Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

Wiiウェア『もじぴったんWii』/ナムコ

2008-03-30 12:50:04 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wiiウェア『もじぴったんWii』/ナムコ
Link: http://sei.lovely.to/blog/004435.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4435

----

我が家がダウンロードしたWiiウェア2作品のうちのもうひとつ、『もじぴったんWii』です。


もじぴったんうぇぶ | 製品紹介【e】「もじぴったん」は、もじをピタッとくっつけて、言葉を作っていくゲーム。ステージ毎に変わる条件を満たして、どんどんステージをクリアしていこう。クロスワードと違って、作る言葉は自分のヒラメキ次第。思いついたら置いてみよう。

■ポインティング操作で簡単に遊べちゃう!
もじぴったんWiiでは、ポインティング操作に完全対応。直感的な操作で、初心者でも簡単に遊べちゃいます。

もちろんポインティング操作以外に片手でラクラク操作できちゃうタテ持ち操作、両手持ちでサクサク遊べるヨコ持ち操作にも対応しています。

■1000Wiiポイントのお得価格!
1人用ステージ200、対戦ステージ50、さらにWi-Fi対戦も遊べて、なんとWiiウェア版発売記念特別価格 1000Wiiポイント!!超お手ごろ価格です。


もじぴったんシリーズはたいていのものは購入済みですので、ルールは既知でとっかかりは問題なし。むしろ基本的な部分に変更がないというのはありがたいです。ステージは今までに見たことがないものが結構入っているし、今後追加で配信される(ウルトラタブン有料)とのことです。

このタイトルに関しては、Wiiリモコンでの直感的操作やWi-Fi対戦というシステムがとてもお似合いだということを実感しました。

Wiiリモコンがお似合い

Wiiリモコンで文字をポイントして掴んで、置きたいところをポイントして文字を落とすという操作が、まさにやりやすくなっています。これなら老若男女ゲームの得手不得手に関わらず、楽しめるようになったと思います。また、今作では1Pがプレイ中に2PのWiiリモコンで隣にいる人が次の手を教えてあげることができるという仕様も追加されているそうで、わいわいと一緒にパズルを楽しむという要素も加わっています。

Wi-Fi対戦もお似合い

Wi-Fi対戦のときに気になるのは、通信回線都合による処理遅延だったりするのですが、通信データを抑えるためなのか、Wiiリモコンでのポインタ操作全てを配信しているわけではなく、選択しているマスが変わったタイミングで相手の画面が変わるという仕様のようです。相手の動きが必要最低限見えるという仕様を守ってくれたことが非常に嬉しいです。このゲームの醍醐味である、「どこに置くかを悩んでいる様子」がわからないと、楽しさ半減しちゃいますし、作戦も立てにくくなりますもんね。

対戦モード攻略法

1Pでパズルしていくほうの攻略法は、説明するのも大変だし自分でクリアするルートを見つけていくことが大切なので、ここではあまり書きません。ここでは、1P&2P対戦や、Wi-Fi対戦時に私が心がけていることをメモしておこうかと。

・長い言葉や多数の連鎖より、相手の色をできるだけ少なくする手を!

当たり前ですが、これに尽きます。その結果として、長い言葉で一気に相手の色が消えたり連鎖しまくるのは大歓迎ですが、もともと自分の色の文字を含む言葉が長くなったり連鎖の部品になっていたりしても、最終的には相手にダメージがないわけですから、無駄骨というもの。

・時間切れ直前でも、相手の色を1枚でもいいから少なくする手を!

考えているうちに時間切れになりそうになって、どこでもいいからとりあえず置かなければ!っていうときでも、せめて相手の色を1枚でも多く消せるような、欲を言うとその後相手が上被せで言葉を作れないような、そんな手を考えていくのがコツだと思います。

最終的にはボキャブラリーを多く蓄積するのもコツなのかもしれませんけど、いかんせん、自分が知らない言葉が偶然出来上がってしまうことが多い類のゲームなので、直接的には勝利に結びつかないと思います。どちらかというと、「ひらめき」勝負の「ことばのパズル」だと思ったほうがよいです。

そういう意味では、「連鎖数が多いほうが勝ち」とか「点数が高いほうが勝ち」とかいうステージがそれぞれ同数くらいあっても良いような気がしなくもないですが、それは今後の展開次第ということで。

個人的に嬉しい機能は「ワードサーチ」

これは前作までにもあった機能ですけど、ワードサーチはボーっと見ていると楽しい機能です。単なる国語辞典ではなく、たまにクスッと笑ってしまうような言葉も入っていたり、説明そのものが面白いものもあったりします。ワイルドカード指定もできるなど、意外としっかりした検索インタフェースなんです。

音楽も秀逸

「もじぴったん」シリーズを気に入っている理由の一つに、「音楽が素敵だ」というのが挙げられます。それについては語るには別のエントリーとして書き出したいので、侮れない「もじ

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

2008年はちゃんと昼間に花見

2008-03-30 09:30:21 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 2008年はちゃんと昼間に花見
Link: http://sei.lovely.to/blog/004433.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4433

----

昨年は4月1日の夜に花見をしてました。今日はまだ満開ではないけれど、間違いなく来週末には満開を越えて散りまくってそうだったので、早めではありますしちょっと肌寒い時期ではありますが、散歩がてら昼間に花見をしてきました。


熊谷荒川堤防にずらっと並ぶ桜並木 posted by (C)SEI


花火大会のときも同じようなことを書きましたが、花見のときも、都心で見られるような場所確保戦争みたいなことをわざわざしなくてもよいというのが熊谷のいいところです。のどかな雰囲気で、犬や猫も散歩しているなかでのゆったりとした花見でした。


咲いているものを選んでアップ posted by (C)SEI

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

Wiiウェア『Dr.MARIO & 細菌撲滅』/任天堂

2008-03-29 09:39:55 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wiiウェア『Dr.MARIO & 細菌撲滅』/任天堂
Link: http://sei.lovely.to/blog/004431.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4431

----

3月25日に配信開始になったWiiウェア。我が家では、まず「もじぴったんWii」と「Dr.MARIO & 細菌撲滅」を受信して楽しんでいます。


Dr.MARIO & 細菌撲滅【e】■メーカー : 任天堂
■ 配信開始日 : 2008年3月25日(火)
■ Wiiポイント : 1,000
■ ジャンル : アクションパズル
■ プレイ人数 : Dr.MARIO 1~2人、 細菌撲滅 1~4人
■ 対応コントローラ : Wiiリモコン、ヌンチャク、クラシックコントローラ、ゲームキューブコントローラ
※『細菌撲滅』はWiiリモコンのみに対応しています。


ほのぼのWi-Fi対戦

とにかくWi-Fi対戦が熱いです。自分のアバター的存在である「Mii」を画面で見ながらのゲームなので、今までの単純なWi-Fi対戦以上にコンピュータではない人間が相手だということを意識した対戦ができるように思います。

対戦前後には簡単な定型文ながらも、コミュニケーションがとれるメッセージが送れます。これまでのソフトなどで、メッセージなしで無言で対戦しているときは、どちらかというと「さすらい」「ゆきずり」といった印象を受けながら、相手をとっかえひっかえしていたような印象がありました。今回は上記のような配慮があるため、対戦そのものが大変楽しくて、殺伐としていなくて、今までよりもほのぼのと、「同じ人と連続して何度も対戦する」という印象が強くなったような気がします。かなり僕のなかで評価は高いです。

当初は、Wiiウェアという制約の中で、DSの脳トレに付属している「細菌撲滅」に毛が生えた程度なのかと思っていたら、永く楽しめそうです。前にも書きましたが、これで1000Wiiポイントってのは、安いです。

でも・・・

実は、基本的に「落ちゲー」は弱い私。楽しいのは楽しいんですが、なにせ勝てない。ていうか、うちの奥さんが強くて全く勝てません。正直に言います。まだ勝った事がないです!(きっぱり)

奥さんがWi-Fi対戦をする前の練習相手くらいになればよいのですが、僕があまりにも弱すぎて、練習にならないそうです(爆)。ごめんなさい、精進して、せめて互角の一歩手前くらいになるように頑張りますから(笑)。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

Wiiウェア『Dr.MARIO & 細菌撲滅』/任天堂

2008-03-29 09:35:18 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wiiウェア『Dr.MARIO & 細菌撲滅』/任天堂
Link: http://sei.lovely.to/blog/004431.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4431

----

3月25日に配信開始になったWiiウェア。我が家では、まず「もじぴったんWii」と「Dr.MARIO & 細菌撲滅」を受信して楽しんでいます。


Dr.MARIO & 細菌撲滅【e】■メーカー : 任天堂
■ 配信開始日 : 2008年3月25日(火)
■ Wiiポイント : 1,000
■ ジャンル : アクションパズル
■ プレイ人数 : Dr.MARIO 1~2人、 細菌撲滅 1~4人
■ 対応コントローラ : Wiiリモコン、ヌンチャク、クラシックコントローラ、ゲームキューブコントローラ
※『細菌撲滅』はWiiリモコンのみに対応しています。


ほのぼのWi-Fi対戦

とにかくWi-Fi対戦が熱いです。自分のアバター的存在である「Mii」を画面で見ながらのゲームなので、今までの単純なWi-Fi対戦以上にコンピュータではない人間が相手だということを意識した対戦ができるように思います。

対戦前後には簡単な定型文ながらも、コミュニケーションがとれるメッセージが送れます。これまでのソフトなどで、メッセージなしで無言で対戦しているときは、どちらかというと「さすらい」「ゆきずり」といった印象を受けながら、相手をとっかえひっかえしていたような印象がありました。今回は上記のような配慮があるため、対戦そのものが大変楽しくて、殺伐としていなくて、今までよりもほのぼのと、「同じ人と連続して何度も対戦する」という印象が強くなったような気がします。かなり僕のなかで評価は高いです。

当初は、Wiiウェアという制約の中で、DSの脳トレに付属している「細菌撲滅」に毛が生えた程度なのかと思っていたら、永く楽しめそうです。前にも書きましたが、これで1000Wiiポイントってのは、安いです。

でも・・・

実は、基本的に「落ちゲー」は弱い私。楽しいのは楽しいんですが、なにせ勝てない。ていうか、うちの奥さんが強くて全く勝てません。正直に言います。まだ勝った事がないです!(きっぱり)

奥さんがWi-Fi対戦をする前の練習相手くらいになればよいのですが、僕があまりにも弱すぎて、練習にならないそうです(爆)。ごめんなさい、精進して、せめて互角の一歩手前くらいになるように頑張りますから(笑)。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[NO IDEA]MUSIC ON! TV最終公演抜粋放送決定

2008-03-28 13:06:27 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [NO IDEA]MUSIC ON! TV最終公演抜粋放送決定
Link: http://sei.lovely.to/blog/004429.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4429

----

以前に、KANさんの『NO IDEA』ツアーについて、『東京追加公演最終日タイムチャート』と題して、M-ON!TV(KANさん曰く「無音TV」)で生放送されたものと、自分が現地に行ったときの記憶を頼りに時系列にひたすら書き綴るエントリを書きましたが、M-ON!TVでは生放送の内容から抜粋して、4月にダイジェスト的番組で1曲、5月に抜粋凝縮して1時間にわたり、それぞれ放送されることが決まったそうです。


KANオフィシャルサイトより抜粋
■MUSIC ON TV『ASAHI SUPER DRY The LIVE NAVI』
【NO IDEA】ZEPP TOKYO最終公演から1曲OA

2008年4月5日(土)23:00~24:00

2008年4月6日(日)16:00~17:00
2008年4月8日(火)25:00~26:00
■MUSIC ON TV『ASAHI SUPER DRY The LIVE Premium』
【NO IDEA】ZEPP TOKYO最終公演から抜粋OA
2008年5月21日(水)19:00~20:00

MUSIC ON TV http://www.m-on.jp/


過去のどのアーティストのライブも生放送をそのまま再放送した形跡はなかったので期待してはいませんでしたが、やはり今回も1時間濃縮された編集版、ということになるようです。

生放送以降に新たに観られる環境になったKANさんファンの皆さんや、当日の天候不順により受信状況が悪くて生放送がうまく録画できなかった皆さんは、必見・必録です!また、音のバランス的にも整えてきている可能性がありますから、生放送をすでにご覧になった方も、必聴かもしれません。

抜粋とか1曲とか書いてありますが、どの作品が選ばれるのか、非常に楽しみですね。やっぱり1箇所だけ歌詞を間違えたあの楽曲は外されてしまうのでしょうか・・・個人的にはすごく好きなアレンジなので、是非M-ON!TV視聴者に伝わって欲しい作品なのですが。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[NO IDEA]MUSIC ON! TV最終公演抜粋放送決定

2008-03-28 13:02:23 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [NO IDEA]MUSIC ON! TV最終公演抜粋放送決定
Link: http://sei.lovely.to/blog/004429.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4429

----

以前に、KANさんの『NO IDEA』ツアーについて、『東京追加公演最終日タイムチャート』と題して、M-ON!TV(KANさん曰く「無音TV」)で生放送されたものと、自分が現地に行ったときの記憶を頼りに時系列にひたすら書き綴るエントリを書きましたが、M-ON!TVでは生放送の内容から抜粋して、4月にダイジェスト的番組で1曲、5月に抜粋凝縮して1時間にわたり、それぞれ放送されることが決まったそうです。


KANオフィシャルサイトより抜粋
■MUSIC ON TV『ASAHI SUPER DRY The LIVE NAVI』
【NO IDEA】ZEPP TOKYO最終公演から1曲OA

2008年4月5日(土)23:00~24:00

2008年4月6日(日)16:00~17:00
2008年4月8日(火)25:00~26:00
■MUSIC ON TV『ASAHI SUPER DRY The LIVE Premium』
【NO IDEA】ZEPP TOKYO最終公演から抜粋OA
2008年5月21日(水)19:00~20:00

MUSIC ON TV http://www.m-on.jp/


過去のどのアーティストのライブも生放送をそのまま再放送した形跡はなかったので期待してはいませんでしたが、やはり今回も1時間濃縮された編集版、ということになるようです。

生放送以降に新たに観られる環境になったKANさんファンの皆さんや、当日の天候不順により受信状況が悪くて生放送がうまく録画できなかった皆さんは、必見・必録です!また、音のバランス的にも整えてきている可能性がありますから、生放送をすでにご覧になった方も、必聴かもしれません。

抜粋とか1曲とか書いてありますが、どの作品が選ばれるのか、非常に楽しみですね。やっぱり1箇所だけ歌詞を間違えたあの楽曲は外されてしまうのでしょうか・・・個人的にはすごく好きなアレンジなので、是非M-ON!TV視聴者に伝わって欲しい作品なのですが。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]至極当然に2戦目も敗退

2008-03-26 07:59:40 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]至極当然に2戦目も敗退
Link: http://sei.lovely.to/blog/004425.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4425

----

KANさんが桜井和寿さんと伝説のユニット【パイロットとスチュワーデス】を組むライブイベント『ラッキーラクーンナイト2』。前回の伝説のライブの状況を知ったためか、少なくともここのところのブログ等の状況を見る限り、昨年以上にミスチルファンからの認知度が上がったらしく、完全に勝てそうもないチケット争奪戦の形相を呈してきました。

私ら夫婦も『LuckyRaccoon』の読者先行(使用システムはe+)に応募して至極当然に初戦敗退したのに引き続き、今回のe+プレオーダーについても見事惨敗しました。auチケットにも手を出したのに、それもダメでした。

残すは一般発売のみ。・・・ですが、ここまできちゃうと間違いなく取れないと思っています。もはや、運命、として受け入れた真実。や、確かに生で現地で音を浴びるのは諦めるしかないかもしれませんが、いろいろと大人の事情やかくかくしかじかあるのだと思いながらも、できることならば心からテレビ中継かDVD化してほしいです。それがダメなら、大阪ではきっとFM802で放送されることになると思いますので、せめてそこで抜粋じゃなく全編オンエアして欲しい。

・・・なんだかこのイベントだけは、「ゆっくり好きなものを探そう」「ゆっくり好きな人に会いに行こう」・・・というLRという雑誌コンセプトそのものとはなんだか変わってきているなあと感じてきている今日子の五郎。例えば、LR26だけがチケット争奪目的で在庫切れで入手困難になるとかいう状況も、みんなちょっと違うんで内科医?と思ったり、いろいろと思うところはあるんですが、現時点での答えがここにあるなら、それを受け入れるしかないですよね。

でも、ここまで毎号欠かさず購入している私でも(しかも事情により5冊ずつ(爆))、チケット争奪についての権利は誰にも等しいというのは、やるせない気分にならないわけではないです。それでも僕はこの雑誌全てが好きだから、これからも買い続け、読み続けるわけですが。

森田さん、見えないところでも見えるところでも、期待や楽しみの裏に、いろいろな苦労や努力や「チケット取れないよ!」という苦情があると思いますが、無事開催に向けて頑張ってください!心から応援しています。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

[LRN2]至極当然に2戦目も敗退

2008-03-26 03:24:28 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: [LRN2]至極当然に2戦目も敗退
Link: http://sei.lovely.to/blog/004425.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4425

----

KANさんが桜井和寿さんと伝説のユニット【パイロットとスチュワーデス】を組むライブイベント『ラッキーラクーンナイト2』。前回の伝説のライブの状況を知ったためか、少なくともここのところのブログ等の状況を見る限り、昨年以上にミスチルファンからの認知度が上がったらしく、完全に勝てそうもないチケット争奪戦の形相を呈してきました。

私ら夫婦も『LuckyRaccoon』の読者先行(使用システムはe+)に応募して至極当然に初戦敗退したのに引き続き、今回のe+プレオーダーについても見事惨敗しました。auチケットにも手を出したのに、それもダメでした。

残すは一般発売のみ。・・・ですが、ここまできちゃうと間違いなく取れないと思っています。もはや、運命、として受け入れた真実。や、確かに生で現地で音を浴びるのは諦めるしかないかもしれませんが、いろいろと大人の事情やかくかくしかじかあるのだと思いながらも、できることならば心からテレビ中継かDVD化してほしいです。それがダメなら、大阪ではきっとFM802で放送されることになると思いますので、せめてそこで抜粋じゃなく全編オンエアして欲しい。

・・・なんだかこのイベントだけは、「ゆっくり好きなものを探そう」「ゆっくり好きな人に会いに行こう」・・・というLRという雑誌コンセプトそのものとはなんだか変わってきているなあと感じてきている今日子の五郎。例えば、LR26だけがチケット争奪目的で在庫切れで入手困難になるとかいう状況も、みんなちょっと違うんで内科医?と思ったり、いろいろと思うところはあるんですが、現時点での答えがここにあるなら、それを受け入れるしかないですよね。

でも、ここまで毎号欠かさず購入している私でも(しかも事情により5冊ずつ(爆))、チケット争奪についての権利は誰にも等しいというのは、やるせない気分にならないわけではないです。それでも僕はこの雑誌全てが好きだから、これからも買い続け、読み続けるわけですが。

森田さん、見えないところでも見えるところでも、期待や楽しみの裏に、いろいろな苦労や努力や「チケット取れないよ!」という苦情があると思いますが、無事開催に向けて頑張ってください!心から応援しています。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

Wiiウェア配信開始

2008-03-25 22:16:07 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wiiウェア配信開始
Link: http://sei.lovely.to/blog/004424.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4424

----

2008年3月25日14時00分05秒くらいでしょうか。Wiiウェアのソフトがついに配信開始されました。


Wii.com JP - Wiiウェア【e】

Wiiウェア - Wii【e】Wiiウェアとは、Wiiショッピングチャンネルでダウンロード購入するWii専用ソフト。リビングにいながら、お店で販売されていない新作ソフトを購入して、その場でお楽しみいただけます。手軽に遊べるパズルゲームから、じっくり遊べるRPGまで。バラエティ豊かなソフトを、お求めやすい価格でご用意しています。


当初の予想通り、配信開始直後は劇的にサーバーが混んでいました。『もじぴったんWii』と『Dr.MARIO&細菌撲滅』の2つをダウンロードしようとしたのですが、14時ジャストに受信開始した『もじぴったんWii』は12~13分要しました。受信中の画面ではいつもマリオが走りながら受信状態に応じてコインを「キコキコキコーン」とゲットし、終盤はコインブロックを連打する、という待ち時間用の演出があるんですが、終盤のコインブロックを尋常じゃなく連打しまくってました(笑)。

ただ、14時30分頃受信開始した『Dr.MARIO&細菌撲滅』はもうトラフィックが落ち着いてきているのと、ソフト自体が軽いものだったので、1分程度で受信完了しました。これほど注目されている割には、サーバーは安定していると考えてよいのでしょうか、それとも、今日は平日(僕はたまたま今日年休)。夜になったらまたたいへんなトラフィックが巻き起こるのでしょうか・・・?

