・・・ホント、お綺麗です!


第2部のレストランもみの木での懇親会に再び登場!
ケーキカット等が行われました

選手、スタッフ、そして今季は更に結束が強まった感じのファンの皆さん!
お疲れ様でした~
来季もよろしく!


2月は体のメンテナンス中心でのんびり過ごせたお蔭で、すっかり快復しました。
3月は気持ちを切り換えて仕事に力を入れていきたいと思います!
もっと皆さんに喜んで頂けるようなメニューも考えたいな

そして休会していたジムも復活し、体力作りに努めま~す!

それではまた!





ジャスフォー女子の同窓会♪

2009年02月22日 | イヴェント

昨日は高校時代の仲良し女子が集まり、新宿でプチ同窓会でした
2年、3年を共に過ごした仲間達・・・(3年間同じクラスの人もいます!)
昨日は関東地方に住んでいる5人が集まりました!

休み時間はいつも輪になって、ホント、色々なことを話していましたね~・・・
今思うと、男子を見る目も厳しかったかな~

3時間目が終わると決まって皆で早弁!!!
4時間目はお腹も充たされて・・・
昼休みは売店でパンを買い、食べながらまたお喋りに花を咲かす

そんな時代の年齢から倍以上にもなってしまいました~!えへっ・・・
でもその頃のグループの役割っていうのかな
笑いを提供する人、話を聞いてあげるお姉さん的な人、可愛いボケで皆に癒しを与えてくれる人、しっかりとした意見で色々なことを学ばせてくれる人・・・
私自身は皆に何を提供出来ていたのかは解らないけれど・・・
子育て真っ最中の人、独身を謳歌中の人・・・状況は様々だけど、20数年経っても同じ役割+で時間を忘れて、お互いの近況報告に花を咲かせました!


そして川崎の実家に一泊



大好きな春野菜、タラの芽やふきのとう等の天麩羅、近くの土地の名産「深大寺蕎麦」とかが味わえて嬉しかった~

今年も飾ってくれていました!お雛様!
40年間宴を続けてくれてありがとう~



母の手作りの木目込みの雛人形も、相変わらずとっても仲が良さそうで、ほのぼの・・・

また明日から色々な面で頑張りま~す!


社会勉強の一日・・・

2009年02月16日 | イヴェント

先週の金曜日は、エフエム栃木の鹿島田千帆さんhttp://www2q.biglobe.ne.jp/~chi-ho/の企画で“素敵女子ランチ”に参加させて頂きました!

メンバーは栃木県内でそれぞれの分野でご活躍の“素敵女子”



真岡市議としてご活躍の七海朱美さん
http://www.geocities.jp/akem1_nana/
以前せらぴすべいも「学び場」の広告でお世話になったビジュアルの深澤明子さん
http://www.jagda.org/tochigi/fukasawa.html
以前私もパーソナルブランディングとウォーキングのセミナーでお世話になった、シンビウォークのちとせさんhttp://www.shinbi.cc

事前にプロフィールを拝見し、ドキドキしながらの参加でしたが、仕事を持ちながらも、家族との時間、自分の趣味の時間なども大切に出来ていて、充実した日常生活を送っていらっしゃる、正に“素敵女子”の皆さんでした!


ランチの場所は、ちとせさんお勧め!
南宇都宮駅近くの和食 了寛(りょうかん) 宇都宮市吉野1-7-10
http://www.ryo-kan.net/
大谷石造りの素敵な空間です!

お料理は体に優しい野菜中心で、上品な量で品数豊富!お重に綺麗に盛り付けられている女性が喜びそうなランチ懐石でした

  

鹿島田千帆さんは、エフエム栃木の社員、一児の母、宇都宮大学大学院の学生・・・と色々な顔を持つエネルギッシュな女性です!
大学院で研究していることは、人間工学、感性工学。
テーマは「人間が心地いいなと感じる音声、会話」です。

ランチ中の会話の中で、セミナー等、人前で話す時の声の出し方の質問があり、千帆先生のありがた~い話し方プチセミナーもありました。

アナウンサーは何時間かのDJを終えた後、録音したものを全部聞き直して、自分らしくない表現力や発声をチェックして、どのように話せばより自分らしくなるかを日々研究しているそうです。

素敵女子の皆さんは、今でも十分だと思える方ばかりですが、より自分を高めていこうという意欲に満ち溢れていて、とっても刺激になりました

夢の職に就いたことはゴールではなく、新たなスタートなんだな~と・・・

私もセラピストとして、クライアントさんに心地良く聞いて頂ける発声、会話を学んでいきたいなぁ~と思いました!


嬉しいランチの後は千帆さんのご厚意で、レディオベリーの会社見学

 いつもと反対の景色でしょ?
 生放送中の佐藤望さんと岡田アキちゃんと

普段サロンにいるだけでは、なかなかお会い出来ない方に一杯お会い出来て、お腹いっぱ~いの充実した一日でした!
素敵女子の皆さんとは次回は夜のコースで是非!と固い約束をしてお別れしましたとさっ



さて今年のバレンタイン!
皆さんはどんな愛の交換がありましたか?


今年もサロンで配りました手作りマフィン

バレンタインで生まれた愛が沢山実りますように・・・
おやすみなさい!


Change&Challenge

2009年02月10日 | イヴェント

さて、ここは何処でしょう~?
通ならすぐわかる!
ディズニーシー園内にある ホテル ミラコスタhttp://www.disneyhotels.jp/dhm/index.html で~す
正におとぎの国のお城・・・

昨日はこのお城の中でお姫様達のパーティ・・・ではなく


(株)ナチュラルコスメティックス SPCフォーラムに出席してきました!



いつも励まし合って成長し続けている、サンダースペリー化粧品http://www.sandersperry.jp/
WITHグループです!
サンダースは隠す化粧ではなく、素肌が本来持っている力、心の美を引き出す化粧品なので、皆、癒し系の華やかさがあるでしょ???

受賞式で上位の方が
「女性はどの化粧品に出会うかで人生が変わる!」
と話されていました。
本当にそう思いますね~

一緒に頑張っている仲間達は、元々はアトピーとかの敏感肌だったり、にきび肌だったり、しみに悩んでいたり・・・まさか化粧品の仕事をするなんて~!という肌にコンプレックスを持っていた人ばかり・・・

それがある日、皆それぞれ絶妙のタイミングでサンダースに出会い、肌の改善だけではなく、化粧品の特有のアロマテラピー効果で心も元気になり、そして自分に自信を持ち、色々なことに積極的にチャレンジすることで人生が変わりました!

今年の私達のテーマは
Change & Challenge 変化と挑戦!
Changeは、オバマ大統領も言っていますよね~

私達は化粧品販売というより、以前悩みを克服出来た時の感動を身近の人達に伝えたい、悩んでいる人に元気になってもらって、どんどん積極的に色々なことに挑戦して、人生をより楽しく送って頂く為の“お手伝い”をしたいという意識で仕事をしています!
今、お肌に悩みがある方は是非一度ご相談下さいネ

ディズニーのホテルなので、楽しみにしていたお料理もとってもファンタジック~


ウニのフランと帆立貝のタルタル ハルの野菜仕立て ローズヴィネガードレッシング


イカスミとチーズのパンと豆乳パン


聖護院かぶのクリームスープ フォアグラのラビオリ


スズキの海草蒸し焼き ハーブのリゾット 五香粉のレディクション


牛フィレ肉のロースト 薩摩芋のガレット添え グリーンペッパーソース


ベルペッパーのコンポート入りチョコレートムース バニラアイスクリーム添え


は~幸せ・・・
体にも心にも、たっぷり栄養補給して来ました~


時には違った目線で・・・

2008年12月19日 | イヴェント

火曜日はポカポカ小春日和の中、トホホ博士と撮影会でございました
トホホ博士のHP『無人島の実験室』 http://f-f-web.hp.infoseek.co.jp/

さて、ここは何処でしょう~?
ちょっとヨーロッパまで行って来ました!
と言いたいところですが、ここは何と!宇都宮の人ならお馴染みの、清原中央公園内にある
「清原球場」http://www2.ucatv.ne.jp/%7Eu-taibun.sea/kiyohara.htm
なので~す

今年の4月に12年ぶりにプロ野球公式戦(巨人対横浜)があり話題になりましたね!
前回の撮影地「わんぱく公園」の時もその辺のあるものに息を吹き込み、輝かせるトホホ博士には脱帽でしたが、今回も球場の柱がこんな素敵なセットになっちゃうんだ~と、トホホ博士の色々な角度から物を見る習慣には改めて感心させられました

生まれた時からテレビを見て過ごしてきた現代の私達は、何かをイメージする、自分なりに想像してみるという習慣が極端に少なくなっているそうです。
一つの方向からしか物事や人、自分を見ることが出来ない人が多いのでは?・・・

  

一見は、雨が当たった部分に苔が生え、柵とかはサビ付いた“かなり古くなった球場”というイメージだけど、ちょっと視点を外して別の角度から見ると、こんな素敵なデザインを誰が考えたのだろう?・・・
柱の間隔が均等でないのは何故??・・・
閑散としている時は古城みたい ここの何処かにお姫様が閉じ込められていそう・・・
是非その姫を助け出したい・・・
なんてどんどん想像は膨らみます

トホホ博士の影響で、明らかに物を見る目線に変化があります!
例えば・・・通販雑誌の若い子が着ている洋服を「可愛い」と思っても、すぐ注文したりせず、自分がその洋服を着てる姿を想像して・・・やぁ~めたっていう程度だけど・・・

自分発見も出来て楽しいですよ!
今回の私の写真を見て発見したのは・・・

  ビミョーに似てる???

トホホ博士も私も晴れ人間のようで、前回の秋バージョンに続き、汗ばむ位の快晴~
すっかり清原公園でまどろんでいました

   

慌ただしい師走の中で、ちょっとした息抜きになりましたよ

さて、17日の早朝、宇都宮、それもうちの近くで飲酒運転による引きずり死亡事故が起こりました。
とっても悲しいことです。
加害者の助手席にいた女性も酒気帯びで逮捕だそうです。
被害者の女性はまだ身元が解らないそうです。
身元が解る物を持っていなかったのは、近所の方で朝のお散歩中だったのかな・・・
ご冥福をお祈りいたします。

この事故の影響で、月1の群馬での会議に大遅刻
年末年始が楽しいものになるように・・・
「飲んだら絶対に乗らない!」
「時間に余裕を持った行動!」
心掛けましょうね!

今夜は素晴らしいサッカーの試合が見れたので、穏やかに眠れそうで~す