畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ショウガを植え付けました

2016年05月06日 | <その他の根菜類>


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ショウガを植え付けました。 知り合いに種ショウガをもらったので栽培することにしました。
畝は、里いもの隣にズッキーニ、ショウガ、エダマメを一緒に準備し、ズッキーニは5月2日に植えエダマメは5月4日に種まきしました
2条に植えるので、15㎝弱の溝を掘り、横に生長するので溝に対して直角になるように植え付けました。
マルチで畝を被って、約1ヶ月くらい待つことに、芽がマルチを持ち上げてきたら破って出してやることになります。

 
覆土したあとマルチで被い、出芽まで待つことに

 

 ズッキーニ、ショウガ、エダマメとなる、左は里いも、右はジャガイモ

 


ラッキョウ2回目の追肥をしました

2016年03月31日 | <その他の根菜類>


大きく生長してきています

ラッキョウ2回目の追肥をしました。 1回目の追肥は10月8日でしたが、5ヶ月ちょっとで大きく生長しています。
追肥は、根は株から離れた所まで伸びているので、株の間と株の左右の少し離れた所まで施しておきました。
収穫は、6月中旬くらいになりますが、昨年より大量に獲れそうで喜んでいます
毎朝、自分で栽培したラッキョウを食べられるのは、畑冥利に尽きます。

肥料を株の間と左右に施し草取りしながら表面の土と軽く混ぜる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


短根太ゴボウの2回目の種まきをしました

2016年03月26日 | <その他の根菜類>


2回目も10ヶ所に

ゴボウ2回目のタネまきをしました。 2月9日に種まきした1回目は、全てが発芽して本葉も出ていました。
2回目も超極早生で根長35~45㎝の短根太ゴボウ「サラダ娘」を、1回目に続けて10ヶ所に3粒ずつ種まきしました。
1回目は、不織布を掛けておきましたが、暖かくなってきているので、籾殻燻炭を被せて網を掛けるだけにしておきました。
春の種まきはこれで終わりになり、収穫は5月中旬くらいを予定しています。 
昨年の様子

1回目は全て発芽、3粒ずつ播種、不織布は掛けず籾殻燻炭だけに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニクの2回目の追肥をしました

2016年02月19日 | <その他の根菜類>


化成肥料を追肥する

ニンニク2回目の追肥をしました。 暖かくなり、株は生き生きとなってきました。
枯れ葉が目立っていたので取り除き、株まわりをきれいにしてから、11月の1回目の追肥の時にあけた穴と植え穴に化成肥料をパラパラと追肥しておきました。
何株かは枯れていましたが、59個を植え付けているので50個は収穫できるでしょう。
花蕾が伸びて花が咲くと球の太りが悪くなるので、よく観察して摘み取るようにし、5月の収穫を迎えます。

枯れ葉が目立つ、  取り去って すっきり、   穴に追肥する
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


短根太ゴボウ1回目の種まきをしました

2016年02月09日 | <その他の根菜類>


1回目は10ヶ所に

ゴボウの種まきをしました。 ニンジンに続いての種まきになります
畝は、ニンジンなどと一緒に耕耘して準備していたところで、ニンジンの隣に長い畝を整えて黒マルチを張りました。
昨年のゴボウは2月7日に1回目の種まき、 4月4日に2回目の種まきをして、初収穫は6月11日にしています
品種は、昨年と同じ「サラダ娘」、根長40㎝くらいの短根太ゴボウで100日ほどで収穫できる超極早生です。
1回目は、10ヶ所に3粒ずつ種まきし、覆土後に籾殻燻炭を被せて不織布を掛け、隣のニンジンと一緒に網かけトンネル掛けにしておきました。
畝の残りには、2回目の種まきと、春大根のタネまきをする予定です。

長い畝をつくり播種、不織布を被せ、ニンジンと一緒に網トンネルに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニクは萌芽し生長、1回目の追肥を

2015年11月29日 | <その他の根菜類>


59個が生長中(写真のクリックを)

ニンニクが萌芽し生長しています。 9月19日に植え付けたものです
萌芽しないで腐ってしまった所は、バックアップ用に植え付けたものを移植しておいたので、59ヶ所が生長中です。
種球のうち、もらった9球(ホワイト六片)は大きい鱗片だったので生長はどうなるか見守っていましたが、大株になっており鱗片は大きいものが大きく生長するようです。
1回目の追肥は、マルチの植え穴と株間にも穴あけして化成肥料を施肥しておきました。 2回目の追肥は2月の予定です。

大きく生長した株、追肥は植え穴とマルチに穴あけして化成肥料を
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ラッキョウの1回目の追肥をしました

2015年10月08日 | <その他の根菜類>


だいぶ生長しました

ラッキョウの1回目の追肥をしました。 8月21日に植え付けたものです
株元に肥料をパラパラとまいてから、土を株元に軽く寄せながら雑草もとり、株全体がすっきりしました。
腐ったものが2ヶ所あり、予備に仮植えしていたものを補植しておきました。
追肥は、冬に2回目を、春に3回目をするつもりです。

株元に肥料をまいて草取りしながら土寄せをする、
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニク 59個を植え付けました

2015年09月19日 | <その他の根菜類>


59個を植える

ニンニクを植え付けました。 9月16日に準備した畝に植え付けたものです。
種球は、昨年収穫したものが50個、もらったものが9個の計59個で、前日に鱗片をばらばらにして準備しておきました。
植えつけのポイントは深さで、淺植えでは寒害に、深すぎると萌芽が遅れて初期生育が順調に進まないので、鱗片の下部から10㎝くらいにしました。
植え穴を59個あけてから、鱗片の頂部を上にして真っ直ぐに押し込むように植え付けました。 
バックアップ用に5個の鱗片をマルチの端に植えておきました。

59個の植え穴を、 もらった大きい鱗片、 押し込んで埋め戻す
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニクの植えつけ準備をしました

2015年09月16日 | <その他の根菜類>


穴あけして植え付ける

ニンニクの植えつけ準備をしました。 間もなく植えつけを予定しています。
石灰は過日まいて耕耘しておいたので、鶏糞と化成肥料、それにリン酸肥が足りないので堆肥に過リン酸石灰を混ぜてから施肥しておきました。
ホウレン草や玉ネギ用の穴あきマルチは、真冬にマルチの左右が剥がれやすいので、穴なしマルチを深めに埋け、4列の穴あけをして植え付けることにしました。
種球は、昨年収穫したものともらったものを使います。 (昨年の様子)

堆肥に過リン酸石灰を混ぜて施肥する、よく耕耘して畝を整える
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ラッキョウ、自作の種球を植え付ける

2015年08月21日 | <その他の根菜類>


10㎝くらいの株間で植える

ラッキョウを植え付けました。 早朝の作業で、しかも雨が降りそうな天気で写真が暗くなってしまいました。
種球は6月15日に収穫したものの一部を保存していたもので、約120個でを使いました。
準備していた畝に、2列に、株間隔は10㎝前後で、見えなくなるくらいに植え付けました。
植えつけが少し早いかなとおもっていますが、来週から出かけるので、昨日のジャガイモもそうですが、作業を急いでいます。

保存していた種球、準備していた畝に2列で植え付ける
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ラッキョウを収穫しました

2015年06月15日 | <その他の根菜類>


たくさん収穫でき喜んでいる

ラッキョウを収穫しました。 8月19日に植え付けたもので、3年ぶりの収穫となります。
開墾した畑で、よく栽培できるか心配していましたが、9月と3月の2回の追肥だけで大きく生長して たくさん収穫できました。
健康のために毎日食べていますが、購入しようとすると中国産が多く、日本産は高くて探すのが大変なので、せっかく家庭菜園をやっているのだから自分で栽培することにしたものです。
ラッキョウ漬けにするために、茎柄と根を切って準備をして漬けますが、多すぎるので来年は半分の栽培にするつもりです。

120個だけ植えたのに、多すぎる収穫に多少困っています。
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴボウ「サラダ娘」を初収穫しました

2015年06月11日 | <その他の根菜類>



初収穫は2本を

ゴボウのサラダ娘を初収穫しました。 忙しくて収穫するのを忘れていました。
2月7日に1回目の種まきをしたので、100日くらいで収穫できる極早生なので、5月中旬には収穫してもよかったものです。
抜くのが大変かなとおもっていましたが、短根太ゴボウなので簡単に引き抜くことができました。
1回目が9株、4月4日に播いた2回目は10株が生長しており、しばらくは柔らかくて美味しいゴボウを食べられます。

1回目の株は大きく生長、2回目も発芽し生長
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴボウ(サラダ娘)の間引きをしました

2015年05月03日 | <その他の根菜類>


1回目は大きく生長

ゴボウの2回目の間引きをしました。 4月4日に種まきしたものです
3粒とも発芽していたので、間引いて1株にしましたが、根は真っ直ぐ伸びていました。
2月7日に種まきした1回目は、ゴボウの葉と分かるくらい大きく生長しており、5月末には収穫できそうです。

間引いて1本立ちにする、 1回目は大きく生長
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴボウ「サラダ娘」のタネまき(2回目)

2015年04月04日 | <その他の根菜類>


10ヶ所に3粒ずつ播種

ゴボウ2回目のタネまきをしました。 2月7日に種まきした1回目は、全てが発芽して生長していました。
2回目も超極早生で根長35~45cmの短根太ゴボウ「サラダ娘」を、畝の左側10ヶ所に3粒ずつ種まきしました。
1回目は、間引きして1本立ちにしておきましたが、根は長くゴボウらしくなっていましたが、太く生長するのはこれからでしょう。
春の種まきはこれで終わりになり、次の種まきは6、7月を予定しています。 (以前の様子

1回目は全て発芽、 間引くと長い根が、10ヶ所に種まきし籾殻を
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ラッキョウに追肥をしました

2015年03月12日 | <その他の根菜類>


化成肥料を追肥する

ラッキョウに追肥しました。 昨年8月に植え付けたものです
9月に紹介してから記事にしていませんでした。 2、3ヶ所が枯れたりしていましたが、全体的には寒さにも負けず元気にしています。
畝の左右と間に軽く溝を掘り、化成肥料をパラパラとばらまき、土寄せするように埋め戻しておきました。
栽培は、2年ぶりで、保存ラッキヨウも少なくなってきており、11年の収穫のようにはいかないものの、植え付けた120個の10倍くらいは収穫したいと期待しているところです。

浅い溝を掘り、化成肥料をまいて埋め戻す
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)