それにしても、ネット対戦が出来て、ソフトによっては、ネット対戦専用モードのソフトをWiiフレンドに差し上げることもできるというのですから、粋な計らいです。Wiiウェアだからといって手を抜いた作品が並んでいるわけではなくて、1000Wiiポイントでサクッと購入できてしまうというのは、とてつもなくコストパフォーマンスが高い。

僕も含め衝動買い属性の人には大変な効果がありそうです(笑)。気をつけなくては!(ちなみに今日購入した2ソフトは想定の範囲内ですのであしからず(笑))・・・ちなみに、一番人気はダントツで『FFCC』なんでしょうけれども、我が家で家庭内でテレビ大画面を占領するソフトとしては相応しくないので、ウルトラタブン当面購入予定はありません。

今後、どのようなソフトが追加されてくるのか、非常に楽しみです。ゲームソフトだけじゃなくて、既存のWiiチャンネルを超えて面白い企画が盛り込まれたようなソフトが安価で販売されたりすると、それもまた楽しそうですね。

と・・・ここまでなんとかSDカードなしで頑張ってきましたが、さすがにそろそろ購入しなくちゃならんですね。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to

Wiiウェア配信開始

2008-03-25 22:13:43 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: Wiiウェア配信開始
Link: http://sei.lovely.to/blog/004424.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=1&eid=4424

----

2008年3月25日14時00分05秒くらいでしょうか。Wiiウェアのソフトがついに配信開始されました。


Wii.com JP - Wiiウェア【e】

Wiiウェア - Wii【e】Wiiウェアとは、Wiiショッピングチャンネルでダウンロード購入するWii専用ソフト。リビングにいながら、お店で販売されていない新作ソフトを購入して、その場でお楽しみいただけます。手軽に遊べるパズルゲームから、じっくり遊べるRPGまで。バラエティ豊かなソフトを、お求めやすい価格でご用意しています。


当初の予想通り、配信開始直後は劇的にサーバーが混んでいました。『もじぴったんWii』と『Dr.MARIO&細菌撲滅』の2つをダウンロードしようとしたのですが、14時ジャストに受信開始した『もじぴったんWii』は12~13分要しました。受信中の画面ではいつもマリオが走りながら受信状態に応じてコインを「キコキコキコーン」とゲットし、終盤はコインブロックを連打する、という待ち時間用の演出があるんですが、終盤のコインブロックを尋常じゃなく連打しまくってました(笑)。

ただ、14時30分頃受信開始した『Dr.MARIO&細菌撲滅』はもうトラフィックが落ち着いてきているのと、ソフト自体が軽いものだったので、1分程度で受信完了しました。これほど注目されている割には、サーバーは安定していると考えてよいのでしょうか、それとも、今日は平日(僕はたまたま今日年休)。夜になったらまたたいへんなトラフィックが巻き起こるのでしょうか・・・?

それにしても、ネット対戦が出来て、ソフトによっては、ネット対戦専用モードのソフトをWiiフレンドに差し上げることもできるというのですから、粋な計らいです。Wiiウェアだからといって手を抜いた作品が並んでいるわけではなくて、1000Wiiポイントでサクッと購入できてしまうというのは、とてつもなくコストパフォーマンスが高い。

僕も含め衝動買い属性の人には大変な効果がありそうです(笑)。気をつけなくては!(ちなみに今日購入した2ソフトは想定の範囲内ですのであしからず(笑))・・・ちなみに、一番人気はダントツで『FFCC』なんでしょうけれども、我が家で家庭内でテレビ大画面を占領するソフトとしては相応しくないので、ウルトラタブン当面購入予定はありません。

今後、どのようなソフトが追加されてくるのか、非常に楽しみです。ゲームソフトだけじゃなくて、既存のWiiチャンネルを超えて面白い企画が盛り込まれたようなソフトが安価で販売されたりすると、それもまた楽しそうですね。

と・・・ここまでなんとかSDカードなしで頑張ってきましたが、さすがにそろそろ購入しなくちゃならんですね。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to