落ち葉集めを始めて1週間になりました。だいぶ慣れてきており、毎回8袋ずつ集めています。
熊手で落ち葉をかき集めて小山をつくっていき、端からビニール袋に入れていきます。車にその都度積み込むのは面倒なので、道路の端に置いておきます。
落ち葉を熊手で集める 小山をつくっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/e434e905a3d022d45ecdff578a9c53ea.jpg)
集めた落ち葉はその場に 腐葉土になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/a62bdcf139cc709b01c88e2b9165c6b1.jpg)
(クリックすると拡大してご覧いただけます。)
ノルマの8袋が終わってから車に積み込みます。このようなやり方を毎回繰り返して、すでに56袋を集めました。
このところ雨が多くなり、湿った落ち葉が集められて喜んでいます。堆肥にするのには水をかける必要があり手間が省けるし、乾いた落ち葉よりかさばることもなくたくさん集められます。
落ち葉をめくると、写真のように腐葉土になっているものが出てくる場合があります。土のようになって重いのですが、このような腐葉土は積極的に集めるようにしています。微生物がたくさんいて堆肥をつくるのにも役立ちます。
この前、落ち葉を集めている方を見かましたが、落ち葉をすくうのに大きな箕を使っていました。私は小さなちりとりを使っていますが、ちりとりの方がやりやすいです。
堆肥づくりを始めており、その様子も間もなく投稿するつもりでいます。
熊手で落ち葉をかき集めて小山をつくっていき、端からビニール袋に入れていきます。車にその都度積み込むのは面倒なので、道路の端に置いておきます。
落ち葉を熊手で集める 小山をつくっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/d50e3f4aa48533d33261f7f5ade90e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/e434e905a3d022d45ecdff578a9c53ea.jpg)
集めた落ち葉はその場に 腐葉土になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/b49d1c468194762d3aed5c801bda7e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/a62bdcf139cc709b01c88e2b9165c6b1.jpg)
(クリックすると拡大してご覧いただけます。)
ノルマの8袋が終わってから車に積み込みます。このようなやり方を毎回繰り返して、すでに56袋を集めました。
このところ雨が多くなり、湿った落ち葉が集められて喜んでいます。堆肥にするのには水をかける必要があり手間が省けるし、乾いた落ち葉よりかさばることもなくたくさん集められます。
落ち葉をめくると、写真のように腐葉土になっているものが出てくる場合があります。土のようになって重いのですが、このような腐葉土は積極的に集めるようにしています。微生物がたくさんいて堆肥をつくるのにも役立ちます。
この前、落ち葉を集めている方を見かましたが、落ち葉をすくうのに大きな箕を使っていました。私は小さなちりとりを使っていますが、ちりとりの方がやりやすいです。
堆肥づくりを始めており、その様子も間もなく投稿するつもりでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます