伝統文化★資料室

東京成徳大学・日本伝統文化学科の学生と教員が「伝統文化資料室」から、情報発信します!

石帯の上手(工夫と工作)

2014-03-11 15:00:25 | 伝統文化★資料室

束帯のベルトである石帯は、本帯の部分と「上手(うわで)」とに分かれますが、どちらも革でできているため、特に「上手」の方は革がへたりやすく、見た目もだらしなくなりがちで、特に「裾」をかける時に垂れ下ってしまう、という悩みがあります。

先日の太宰府天満宮での井筒さんの石帯は大変しっかりしていました。そこではたと気づいたのですが、上手に「芯」があれば、型崩れせず、ぱりっとした感じになると思いました。そこで、工作箱を探ってみると、壊れた石帯のなかに、金属の芯がしっかり入っているものを発見。これなら、形状記憶的に上手のシェイプを保つことができます(上の写真)。通常の石帯にこの上手を組み合わせて、佐原で試してみようと思います。

こちらは、雅房さん製のポリエステル垂纓冠。長時間の着装でお方に負担をかけないための工夫です。


最新の画像もっと見る