Architect of Music in goo

トラックバックやコメントは、本家サイトにお願いします。【本家サイト】http://sei.lovely.to/

スタレビ先行予約応募したら奇遇にも

2007-10-30 08:08:22 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: スタレビ先行予約応募したら奇遇にも
Link: http://sei.lovely.to/blog/004098.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

10月28日に、KANさんがスターダストレビューのコンサート『SOYJOY presents STARDUST REVUE LIVE TOUR

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



『IDEA』段階的試聴・第1段階

2007-10-26 03:25:53 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 『IDEA』段階的試聴・第1段階
Link: http://sei.lovely.to/blog/004093.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

今日からKANオフィシャルサイトにて、ベストアルバム『IDEAS』の1曲目に収録される新曲『IDEA』の段階的試聴がついに始まりました。

ここからはネタばれになりますので、まだ聴いていない方、あるいは試聴は一切行わずに発売日に完成状態を聴くまでネタばれは読みたくない!という方のため、CMの後で。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



クイズ!100問も聞きましたFINAL、ついに開始

2007-10-23 07:56:08 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: クイズ!100問も聞きましたFINAL、ついに開始
Link: http://sei.lovely.to/blog/004084.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

KANオフィシャルサイトの奥にある有料会員サイト「北青山イメージ再開発(KIR)」にて、10月22日から「クイズ!100問も聞きましたFINAL」がついに開始されました。(趣旨・ルール等はリンク先参照)

昼休みにざっと問題を見渡してみましたが、簡単そうなのもありつつも、またまた難題がたくさんありますね~。

先ほど試しにau携帯のPCサイトビューワーで2問ほど回答し、特に動作に問題なかったので、当分帰りの電車内で「1日8問」を目安に、ちまちま頑張っていきます(^^)。

それにしても、KANオフィシャルサイトのバナー、3つ並んでるのを見てると「どんだけ怪しいサイトやねん!」っていう風に見えますが、そんなことより「段階的試聴」が文字の並び方がナナメ上に上がっていくので「階段的試聴」に見えるのは僕だけでしょうかってそんなことはどうでもいいですかそうですか(笑)。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



ロックボンソワで『IDEA』初オンエア

2007-10-21 12:17:15 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ロックボンソワで『IDEA』初オンエア
Link: http://sei.lovely.to/blog/004085.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

KANさんの新曲『IDEA』の段階的試聴スケジュールが発表され、「段階的試聴全パート完了よりさきに、ロックボンソワで曲全体が初オンエアされるような気がしないでもない」と言っていた矢先ジュン。


KANのロックボンソワ STVラジオ【e】 トップページ>第154回『御本人からいただいたサンプル盤特集 season4』

<以下引用>
さぁ、テキトーなこと言ってる場合じゃありません。私の新曲をちゃんと聴いていただくお時間です。今回のベスト盤のに選曲した過去の作品16曲をお聴きいただくイントロダクション的な意味合いも含めて作曲した“ほぼタイトル曲”です。

いかがでしたでしょうか。ここから先は、ベスト盤の収録曲をじりじりをお聴きいただくことになりますので、よろしくお願いします。
<引用ここまで>



と、非常にあっさりと本邦初公開でオンエアされました。私はてっきり先日の放送で「11月頭には」と言ってたので、今日は完全にノーマーク。埼玉で札幌のラジオ放送を聴くため車に乗ることはしていないため、聴けてません。が、皆さんの感想はどんどん書き込んでいただきたいなあと思っています。

で、当然のことながら、まだ未発売状態ですので、普通の掲示板やチャットではネタバレ解禁しておりません。ですので、いつものお願いですが、ネタバレ系の書き込み専用の掲示板

▼KANネタばれOK掲示板
http://sei.lovely.to/multibbs/bbs.cgi?file=3

に書き込んでいただけますよう、お願いします。

「ここから先は、ベスト盤の収録曲をじりじりをお聴きいただくことになります」ってことですので、来週以降、新緑の「プロポーズ」や「50年後も」も聴けるということでしょうか。発売まであと2回くらいは「IDEA」のオンエアもありそうですね。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



07/11/08【EVENT】第6回『c2c:はじめの一歩・音楽の絆』出演

2007-10-20 02:58:00 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 07/11/08【EVENT】第6回『c2c:はじめの一歩・音楽の絆』出演
Link: http://sei.lovely.to/blog/004081.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

実演家著作隣接権センター(CPRA)が主催する「Creators To Consumers(c2c)」のライブイベント『c2c:はじめの一歩・音楽の絆』の第6回に、KANさんが出演。


開催概要
開催日/2007年11月08日(木)
会場/丸ビル1階・MARUCUBE(東京都千代田区丸の内2-4-1)
開場/17:30
出演時間/18:00~18:30
入場無料

観覧方法/
11月08日(木)16:30、丸ビル1階・MARUCUBEにて入場整理券を配布。入場は整理番号順。

問合せ/丸の内コールセンター(03-5218-5100)
└受付時間11:00~21:00(日・祝日は20:00まで

主催/実演家著作隣接権センター(CPRA)
後援/日本音楽作家団体協議会(FCA)

※KANさんは単身弾き語りでの出演
※KIR(北青山イメージ再開発)での優待サービスなし


私的に音楽作品を録音・複製する場合の補償金の出所と権利者への分配について、現状では制度そのものが有効に機能していない(*1)ことから、補償金制度の見直しを議論していく、そのことを多くの人に知ってもらうということが目的だそうですが、その制度見直しが間違った方向に行ってしまい、素晴らしい音楽が作るコミュニティの可能性を失ってしまうことから守りたい、といった意味も込められているそうです。なんだか文章が多くて経緯がたくさん書いてあるので、もっと端的に伝えてくれるようなもうちょっと分かりやすい表現方法はなかったかなとは思いますが。

そういった意思を訴えていくイベントにKANさんが出演されることになったことについて、KANさんが何らかの具体的な考えをもっておられるのかどうか、eco系イベントと同様、定かじゃありませんが、今までの弾き語りイベントとはまた違って意味を持っていることだけは確かなようです。

残念ながら、私はこの日、神戸出張の真っ最中ですし、たとえ東京に居たとしても仕事がそんな夕方に終わるわけもなく、今回は細君にどんな雰囲気だったか、教えてもらえるよう託したいと思っています。

(*1)最近の時代の流れは複製先がCD-RやMDから多機能プレイヤーやパソコンに移行しており、それらの機器には私的録音補償金が課せられていない。また、補償金の負担が日本では音楽ユーザーであり、メーカーは負担していない。など。


関連サイト
▼実演家著作隣接権センター(CPRA)
http://www.cpra.jp/index.html

▼Creators To Consumers(c2c)
http://www.cpra-c2c.com/index.shtml

▼c2c:はじめの一歩・音楽の絆
http://www.cpra-c2c.com/event.shtml

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



au、2008年秋冬モデル発表と、機種変更決定

2007-10-17 22:23:42 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: au、2008年秋冬モデル発表と、機種変更決定
Link: http://sei.lovely.to/blog/004078.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

ちょいと遅くなってしまいましたが、au、2008年秋冬モデル発表のお話。今回はブログパーツも提供されていて、それも下にのっけてしまいます。



▼KDDI au: NEW COLLECTION 2007 AUTUMN & WINTER
http://flash.kddi.com/collection/07autumn/main.html

現在はW41Hを使っている私ですが、1年半以上使っていることと、そろそろ新しいPCサイトビューワーでテキストコピーできるようにならないと、いろいろ不便なことが多々出てきたため、機種変更を考え始めています。で、特にメーカーにこだわっているわけではないので、完全に気分をリセットして機種変更の検討開始(実際、その前は鳥取三洋[W22SA]だし)。

今回の目玉はやっぱり、LISMOのNETJUKE連携。我が家には既にSONYの80GBHDDコンポ『NETJUKE NAS-M70HD』があります。


KDDI 会社情報: ニュースリリース > au携帯電話の新ラインナップ8機種の発売について〈別紙1〉【e】 au携帯電話の新ラインナップ8機種の発売について〈別紙1〉' width='160' height='160' hspace='8' vspace='4' align='right' border='0'>LISMO「オーディオ機器連携」対応で音楽の楽しみ方が広がる
「LISMO」とソニーのオーディオ機器が連携するLISMO「オーディオ機器連携」に対応。ダウンロードした「着うたフル®」を、より使いやすくなった統合PCソフト「LISMO Port」で “ウォークマン” に転送してお楽しみいただけます。「LISMO Port」では70万曲以上の楽曲を配信するPC音楽配信サイト「mora for LISMO」から高音質の楽曲をダウンロードできるほか、楽曲の一元管理と携帯電話や “ウォークマン” への転送が可能です。さらに、ソニー製HDDコンポ “ネットジューク” との連携により、PCを介すことなく「着うたフル®」のバックアップや再生、“ウォークマン” への転送が可能なほか、“ネットジューク” に貯めた楽曲を携帯電話に転送してお楽しみいただけます。


まさに、僕のためにあるような!ただ、携帯電話の内部メモリー容量が果たしていかほどなのかを見てから判断せねばならんと思ってみてみたら、なんとこれが800MBとな!!iPodは既に持っていて、それはそれで使いますが、iPod shuffle的な使い方をするなら800MBあれば十分ですし。これで、iPod touchへの道は明らかに遠のいたかも。

というわけで、「W56T」と「W54S」と「W54SA」の3機種に自動的に絞られる。

さらに、「3インチ大画面も捨てがたいけど、せっかくだから有機ELディスプレイがいいよね」ってことになり、「W56T」と「W54S」に絞られる。「連続通話/待受時間:検討中」ってのがすげー気になりますけど^^;。

あとは、ある意味趣味の世界。現在ホワイトを使っていて、すごく気持ちよく使えたので、同系色にしようかと思っているのと、重さは同じながらやや薄いということで・・・

W56Tに決定!もちろん、「チャイナホワイト」で。

先日発表された「INFOBAR 2」がいいね!って言ってたはずの私ですが、あっさりとこちらに乗り換えました^^;。有機ELだし、デザインも嫌いではないけど、画面サイズはともかくとして、今回発表されたハイエンド機種とはカメラの解像度が違いすぎて・・・はい。


SONY NETJUKE HDD/CD/MD/メモリースティック対応ハードディスクコンポ HDD80GB NAS-M70HD発売元: ソニー価格: ¥ 67,800発売日: 2006/10/21posted with Socialtunes at 2007/10/17

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



ハマリQのチケットが余ってしまった方へ

2007-10-17 21:31:30 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: ハマリQのチケットが余ってしまった方へ
Link: http://sei.lovely.to/blog/004077.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

KANさんが単独出演する朝日新聞社主催コンサートシリーズ『Premium meets Premium』(浜離宮朝日ホール・通称ハマリQ)。たった1公演の数少ない座席に応募が殺到したe+のボックス指定型プレオーダーの抽選結果が発表になりました。

最前ブロックの競争率は募集締切前日時点でなんと21.67倍と、12月開催アーティストの中でダントツのトップに輝き、それはそれで嬉しかったのですが、ファンにとってはかなり厳しい関門となりました。

KIR(北青山イメージ再開発)でもe+でも当選しなかったという残念な結果となっている方が多くいらっしゃると思いますが、一方で、「KIRのチケットとe+のチケットが両方当選してしまい、重複して余ってしまった」という方もいらっしゃるのではないかと思います。

そんな余ってしまったチケットは、個人間で定価にて売買することはそれぞれの責任において行う下において問題ありませんが、オークションサイト等に出品することは、たとえ高額な利益を目的としていなくても、オークションという場に出品するというだけで高額な取引が予見でき、「高額な利益を目的とした転売目的で取得したチケットの売買行為」としてみなされることがあり、その場合、迷惑防止条例違反となり罰せられます。

KANさんのチケットをそのような場に出すことは、ファンとして、というよりも音楽を愛する人として許しがたいことだと考え、以下の掲示板を用意させていただいています。

▼KANチケット・CD等売買専用掲示板
http://sei.lovely.to/kan/tradebbs/tradebbs.cgi

こちらの利用上の注意をよく読んでいただき、健全な取引をしていただければ幸いです。できるだけ多くのKANさんファンが、目的のライブに参加できるよう、願っております。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



コンタクトレンズとゴーグルつけてスイミング

2007-10-17 08:27:36 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: コンタクトレンズとゴーグルつけてスイミング
Link: http://sei.lovely.to/blog/004070.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

視力が悪い方で、プールで泳ぐ機会のある方なら、この言葉にピンとくるかも知れません。

ジム通いでプールで泳ぐとき、今まではプールでド近眼だといろいろ便利が悪いし足下が見づらくて怖いため、これまで私は「度入りゴーグル」(以下DGG)を使っていました。DGGとは、ゴーグル(以下GG)の両眼部分がレンズを兼ねているというものです。

おかげで泳ぐときも歩くときも安全で、細君とプールで待ち合わせるときも、迷うことなく探せるようになりました。

だがしかし駄菓子(以下DSD)。

プールでのエキササイズって、DGGを装着してると非常に怪しく見えるんです。だって、普通プールのエキササイズって水にもぐることはないので、顔面は水上に出てますから。なのに、GGを装着しているんです。一人だけ。みんなインストラクターに素顔をさらけだしているのに、まるで自分だけが、不気味にDGG。ね、怪しいでしょ?

一方、細君も視力が悪いんです。でも、GGは装着していません。どういうことかというと、彼女の場合、コンタクトレンズにゴーグル(以下CGG)なんです。つまり、コンタクトレンズ(以下C)を装着した上で、普通のGGを被せている状態。最初はそんなこと考えたこともないし、Cがすぐに外れてしまいそうだし、だめなんじゃないの?って感じていました。

しかし、先日、細君の勧めもあり、「CGG」をやってみたらば、これがなかなか快適で。意外とCって、GGさえしていれば、泳いでいても外れる心配は少ないんですね。おかげさまで、エクササイズのときもGGを外していられるようになり、視界も良くなって、とても快適になりました。

もちろん、泳いでいる間になんらかの拍子で強い衝撃が加わりGGが外れてしまったり、GGを装着してから潜るべきところをついうっかり手順を誤って、GGを装着する前に潜ってしまったりしたら、眼球とCの間に発生していた表面張力がなくなってしまい、あっという間に外れてしまいますので、要注意ですけども。

さあ、ついに、快適なCGG生活の始まりです。

DSD。

ここで使用するCについては使い捨てコンタクトレンズ(以下TSC)である必要があります。TSCなら、たとえ何らかの不具合でGGが外れてしまったとしても、あきらめがつくからというのも理由ではありますが、なによりも、眼の健康のためなのです。

通常、プールの水には、塩分も消毒剤も入っていますので、長期間眼を晒すのは必ずしもよいことではありませんし、泳ぎ終わったら眼を洗うことを怠ってはいけませんよね。でも、泳いだままもCをしていると、Cと眼球の間や、Cと瞼の表面にプールの水が挟まった状態が長時間続くことになります。

ですので、プールでCを使用する場合は、TSCにして、泳ぎ終わったらできるだけ早くTSCを外して破棄すること。決して、普通のソフトCやハードCを使わないこと。これを守った上で初めて、快適なCGG生活が送れるというわけです。

というわけで、今後は、視力の悪い方も、「TSCGG(使い捨てコンタクトレンズにゴーグル」で快適なスイミング生活をお送りください。

ただし、もしこれを読んで採用される方がいらっしゃいましたら、個人での感覚差があるかもしれないことをご了承ください。少しでも不具合がありましたら、採用を控えるよう、お願いします。

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



10月22日から『クイズ!100問も聞きましたFINAL』開催決定!

2007-10-16 01:34:24 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 10月22日から『クイズ!100問も聞きましたFINAL』開催決定!
Link: http://sei.lovely.to/blog/004075.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

今日から来年2月~3月のKAN BAND LIVE TOUR 2008『NO IDEA』のKIR先行予約受付期間開始だと思ってオフィシャルサイトに行ってみたらたらたら、なんか、わざわざトップページのバナーを3つにしてまで見慣れないおじさんが出現してるではありませんか。


KAN オフィシャルウェブサイト - www.kimuraKAN.com【e】 メルハ~バ! たいへん長らくお待たせいたしました。『クイズ!100問も聞きました ファイナル!』、松本いよいよ開催です。

10名さま以上にグローバル会員へアップグレードのチャンスがある、ファイナルコンペティションです。

『クイズ!100問も聞きました ファイナル』開催期間
2007年10月22日(月)11時~11月5日(月)11時 まで

『クイズ!100問も聞きました ファイナル』エントリーには、事前に有料サイト【北青山イメージ再開発】会員登録が必要です。

会員の皆様は、【北青山イメージ再開発】にログインして詳細を御確認ください。


10月22日からの約2週間で100問の問題を解答し、今回のみ上位約10人と太っ腹な人数に与えられるグローバル会員アップグレード権(1年間無料)。そして、先日のエントリで予想したとおり、このクイズが終わったら、新企画が待ち構えているとのことで、それも楽しみです!

えと、1日あたり約8問解答していけば、多少期間的にお釣がくる、という感じでしょうか?

「ご利用は計画的に!」

まずは頑張って「全問解答」することを目標に頑張ります(決して「全問正解」ではない)

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to



金曜コラムNo.126『マスタリングおわりますた』

2007-10-14 02:36:27 | Weblog
▼記事全文・写真・リンク先は、下記BLOGで確認することができます。
Architect of Music: 金曜コラムNo.126『マスタリングおわりますた』
Link: http://sei.lovely.to/blog/004067.html
Mobile: http://sei.lovely.to/mt/mt4i.cgi

----

今回の金曜コラムはぐったり感を維持しながらも非常に読み応えがありました。


KAN オフィシャルウェブサイト - www.kimuraKAN.com【e】 トップ>金曜コラム>No.126『マスタリングおわりますた』


マスタリングやトラックダウン(ミックスダウン)の説明について、終始「(読むのが)面倒くさい」と書かれていましたが、こういうコラムのほうがたまらなく読み応えがあって気に入ってます。

別に今回音楽的・システム的に難しいことが書かれているからではなく、いろんな物事の事細かな描写や蘊蓄が容赦なく遠慮なく記述されているからです。

専門的で難しいことを容赦なく書きながらも、自らの「ぐったりユーモア」という名のオブラートに包んで読みやすく?場合によってはむしろ読みにくく?している。逆に^^。

でも、こういう文体がなんか好きだし、なんというか、読んだあとはスポーツしたあとのような心地よいだるさが残るというか。いつも「こんな1段落が長い文章読みにくうてたまらんわ」といいながらも止められないんです。

もちろん、「そんな機材使って作ってみたいなあ」とか「一度アナログ経由してアナログ専用機で調整してデジタル化するとは、なんとも乙だなあ。最終的にはアナログでツマミを上下させるのが直感的で良いのかもしれない。」とか「ワシのミックスダウンやマスタリングはデモ音源とはいえもうちょっとなんとかせなあかんよなあ」とか「たくさんの過去のKANさんの曲のトラックダウン後状態の音源に囲まれるなんて幸せで倒れそう」とか、音楽的感想も持ちますが。

そういえば、今回の金曜コラムでもって、ベストアルバム『IDEAS』では「マスタリング」は行うけど「リミックス」は行わないってこともわかりましたね。でも、マスタリングだけでも相当雰囲気は変わりますよ、っていうのは、KANさんがおっしゃっている通り。期待して良さそうです。是非ヘッドフォンでじっとり聴きたいです。先ほど定例チャットの中でも話に出ましたけど、KANさんの過去のCDは他のCDと比べて低音に厚みが足りないとか、音量が少ないとか、そういう感想は少なからず持っていたし。

これも定例チャットの中での話題ですが、今回は「陸上競技のトラック」をたとえに説明されていた「トラック」の概念。うんと昔ラジオで「プールのコース」にたとえて居ましたね、って話を聞いて、そういえばそんな話してたなあ、と懐かしい気持ちになり。でもあの時より明らかに説明が詳細化されていることは確実です^^。

あとは、告知系で楽しみな話題がありましたね。


(1)ベスト盤に入る新曲『IDEA』の【段階的試聴】
(2)有料サイトでは『クイズ・100問も聞きました』ファイナルコンペ開催
(3)『弾き語りばったり#5 振りかぶり』記事アップ


(1)は以前からたぶん今回も試聴は凝ったものにしてくれるであろうとファンが楽しみに待っていたまさにその企画。前のようにドラムから順番に積み上げていくのか、それとも逆回転試聴とか単パートでしか試聴させないのか、はたまた1トラック単位なのか(爆)。

(2)。ついにKIRクイズコンペも最終ステージ。クイズコンペ終了後はこれに代わる新しい企画が用意されているのでしょうか?とりあえず、毎回分からん問題ばっかり出題されるのは分かっているけれど、それでも一応心構えはしておかないといけませんね。何の心構えかって?そりゃ、「締切までに1日あたりの回答数を決めて計画的に答案を提出する」」ための心構えですよ(笑)。

(3)は、そういえばまだアップされてなかったんですね、って驚いちゃいましたよ、逆に。う~ん、つまり、KIRって最近はチケットが取れなかったら非常にコストパフォーマンスが疑われそうな状態だったのかもしれませんね^^;それはそれで音楽活動に支障がない程度に頑張っていただくとして^^。

最後に、マスタリングについて一番端的に説明されているのはやっぱりWikiでしょうってことで、リンクを掲載しておきます。言いたいこと、説明したいことはほとんどKANさんと同じだと思うんですが、書き手によってこうも説明の雰囲気が変わって来るんですね^^。日本語って面白いもんですね。

▼マスタリング - Wikipedia

----

Architect of Music
-SEI Official FunSite-
-KAN UnOfficial FanSite-
URL: http://sei.lovely.to