goo blog サービス終了のお知らせ 

麗しの青林檎 -Marine & Silk-

AN OLD & A NEW MAC A NEW LEGEND ~だって俺、MACだもん~

Microsoft Messenger 5.0 for Mac なるものが

2005年05月18日 | NEWS!
 出るらしい(PLODLOGさんにTB)。

 MacユーザーならiChatだろ!という声が飛んできそうな話ですが、MSNメッセンジャーを使わねばならない状況というのが私には往々にしてあったりするわけなんです。HotmailやMSNのアカウントで利用できるため既に導入・使用しているお友達が多く、他と比べてそれほどひどいメッセンジャーというわけでも無いため、私個人のワガママで「ねーiChatにしよーよー。AOLのメッセンジャーで代用できるからさー」とWinユーザーのお友達みんなに説いてまわるわけにはいかないんですよ。

 しかしこれがまた全然アップデートしやがらんのだなぁ。Win版はもう7? Macなんてやっと4から5ですがな。Winで使う分にはなんともなかったのにMac版はログがちょっと溜まるとすぐ入力が重くなってくる(メモリ積んでも解消されず)。そのため会話中頻繁に窓を閉じねばならなかったのだが、果たしてバージョン5ではこれが解消されているだろうか。

 16日にリリースされるようだと言うので「もう出てんじゃん !?」と意気込んでダウンロード(というか配布確認)しに行ってみたら、まぁ案の定というかなんというか日本のサイトは相変わらず4.0.1を配布。5.0なんて見る影もない。今年の4/28にページを更新したことになっているが一体どこを更新したというのか、謎。で、PLODLOGさんの記事にある英語の情報ページを確認してみたら17日の記事中に「on a Monday within the first 2 weeks of May」だとか「within the first half of 2005」だとか怪しげな文字が。「within the next 7 days 」という箇所もあったが、よくわかんないなりに(少なくとも)あと一週間以上はかかりそうだという気がしてきた。よく考えたらこの会社がリリース期日をしっかり守るなんて滅多にないことだよな…気長に待とう、うん。

 (…ってか、翻訳サイト使ってでもちゃんと訳しなはれ、自分。←と思うのだがそこまで追求したいほど気になる情報でも無いんだよなぁ)


<ご連絡>
 先ほど(6/2/23;20ごろ)「Docs.Rage.Net」さんというブログから「Docs.Rage.NET: /system/sylpheed-0.8.9/ChangeLog.jp」というタイトルのトラックバックを頂きましたが、なんだか意味がよくわからなかったのでトラックバックスパムと判断して削除させて頂きました。なお、何か問題がおありでしたらコメント欄にて日本語で連絡下さいますようお願い致します。

がっくり拍子抜け…

2005年05月08日 | NEWS!
 『Make my day」さんを拝見していて発見した情報。PowerBook/iBook/Macmini にTigerプリインストール版が出たとのこと(どうでもいいことだが、このブログタイトルを見て一瞬「Face to Ace」が出したカバーアルバムかと思った…)。

 え?

 そ、それだけですかぁ? Appleさんジョブズさん(道理で毎日トップページチェックしても気づかなかったはずだ)。

 こあいめーじとやらに対応させるためにグラボ変えたり、ダッシュボードさくさく動作させるためにメモリどかーんとのっけたモデル出したりしないんですかーーー!!!

 プリインストールモデルが出たということは、しばらくの間モデルチェンジはしないんでしょう(多分)。モデルチェンジがあると思い込んでminiを買い控えていた人にはあんまりな仕打ちですねこれは…(いや、私のことじゃないけど)。逆に言えば、Panther搭載マシンを買って1980円でTigerを手に入れた人はある意味勝ち組かも。

QuickTime 6.5.2 Reinstaller for Mac

2005年05月05日 | NEWS!
 なんか立て続けに色々出てきたので、「NEWS!」というカテゴリを急遽作ってみた。

 んでもって、「QuickTime 6.5.2 Reinstaller for Mac」なるアップデートが出ている模様。

 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652reinstallerformac.html

 QuickTime7では6のプロキーが使えないということで、知らずに7にしてしまったユーザーの怨嗟の声がAppleに届いたのだろうか(苦笑)。なんにしてもこの対応の早さは評価できますね(苦情がそれだけ多かったのか…)。

#と思ったら、なんか4月28日には既に公開されてたみたい、これ…。


<6/9追記>
 7.0.1用のものも出たみたいです。
モノが好き!さんで見かけた時には「Windows用でもないし、一体以前のモノと何が違うんだろう」と小一時間悩みました…)。

http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652reinstallerforquicktime701.html